サークル始めました。

私は、現在数学を専攻している大学3年生です。数学を勉強していると、「数学なんて勉強してなにになるんだよ!」という意見をいただきます。そこまで言わなくても、「え、数学!すごいですね!私なんて数式を見た瞬間ゲロ吐いちゃう!」という女子大生をたくさん見てきました。冷静に考えてください。相手が好きで学んでいることにたいして、「ゲロ吐いちゃう」なんて言えますか?

悪口はさておいて、政府は数学・統計学に強い人材を求めていると言います。しかし、どうでしょう。本当に数学を大事に思っている人が、メンバーを法学部で固めるでしょうか。統計学を大事に思っている人が、消費税を25%にしたい!なんていうでしょうか。

かれらは、私たちが数学に弱いことを良いことに、様々な私たちを圧迫する政策を打ち出してきます。しかし、数学が今まで苦手だった人に数学を教えることは酷なものです。そこで、数学の応用例である経済学・心理学の話を入り口にして、最終的に数学・統計学について詳しくなっていただきたいという思いでこのnoteを書きました。

最後に、ふつつかながら、いわゆる難しい勉強の本は一冊3000円くらいします。そういう本を買い続けるのはこの不況の中かなり厳しいのです。ですから、皆様は300円もしくは500円だけ月に払ってくださることで、数万円分の本から学べる知識を皆様に提供していきたいと思ってます。よろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!