見出し画像

あなたはどっち?お金の稼ぎ方の2つのスタイル

ビジネスでお金を稼ぐ2つのスタイル「狩猟型」「農業型」、
それぞれの向いている人、メリット・デメリット、
向いている方を重視すると良いけど「0か100か」じゃない、
についてお話ししています。


★ メルマガ登録はコチラ!
※「高単価個人ビジネスで売れるまでのシンプルロードマップ」
 プレゼント中!


==(以下、文字起こしです。)==

どうもこんにちは、こうたです。

個人でしっかりお金を稼いで、
楽しく充実した生き方をしたい
っていう方を
対話を通してサポートするっていう
お仕事をしています。


ビジネスでお金を稼ぐには
大きく分けて
2つのやり方があります。

私がよくお伝えしてるのは、

「あなたに合った
 ビジネスのやり方をしましょうね」

「あなたの苦手なやり方で
 成果を出そうとすると大変ですよ」

っていうことなんですが、

こういうのを
ビジネスのスタイルって言ってますが、

今回は、
大きな分け方としての
2つのスタイルを紹介します。

私は、就職をしないで
個人で仕事をして8年ぐらい
楽しく生活してますが、

自分に合ったスタイルを選んでるから、
無理なくやって来れてるな
って思ってるので、

あなたには
どういうスタイルが合ってるのか
っていうことを
しっかり考えておけば、

あなたもビジネスで
スムーズにうまくいきやすくなります。


2つのやり方っていうのは、

狩猟っぽいやり方なのか、
狩りですね

か、
農業っぽいやり方なのか
っていうことです。

これはどっちのほうが
良い・悪いっていうことじゃなくて、

どっちにも
メリット・デメリットがあるし、

人によって
向き・不向きがあるので、

あなたの場合はどっちに向いてるのか、
どっちのメリットのほうに
より魅力を感じるのか
っていうふうに考えます。


狩猟っぽいやり方っていうのは、

自分から積極的に
ガンガン売りに行く
っていう感じですね。

イメージとしては
飛び込み営業のセールスマン
みたいな感じです。

全部が全部そういうやり方
っていうわけじゃないんですが、
イメージですね。

お客さんに
なってくれそうな人を探して、

「この人はどうかな」
っていう人に狙いを定めて、

「こんな商品売ってるんですけど
 買いませんか?」
っていう提案をする。

まぁ、お客さんを
獲物として狩る
みたいな言い方をすると

ちょっと言い方が
良くないかもしれませんが、

狙いを定めて、
自分から仕掛けていって、
買ってもらえるように
お話をしていく、

っていうのが
狩猟型のビジネスのやり方です。

コミュニケーションが上手な人とか、
人の心をつかむのが得意な人とか、
積極的に行動するタイプだ
っていう人は、

こういうやり方が向いてます。

狩猟型のメリットは、

自分の行動力さえあれば、
すぐに売り上げに
つながっていくっていうことです。

狩りのイメージで言うと、

今日、獲物を捕まえることができたら、
今日、お肉を食べることができる
っていう感じですね。

恩恵が受け取れるまでが
早いっていうことです。

デメリットは、
体力がいるって事です。

自分で行動して、
自分から相手にアプローチを
仕掛けていかないといけないので、

自分が動かないと
結果が出ないんですね。

疲れたから休憩
ってしてると、

休憩してる間は
売上が出ることが無いので。

行動力勝負、体力勝負
みたいなところがあります。

もう古い言い方なのかもしれませんが、
「営業は足で稼げ」
みたいな言い方がありますよね。

実際には、上手な営業職の人は
足で稼ぐみたいなやり方は
しないんですが、

ただ、こういうやり方で
売上を出そうと思ったら、

少なくとも
セールスの数、
お客さんにアプローチした数の分だけ、
自分が動かなきゃいけない
ってことになるので、

体力勝負みたいなところはあります。

ちなみに私は
こっちのタイプではないです。

余談になりますが、

私アルバイトみたいな形で、
結婚式の演出をするスタッフを
やったことがあるんですが、

結婚式って、
流れの中でいろんなイベントが
挟まりますよね。

みんなで風船を持って
一斉に飛ばしましょう、とか

シャボン玉を飛ばしながら
入場します、とか

それって新郎新婦さんと、
事前の打ち合わせで

「こんな披露宴にしたいっていう
 希望はありますか?」
とか、
「こんな演出が最近の流行りですよ」
とかいう話をして、

じゃあ、これを入れるってなったら
いくらかかります
って話になるんですが、

その
新郎新婦さんと打ち合わせの時に
お話をする、
まあ、いわば営業担当みたいな人が
いるんですね。

私もそういうのに
少し入らせてもらったことが
あるんですが、

たくさん受け持ってるスタッフの人は
本当にあちこちいつも飛び回ってて、

あっちで1件、
こっちで2件、
あっちに戻ってもう1件、
みたいな感じで、
めちゃくちゃ忙しそうでしたね。

で、私の場合は、
体力自慢っていう感じじゃないので、

自分でやるんだったら
そこに重点を置くっていうのは
難しそうかなって思ってます。

自分からアプローチしに行くっていうことを
やらないわけじゃないんですが、

あまり向いてるわけじゃないので、
そっちには、そこまで力を入れていません。


じゃあ、もう一つの
農業型のやり方って
どういうふうにやるのかって言うと、

私の発信でも
よくお伝えしてるんですが、

こういう「情報発信」っていう
やり方ですね。

インターネット上に
どんどん情報を出していく。

私のことを知ってもらう、

私がどんなことをやってるのかを
知ってもらう、

「私はあなたに
 こういうふうに役に立てますよ」
っていうことを知ってもらう、

ようなきっかけになる情報を
