![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151952890/rectangle_large_type_2_bd28baacb84882b525934784268e9b05.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
夏休み最終日の自由工作
子どもたちの夏休みも終わり、明日からようやく穏やかな日常が戻ってきます。
小学生の子どもを持つパパさん、ママさん、お疲れさまでした!
夏休みの最終日と言えば、気になるのが宿題ですね。
娘の方は中1なのでもう完全にノータッチですが、息子は小3なので色々とフォローが必要になってきます。
ドリルやプリント類は学童で終わらせたみたいで、最後に残ったのは大物の「自由工作」。
最終日に作ることになりましたが、一応作るものは前々から決めていました。
「なんでギリギリの最終日に作るかな…」という気がしないでもないですが、本人が決めたスケジュールなのでこれに従うことにします。
今年の自由工作は、こちらの動画を参考にさせていただきました。
で、完成した作品がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1724593881535-32SGIG0ZWi.jpg)
う~ん、手伝いすぎたな…。
こんなの小3に作れるのかな…?
いや、最初は息子に任せていたんですよ。
ただ、作り方が雑なのでそれだと上手く動かないんですよね。
芸術系の作品なら作りが雑でもそれが本人の味になると思うのですが、こういうゲーム系はしっかり作らないと動かないのでそれが問題ですね。
そういう意味では今回の作品はちょっと早かったかな?
もっと簡単なものにしておけば良かったです。
また僕がこういう作業を嫌いではないので、やってる内に楽しくなってついつい気合が入ってしまいました。
子どもの自由工作というよりは、完全に「親父の趣味工作」になってました…反省。
来年は、もっと子どもが主体になって作れるものを探そっと。