
物体あるものの先にある、ないもの
こんにちは。Maybeです。
今はジョイフルからPCで書いてます。
写真はスタバのwifiです。
今日は紹介してもらった美容室に
行ってきました。
初対面だけど色んな話が盛り上がりすぎて
めちゃ居座っちゃいました。
お互いにおしゃべり好きだったんだな
という感じです。
(合わせてくれてるとしたら、あんな感じには
ならない。たぶん 笑)
きっとしゃべり好き
パソコン仕様 noteに慣れない…
スマホでしかやったことない人、
やってみてください。
僕は小中学生とかは、いたって普通というか
まぁどちらかというと引っ込み思案でした。
引っ込み思案=人見知り と
雑な解釈してた時期もありますが、
それは別ですね。
意外と初めてのひととも喋れます。
喋れないときもあります、もちろん。
あと、ながー-い時間しゃべるのとかが
好きです。
深夜帯になることも しばしばですが
人の話がおもしろすぎると
時間とか関係なくなる感じです。
↑人の話かおもしろい、と弟に言うと
「あぁ兄ちゃんの面白いってそっちね」
と言われます。
いわゆる興味深い話っていう事です。
面白い=笑える という人も多いみたい。
難しいな日本語。
〇〇=✕✕ 、時に雑な解釈が
世の中溢れてますね。
でもよく僕もやってます。笑
大仏から湧き水
これまた、いとこのインスタを見て
そこの文章が面白かったので
僕なりに思った妄想をラインに投げてみました。
「大仏とか銅像とか、
それ自体から水が湧き出るわけでもなく
動いてしゃべるから面白い、わけでもない。
なのに、『それがあるから見に行く』
それだけでお金が落ちる。
ただそれだけで、そこに在り続けるって
何かええなぁ」
(こういう事いっても通じる いとこ )
「みんな何で残しておくんかなぁ??」
と送ると、
いとこ「実態があることで安心するかも
しれんなぁ」「ないことが怖いとか?」
「知らんけど」
と返ってきて 笑いました。
物体として残したものに意味を持たせたり
芸術になったり、シンボルだったり
なんか不思議だけど
いとこと話してたのは、
「あるようでない」みたいなテーマでした。
結局あるものとして見てるけど
ないもの(想いとか?)を
その奥に感じてる、感じられてるのか。
結局ないものが残ってるんかなぁ。
みたいな。
ややこしい。
好きなんです、こういうの。
太陽の塔、今年も行きたいなぁ。

まとめ
今日も別の話すぎて、まとめどころでは
ありません。
会話が好き、雑な解釈、ありそでない、
の三本でお送りしましたー…。
余談ですけど、いまの小学生とか
欲しいものは、fortniteのスキン(服)
らしく、
「ないものが、ある」ゼロ世代ですね。
(物体として)あるものって、
(物体として)ないもの、
例えば想いみたいなものを
届けるためにあるのかも、ね。
何か変な話になりました。
机ないので、早く机 買います。
Maybe