どんどん発信していく。

すると、
私のことを知ってくれる人が
だんだん増えていく。

見てくれた人が、
だんだんより深く
知ってくれるようになる。

その中から、
私のことを信頼して
お仕事をお願いしようって
思ってくれる人も現れる。

っていうのが
農業型のやり方ですね。

自分から捕まえに行くっていうよりは、

自分の手の届きやすいところに
種をまいておいて、
苗を育てて、
大きくして、
「よし、収穫できるな」
ってなったら収穫する、

みたいなイメージです。

どっちみち、お客さんに使うには
イメージが良くないかもしれませんが。

これは
コツコツ作業を続けられる人とか、
長い目で見て計画的に
行動できる人に向いてます。

農業型のメリットは、
狩猟型と逆っていうことになりますが、

狩猟型が体力勝負なのに対して、

忙しく動き回るような体力は
それほど必要ないです。

ある程度、
日々やるべきことが決まっていて、
それを着実にこなしていきましょう、
っていう感じの動き方になりますので、

汗水垂らしてっていう
感じではないですね。

デメリットも狩猟型とは逆で、

結果が出るまでに
ちょっと時間がかかります。

今日やって、今日売り上げが出る
なんてことはまずないです。

1週間とか1ヶ月とかで
売上を出すっていうのも
まあ難しいですね。

農業も何ヶ月っていう単位で
収穫の見通しを立てますよね。

いっぺんにたくさん仕事をしたから
収穫までの期間が早くなる
なんてこともそんなにないです。

全く変わらないっていうことは
ないですが、
目に見えて変わるわけじゃないですね。

私はこっちの方に向いてて、

もともと
そういう気質だっていうことも
あるかもしれませんが、

おばあちゃんが、
私の祖母が農家なので、

ちっちゃい時に
お手伝いしに行ったりしてたことが
あるんですね。

だいたい午前中に畑仕事をして、
お昼ご飯を食べたら、お昼寝して、
夕方もちょっとするけど、
暗くなったらできないから、
そこそこにして帰ってくる

みたいな生活で。

しかも、
今やってる作業は
何になるのかよくわからなくて、

私は言われたままに
やってましたけど、

この作業がお金になる、
食べ物になるのは、
何ヶ月後です、

っていうのを
小っちゃい時から見てるので、

こういう仕事の仕方にあまり
違和感がないのかなと思います。


で、
「向き不向きがありますよ」
「あなたにどっちが向いてるのかを
 考えてみましょうね」
っていうと、

完全にどっちかに
振り切るようなイメージが
あるかもしれませんが、

できれば両方
やってみるほうがいいです。

自分から出向いて行って、
直接お話をして、
提案をして契約するっていうことも、
やらないよりは
やったほうがいいし、

情報発信をして、
コツコツ作業を進めて、
体力勝負じゃなくても仕事ができる、
っていうのも
やったほうがいいです。

っていうのは、

意外と
「私ってこういうタイプだろうな」
って思ってるのって、
実はそうじゃない場合もあるし、

やってみて、思ったよりも
こっちが向いてたっていうことも
全然ありますので、

そういうこともありますし、

おそらく、
私の発信に興味を持って
見てくださってる方って、

「農業型がいいな」って
思ってる人が多いと思うんですね。

「ガツガツ自分から
 売り込みに行くっていうのはちょっと…」
っていう方が多い気がするので、

さっき、農業型のデメリットで
「時間がかかります」って言ったんですが、

すぐには結果が出ないって
分かってはいても、

本当に結果が出るかどうか
わからない作業を
長期間続けるって

なかなかメンタルがキツいので、

すぐに売り上げになる
目先の仕事も
取れるんだったら
取っていったほうがいいです。

やって損はないので。

逆に、
「私は断然、狩猟派です!」
っていう人も、

元気な時は、それで仕事が
できるかもしれませんが、

体調を崩したり、
「なんか最近うまく仕事が取れないな」
みたいな時って来るので、

そういう時のために
種はまいておいた方がいいです。

動きづらくなってから
時間のかかる作業を
改めてスタートするのも大変なので。


だから、今言ったような
「向き不向きがあります」
っていうのは、

「0か100か」じゃなくて、

両方やるけど
どっちによりウエイトを置きますか?

っていうふうに
捉えていただければと思います。

自分に向いてるほうを
重点的にやっていったほうが、

当然結果は出やすいし、
ストレスも少ないんですが、

無理のない範囲で、
もう一方もやっていくと
より安定しやすいですよ

っていうことですね。


で、もし
「自分で、このやり方でいいのか
 不安になります」
とか、
「農業型だと思うけど
 時間がかかる作業を
 一人でやっていくのって
 孤独でツラそうだな」
っていう場合は、

ご相談いただければ、

「この部分はそのまま
 自信を持って進めればいいですよ」
とか
「こっちのやり方は
 もっとこういうふうに
 したほうがいいですね」
みたいなお話もできますので、

サポートしてもらいながら進めたい
っていう場合は、
是非ご相談ください。

下のところに
「メルマガ登録はコチラ」
っていうのがあります。

メルマガ登録していただければ、
「ご質問・ご相談したい方、お受けします」
とか
「こんなテーマについて
 ちょっとお話ししてみませんか」
っていう企画のお知らせとかもしますので、
是非登録よろしくお願いします。

では、応援しています。
ありがとうございました。

==(以上、文字起こしです。)==


★ メルマガ登録はコチラ!
※「高単価個人ビジネスで売れるまでのシンプルロードマップ」
 プレゼント中!

いいなと思ったら応援しよう!