Photo by biological 緑のある生活 / 森を創る民のささやき MISHIMA Kota 2023年11月1日 15:51 「森を創る民のささやき」ブログでの記事(2011年6月11日)とその追記記事です。 #133 緑のある生活今夏の節電対策でツル系の植物で作る、グリーンカーテンが注目されています。グリーンカーテンは、今さら言うまでもなく、窓際やベランダ等に、ツル系の植物を這わせる、一種の壁面緑化で、窓等への直射日光を遮ることで、室温上昇を控え、その代わりに日光を当たる植物は光合成をおこない、二酸化炭素の減少にもつながる、といったことになります。こういう緑のモノは、見た目にもいいですし、環境的にもよく、そしてお手軽に始められます。このように流行りだす以前から、年中グリーンカーテンの我が家のベランダ。冬場は、アイビーだけだったものが、今は初夏になり、ブドウの葉が大きく伸びてきて、より濃いグリーンカーテンになりつつあります。また、年中、常緑のアイビーは、生命力ある植物で、切り枝を水に刺しておくだけで、根が生え、新芽がすくすくと育っていきます。現在、自宅やオフィス等の室内のいろいろなとこで育成中です。それ以外に、年明けから水栽培を始めた里芋も、土に移し替え、今やベランダの植物の一つとして、伸びつつあります。「マザーリーフ」も何鉢か植えて、伸びている最中で、今年は、ますます緑の濃いベランダができあがりそうです。p.s.気がつくと、昆虫が集まり、住みついてしまうことが多いですが、こまめに気をつけましょう。森を創る民のささやき June 11 2011 ダウンロード copy ここから先は 0字 記事50本以上を収録し、おトクに読めるようにいたしました。 森を創る民のささやき 500円 2008年に設立したツバルの森時代のブログ「森を創る民のささやき」に、後日談を追加し再編集したマガジンです。この購読料の収益は、世の中の環… 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ ログイン #植物 #ベランダ #アイビー #グリーンカーテン #133 #マザーリーフ