見出し画像

中途採用で優秀な人材を見極める方法

こんんにちは。
本日は「中途採用で優秀な人材を見極める方法」について
紹介していきたいと思います。

選考段階で応募いただくけど
「どのような候補者を次の選考に進めたら良いのか」
迷うことありますよね。

結局、完璧な人材を求めすぎてしまい、
せっかく良い人材でもお見送りにしてしまったり、
自社にマッチしてないけど、次の選考に進めてしまうこともあります。

ぜひ、何か良い人材獲得への参考にしていただけると幸いです。


1. 中途採用がうまくいかない理由

現在、採用全体の難易度が上がっています。
採用手法も多種多様になってきている段階です。

経営層や現場の「即戦力となる優秀な人材がほしい」という要望に対し、
採用担当者がすぐに適切な人材を見つけてこられるわけではありません。

だからこそ、計画性やチャンスをものにする力が必要になります。

1.1 人材採用競争が激しい

採用をしようと募集をかけてみるも
「応募がこない」「選考辞退」「ターゲット外人材の応募」により
採用できないケースになります。

優秀な人材はなかなか採用市場に現れません。
基本的には、現職で良い評価をいただいたり、取引先からのスカウトやフリーランスといった選択肢があります。

仮に採用市場に現れても、引くてあまたです。
他社も優秀な人材が現れるのを待ちわびている為、採用競争が起こり、良い求人の条件の求人に人材が流れます。

1.2 期待ほどの活躍をしてもらえなかった。

スキルや経験を評価されて中途入社した社員は即戦力が期待されます。
しかし、さまざまな要因によって採用時に期待したほど活躍してもらえないこともあります。

採用担当者には、応募書類、面接1回~3回という短期間で求職者の適正を判断する高いスキルが必要です。

中途採用でも、カルチャー面でフィットしないパターンも多くあります。
一度、他社で経験している分、人材の見極めが難しいです。

2. 良い人材を見極めるためのポイント

選考フェーズにおいてどのように見極めたら良いかわからないと誤った判断を繰り返してしまいます。

書類選考と面接においての見極めポイントを記載いたします。

2.1 書類選考時

○文書作成スキルや基本的なマナー

書類に目を通しながら、
誤字脱字、誤変換、文章の読みやすさ、正確を確認します。

「読み手を意識した書類になっているのか?」

書類を確認すると、フォーマットがバラバラ、どこに何を書いているかわからないものもあります。

どのように表現しているか見極めるポイントです。

○経験やスキル
経歴やスキルは、入社後に即戦力として
活躍できるかを見極める重要な項目です。

募集要件に合致した経歴や、スキルを持っているか確認します。

また「ポテンシャルの高そうな人材だけれど、今回の募集要件に合わない」という求職者は、他部署で採用できないか検討するのもおすすめです。

○転職理由と在籍期間
採用にとって早期離職は最大のリスクです。

転職理由と在籍期間は、早期退職しやすいかの判断材料になります。

早期離職が過去に経験ある人の場合には
「どうしてそうなったのか」理由も含めて確認する必要があります。

2.2 面接時

短期間で求職者を見極めるには、事前の準備が必要です。

求職者はほとんどの場合、事前に対策をしてます。
表面的な質問をしても本音の部分は見えません。

どのように質問をしたら相手の本音を引き出せるのか
事前に準備をしましょう。

○退職理由と入社理由
「退職理由と入社理由」には
長期的に働ける方なのか把握できる質問項目です。

「本当に前職で叶わないのか。」
「仕方ない理由なのか」
見極めができます。

また、次の会社に求めるものを尋ねると
ほとんどのケースで前の会社では得られないものになります。

2.3 事前に評価基準をすり合わせ

面接官の個人的な好き嫌いや評価のばらつきによって優秀な人材を逃さないために、事前に採用基準を面接官と共有する必要があります。

事前に打ち合わせを行い、「どの点を重点的に確認するのか」
面接で確認してほしいポイントを明確に伝えましょう!

まとめ

中途採用で良い人材を見極めるには、
多角的な視点と綿密な評価プロセスが必要です。

各フェーズによって見るポイントが変わってきます。
採用担当者によって採用する基準が変わらないように
事前の準備が必要です!

優秀な人材を見抜き、組織の成長に貢献する
中途採用を実現できるでしょう。


採用コンサル・転職サポート・その他ご依頼はこちら❗️
🔻

いいなと思ったら応援しよう!