
モチベーションの種は、外側から内側に移行していくべきじゃないかな。
何かを続けたいと思う時、外にモチベーションを置こうとしてしまう。
例えば、欲しいものがあるから仕事を頑張るとか、週末の予定が楽しみだから頑張るとか。
それが悪いと言っているんじゃなくて、継続して行くためには、外部からのモチベーションは長続きしない。
僕は、外に依存するものがあると、人は脆くなると思ってる。いや、正確には脆さにつながるって感じかな。
自分の外側にモチベーションがあると、初速は早くなる。勢いついて、ガンガンに進める。でも、そんなものは決して長続きしない。
そのまま崩れる人の方が多いんじゃないかな。
その間に、いかに自分の内側にモチベーションの種を見つけるかが大事じゃないかと思う。
ちなみに僕にとってのモチベーションは、モチベーションという言葉がこの場合に正しいのか分からないけど、その行動自体を楽しめるかどうかということ。
このnoteにしてもそう。
始めた頃は、noteで収益化をしたいと思っていた。実際にわずかながらお金を稼ぐことも出来た。だけど、今noteを続けている理由は、noteを書くこと自体が楽しいから。
noteというプラットフォームの中で、自分の心の中や頭の中を言葉に落としていくのが、快感なんだよね。
自分の内から出る「熱」に動かされるから、継続することができる。
これをずっと収益化にモチベーションを預けていると、お金が稼げなくなると、辞めてしまうと思う。
辞めてしまったら、永遠にゼロのまま。継続せずにお金に結びつくことなんてないのに、それさえも嫌になってしまう。そしてまた新しいことを始めるけど、それもすぐには収益化できない。またモチベーションが無くなって、辞めてしまう。
この繰り返し。
初速こそ、外にモチベーションを置いておく方が良いと思うけど、その過程で、それ自体を楽しいと思える何かを探すことが重要だと思う。
特に僕の場合は、お金稼ぎに興味がなくて、コンテンツがお金に繋がれば良いなぁと思ってしまうタイプ。だから、広告が出来ずに、収益化できない。これ僕の課題。悩み。笑
なので、モチベーションの種をここに持って行ってしまうと、絶対に続かない。
やっぱお金稼ぎって向いてない。って思って、コンテンツ作りさえも辞めてしまう。本末転倒だよね。
モチベーションの種は、外側から内側に移行していかないと、続けることはできない。
続けることが出来ないと、種は花にならない。
花になれば、花が華になる。
華になると、華が集まる。
華が集まると、もう分かるよね。
だから、最初の種がすごくすごく重要なんだ。
その種を見つけて、育てていくには、自分の中に潜ってみないとね。
こーた
https://twitter.com/kotabilover
https://www.instagram.com/_k.taa/
◽︎ こうたび。
https://ko-tabi.com/
いいなと思ったら応援しよう!
