![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42461399/rectangle_large_type_2_d6208327c6345be37cb80f3b7915c7ff.jpeg?width=1200)
Photo by
runnner_biseki
行動したときの虚しさ
おはようございます!
今日から心機一転、新しい企業へ就職して最初の出勤日です。
30歳で転職ましたが「やってこそなんぼ」という精神で、
どんどん、果敢にチャレンジしていきます!
今日のお話は「行動したときの虚しさ」です。
「行動が必要」とか
「何事も経験」とか言いますが、
じゃあ、実際、行動したところで、その行動が裏目に出たり、
失敗したりすると、「ああ、ムダなことをしたな」と虚しくなってきます。
ただ、考えてみると「ムダ」というのは、一つの側面(視座)から
の判断だけなので、目線を変えてみることで、少しプラスにも
捉えられるのではないでしょうか。
最近、行動して、自分の思った成果が成果がでないときに、
「自分には成功と成長」しかない、というふうに視点を変えて、
自分の中から「失敗」という言葉を抹消しています(笑)
よく言うのは「同じ失敗を繰り返さない」という言葉ですが、
人間なので、同じ失敗を繰り返します。
ただ、これも「未来に活かす」と言い換えています。
そこには「事象」しかなく「どういった意味づけをするか」が大事だと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
質問などあればメッセージください!
少しでもお力になれるように一生懸命回答します!