一般常識【21日間毎日投稿チャレンジ】11日目
やっべー!下書きに保存したままで、投稿するのを忘れてました💦
投稿したつもりでした。
※14日分を月曜日に投稿しています。
一般常識テスト
私の学校では、学年順位に反映される進路テストというものがあります。
進路テストといっても、一般常識ドリルというものを自習し、まったく同じ問題がでるというものです。
数字も変わらずまったく同じで出るので、一般常識というよりは、暗記力勝負です。
❝進路に向けて努力しているか❞を図るために行っているのかもしれません。
ちなみに明日(月曜日)に3回目の進路テストがあります。
一般常識って?
みなさんは一般常識と聞いてどんなことを考えますか?
教養といった言い方かもしれません。
知識ももちろんそうかもしれませんが、相手の気持ちを考えるということなども一般常識というと思います。
忖度とはまた違ったことではないかなと思います。
よく聞くのが、
勉強ができる=仕事ができる というわけではない
ということです。
この言葉から思うことは、ただ勉強ができるだけではダメで、他にもっと大切なことがあるのではないかということです。
もちろん勉強も仕事もできる人も中にはいるかもしれません。
ぶっちゃけ、勉強していることが社会にでて役に立つかといわれたら、中には役に立つこともあるかもしれませんが、ほとんどのことが役に立たないと思います。
学力というのは、私たちを試すひとつの方法なのではないでしょうか?
(うまく表現できませんでした)
逆に面接などでは、学力以外の面を見ていると思います。
なんだか何をいいたいのかよくわからなくなってしまいましたが、勉強だけできる人を目指すことはなにか間違っている気がします。