こたろう

内科開業医、総合内科専門医🩺&カウンセラーの資格あり。緩和ケアと認知症診療、訪問診療をライフワークにしています。「不登校も介護もまずは家族を支えなければ始まらない」をモットーに、医療とこころに関する記事を書いていきます😊https://ribbon-clinic.com/

こたろう

内科開業医、総合内科専門医🩺&カウンセラーの資格あり。緩和ケアと認知症診療、訪問診療をライフワークにしています。「不登校も介護もまずは家族を支えなければ始まらない」をモットーに、医療とこころに関する記事を書いていきます😊https://ribbon-clinic.com/

マガジン

  • 医療と介護

    もしも自分や家族が怪我や病気になった時に、より良い判断が出来るように、医療や介護の必要な知識やニュースをまとめたマガジンです。

  • 娘の不登校の話

    末娘が不登校になった時のこと。つらい経験でしたが、考えたこと、試したこと、少しでも誰かの役に立てばと思い、noteの記事にしました。

  • いつかその日が来る前に

    大切な人の介護やお別れの前に知っておいて頂きたい医療知識をまとめました。その日は突然やって来ますし、慌てて知識を探しても感情的になり考えがまとまらないことも多いです。

  • オーソモレキュラー栄養療法

    一番やさしいオーソモレキュラーの説明を目指します。

  • 貧血と栄養

    貧血に関する記事をまとめました。貧血に苦しむ人の役に立てれば嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

こたろうnote season2

お久し振りです。 いえ、「初めまして」の方が多いかもしれませんね。昨年、2021年に数か月noteをやっていた、こたろうと言います。50過ぎの、どこにでもいるただのおっちゃんです。プライベートの忙しさに加え、「なんか、これ違うな」というnoteに対する違和感があり、約1年noteを放置してしまいました。 放置になってしまった理由が、もうひとつあります。実は私、今離婚に向けての別居中です。文章が書けないほどつらいわけでもなかったのですが、なんだかやる気が出ませんでした。

    • ブログを更新しました。『「親の死に目に会う」のは親のため?自分のため?』 https://ribbon-clinic.com/meet_death/

      • クリニックのブログを更新しました。『訴えの先にあるもの。検査と薬以外の医師の役割とは?』https://ribbon-clinic.com/listening_attentively/ 患者さんからの訴えや問いに、常に「何か答えを示さないと」と考えれてしまう医師の思考のクセについてと、どうすれば良いかについての個人的な考察です。

        • クリニックのブログを更新しました。『介護あるある?医者の前では、いつも元気な患者さん』https://ribbon-clinic.com/acting/ 普段と違う姿を見せてしまう患者さんについての考察です。

        • 固定された記事

        こたろうnote season2

        • ブログを更新しました。『「親の死に目に会う」のは親のため?自分のため?』 https://ribbon-clinic.com/meet_death/

        • クリニックのブログを更新しました。『訴えの先にあるもの。検査と薬以外の医師の役割とは?』https://ribbon-clinic.com/listening_attentively/ 患者さんからの訴えや問いに、常に「何か答えを示さないと」と考えれてしまう医師の思考のクセについてと、どうすれば良いかについての個人的な考察です。

        • クリニックのブログを更新しました。『介護あるある?医者の前では、いつも元気な患者さん』https://ribbon-clinic.com/acting/ 普段と違う姿を見せてしまう患者さんについての考察です。

        マガジン

        • 医療と介護
          29本
        • 娘の不登校の話
          15本
        • いつかその日が来る前に
          21本
        • 貧血と栄養
          5本
        • オーソモレキュラー栄養療法
          10本

        記事

          クリニックのブログを更新しました。『プラセボとノセボ。偽薬は誰のための「優しい嘘」?』介護士の方が、利用者さんに「偽薬」を手渡すことをためらう気持ちをツイートされていました。「優しい嘘」と表現される偽薬とどう向き合うのが良いのか。 https://ribbon-clinic.com/placebo/

