![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89780314/rectangle_large_type_2_596fbda4e75e0987f4242308284cca26.png?width=1200)
Photo by
4hintaro
アート鑑賞 / 森創る民のささやき
「森を創る民のささやき」ブログでの記事(2010年1月10日)とその追記記事です。
#108 アート鑑賞
日暮里、上野を散策していたら、
たまたま、東京藝術大学で、展覧会をやっていて、入って鑑賞。
「まばゆい、がらんどう」
「デジタル・オイル・ペインティング展」
「絹谷幸二 生命の軌跡 ars vita esta・vita ars esta」
このような展示会に来るのは、久しぶり。
やはり、このようなアートには、創り手のパワーが込められていて、
印刷物やTV等で見るのでは、大きく違うのかなと思います。
この頃から、アートに関する関心が出てきて、今ではいくつかの美術館のサポーターなどになるまでになっています。
当時、見た中で、「絹谷幸二 生命の軌跡 ars vita esta・vita ars esta」は、絹谷幸二氏の東京藝術大学退任を記念した展示会。絹谷幸二氏は、今も活動されている画家で、力強いタッチの作品が多数。この展示会で、初めて知りました。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28442296/profile_7c87672045bc74323bb9b2a0eaf852a5.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
記事50本以上を収録し、おトクに読めるようにいたしました。
森を創る民のささやき
500円
2008年に設立したツバルの森時代のブログ「森を創る民のささやき」に、後日談を追加し再編集したマガジンです。この購読料の収益は、世の中の環…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる