行政書士がホームページを立ち上げる(その2)~業者に依頼した内容~
こんばんは。卒サラ即独行政書士のこたみママです。
前回の記事では,新人行政書士に開業時からホームページが必要か,について書きました。
結論としては,ホームページは必要だったと思います。
開業から数か月。。
正直なところ,ぺージ経由での問合せはまだありません。
ただ,お客様からホームページ見たよとか,同業者からも声を掛けられることがあるため,連絡手段として【信頼される】ためにも開業当初から作っておいてよかったと思っています。
私の場合は,ホームページのワードプレス構築は業者に依頼しました。
それでは,業者に依頼する前後で行ったことを詳しく書いてみたいと思います(*^^*)
1 ホームぺージをいざ立ち上げる時までにした行動
私の場合は,掲載内容は自分で作成し,ホームページの構築自体は業者さんにワードプレスによる方法で依頼しました。
ファビコン(サイトタブに出る目印のようなもの)については,事務所ロゴを作るときにマーク+事務所名ロゴのデータをいただけたため,事前に用意ができていました。
掲載内容と事務所のロゴデータを携えて,早速業者に依頼( `ー´)ノ
1-1 作成業者との綿密な打合せ&都度修正
具体的に業者さんに依頼したことは以下のとおりです。
1 サーバーや独自ドメイン(メールアドレス)の取得代行
2 レスポンシブデザイン対応(スマホでもPCと同じように見られる✨)
3 ファビコン挿入
4 google MAPのサイト内設置
5 常時SSL化
6 メールフォーム問い合わせ時,自動メッセージ返信
7 googleアナリティクス(アクセス解析)との連携
これについては最低限組み込んでほしいとお願いしました。
私の場合,大手業者ではなく身近に相談しやすい方にお願いし,上記1~7込みで15万円(税別)でした。
高いか安いかはありますが,困ったらすぐに相談できるので,身近な人に相談して正解だったと思っています。
また,サーバー代についてはエックスサーバーで年間1万6500円です。
プランにもよりますが,X10というプランで全然ストレスなく閲覧できています。
ドメインに関してはちょうど無料キャンペーンを行っており,永年無料でゲットしました(^^♪ラッキー
ワードプレスの組み込みが終了するごとに,業者さんと打合せしながら内容を確認していきました。
ページ内リンクなどもよく見ないと,リンク箇所がうまくいっていない所もあり,業者さんを信用しすぎず自分でもチェックした方がよいと思います。
そんなこんなを繰り返しながら,依頼してから1か月程度で何とかホームページが完成しました!!
1-2 ホームぺージは交付式終了と同時にアップ
ワードプレスでの構築&構成や見栄えチェックまで終了していたので,交付式の日にページをアップすることができました。
この日になんとかアップしておきたかった理由は,
➀実質的に交付式から業務を受任できること
➁ホームページURLを記載した名刺を交換できること
からです。
交付式では,同期の行政書士だけでなく事務局サイドの方々とも名刺交換をするわけですから,そこでおぉぉぉ!と思っていただけるようにと,踏ん張りました( `ー´)ノ
まぁ,何かそこからにわかに仕事に直結したかというとそうでもないのですが…。
ただ,名刺も大量発注した方が安いですから,サイトURLやサイトQRの入ったものを発注しておく方が数的にも効率がよいと思います。
このあたりも含め,ホームページをいつ掲載したいか,ということから準備期間を逆算するとよいと思います。
2 最後に
今回は,ホームページ作成にあたり,業者さんに依頼したことを具体的に書いていきました。
次回はいよいよ開業1か月目を振り返り,挨拶回りや最初の営業について書いていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!