![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71553953/rectangle_large_type_2_2b5eb86a45186087abb4ca3e14f82dc9.png?width=1200)
脱三日坊主。独学が継続できる習慣化アプリ決定版
独学で最も重要なことの1つが、
「継続力」です。
そんな継続することを助ける
習慣化アプリの決定版を見つけたのでご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71553658/picture_pc_5d8e0c2311d29e6544a664263a320921.png?width=1200)
僕自身の独学経歴は、
・動画編集(premire,davinch)独学5年
・アニメーション(After Effects)独学1年
・CG(Cinema 4D)独学5ヶ月
動画のことは全て独学で学んできて、現在は映像制作を仕事にしています。
以下記事もおすすめです👇
初めまして、松永こうたと申します。
ビデオグラファー・モーションデザイナーとして活動しつつ、
駆け出しのCGデザイナーとしてTikTok(@kota.mov)でCGアニメーションの勉強・制作の様子を日々アップしています。
https://vt.tiktok.com/ZSerVAKY4/
https://www.instagram.com/kota.mov/?hl=ja
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71550982/picture_pc_f648a2294e4864b68255ada106caf19c.png?width=1200)
習慣化アプリ決定版見つけました
これまでいくつもの習慣化アプリを試してきましたが、
ついに最近、「これだ!」というものを見つけました。
それが、「Habit」というアプリです。
(iPhoneでの使用体験を元にしています、Androidは試してません。すみません🙇♂️)
いいポイントは3つ!
直感で使える画面(UI)
ウィジェットが豊富
無料で使える
1つずつ簡単に説明します。
①直感で使える画面(UI)
メイン画面はこんな感じです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71551903/picture_pc_745e5ae7197d453ea3eb87239b61133f.png?width=1200)
習慣したいことを登録したら、
上の画像のように一覧で出ます。
それを毎日、達成できたら、各バーを
左から右へスワイプします!(下図参考)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71552100/picture_pc_732ba6a407f4acb4c226ceb4ab6f40b0.png?width=1200)
もちろん毎日じゃなくて、週に2回などの設定もできます!
このどんどん溜まっていくカラーがやる気につながります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71552335/picture_pc_c9e2bda22c088614bfa0213844177a6e.png?width=1200)
こんな風にマンスリーで見れたり、
毎日継続できたらバッジをもらえたりします。
②ウィジェットが豊富
2つ目は、ウィジットが豊富な点です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71552644/picture_pc_1fd3a94998e5004dd2d679c6496e54a1.png?width=1200)
ウィジェットというのは、上の画像のように
アプリの情報の一部をホーム画面に出せる機能のことです。
Habitにはさまざまなウィジェットが用意されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71552763/picture_pc_c711fbc0556986f4c05f37334a32525a.png?width=1200)
ウィークリーで見れるものや、(上)
デイリーでどれだけ達成しているか見れるもの(下)など、
そのほかにもたくさん種類があります。
ウィジェットで出しておくと、
アプリの存在を思い出し、継続の後押しをしてくれます。
③無料で使える
このHabitは、課金もあるんですが、
基本的に無料で使えます。
これまで、「Tick Tick」や「継続する技術」、「Habitify」など
様々な習慣化アプリを使ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71553205/picture_pc_514b197088fdbf27799cacb9dc35f1de.png?width=1200)
無料で使える範囲の広さと、ウィジェットの充実度は
「Habit」が個人的ダントツナンバーワンです。
いまいちな点
一つだけいまいちな点を挙げるとすると、
日本語未対応だということです。
ですが、個人的には英語の勉強だと思えば問題ないかなと思います。
そんなに難しい単語もないですし!
まとめ
ということで、僕の現状「習慣化アプリの決定版」は
Habit
となりました。
独学には欠かせない「継続力」を、
このアプリを使って効率よく高めていきましょう!!