          クリニックのブログを更新しました。『プラセボとノセボ。偽薬は誰のための「優しい嘘」?』介護士の方が、利用者さんに「偽薬」を手渡すことをためらう気持ちをツイートされていました。「優しい嘘」と表現される偽薬とどう向き合うのが良いのか。 https://ribbon-clinic.com/placebo/

          ブログを更新しました。『お金を払えば名医になれる?「信頼できる医師」の評判の秘密』https://ribbon-clinic.com/excellent_doctor/ 以前noteに書いた記事のリライト・加筆になります。

          ブログを更新しました。『お金を払えば名医になれる?「信頼できる医師」の評判の秘密』https://ribbon-clinic.com/excellent_doctor/ 以前noteに書いた記事のリライト・加筆になります。

          クリニックのブログを更新しました。『進行がんの生存期間。在宅と緩和ケア病棟ではどちらが長いのか?』https://ribbon-clinic.com/survival_time_of_cancer/

          クリニックのブログを更新しました。『進行がんの生存期間。在宅と緩和ケア病棟ではどちらが長いのか?』https://ribbon-clinic.com/survival_time_of_cancer/

          宣伝させて下さい。私のクリニックのブログを、Wordpressを使って作りました。訪問診療と緩和ケアに特化したブログ(の予定)です。SWELLという有料テーマを使っていますが、初めてでも割と簡単に綺麗に作れますね😊 https://ribbon-clinic.com/

          宣伝させて下さい。私のクリニックのブログを、Wordpressを使って作りました。訪問診療と緩和ケアに特化したブログ(の予定)です。SWELLという有料テーマを使っていますが、初めてでも割と簡単に綺麗に作れますね😊 https://ribbon-clinic.com/

          不登校を「こころの骨折」と考えると分かりやすい。骨折では、まずは安静が必要、この時に無理をすると後遺症が残ってしまうかもしれない。しかしそのまま何ヶ月も安静にすれば「廃用」が起こってしまう。「こころの骨折」はレントゲンでは分からないので注意深く子供を観察することが大切。

          不登校を「こころの骨折」と考えると分かりやすい。骨折では、まずは安静が必要、この時に無理をすると後遺症が残ってしまうかもしれない。しかしそのまま何ヶ月も安静にすれば「廃用」が起こってしまう。「こころの骨折」はレントゲンでは分からないので注意深く子供を観察することが大切。

          先日不登校の記事を更新したばかりですが、その後不登校を克服したかのように書いた娘が3日間学校を休みました。女子高生特有のイザコザで疲れてしまったようです。心配はありますが前とは親の気持ちも全然違う。ゆっくり休ませて連休明けの昨日、今日は何事もなかったかのように出かけました😊

          先日不登校の記事を更新したばかりですが、その後不登校を克服したかのように書いた娘が3日間学校を休みました。女子高生特有のイザコザで疲れてしまったようです。心配はありますが前とは親の気持ちも全然違う。ゆっくり休ませて連休明けの昨日、今日は何事もなかったかのように出かけました😊

          遺族に何と声をかけるべきか

          こたろうです。ホスピスを経て、2013年からは開業し訪問診療を行っており、在宅療養者の診察や看取りの対応を行っています。 2022年7月に、日本サイコオンコロジー学会 / 日本がんサポーティブケア学会から『遺族ケアガイドライン』というものが出ました。大切な人を失った遺族の診療とケアに関する、本邦初のガイドラインとなります。本日はこの内容を少し紹介したいと思います。 正直、十分な内容ではありません。また、そもそもガイドラインで簡単に解決する問題でもありません。 しかし、医

          遺族に何と声をかけるべきか

          【2023年版】難聴の高齢者と話すコツ~お役立ちグッズ紹介

          ※この記事は2~3分で読めます。 高齢者医療や介護の場面で、難聴のために高齢者との会話に困難を感じることが多いと思います。聞こえないので、医師や介護士が家族とばかり話をしてしまう、などは現場ではあるあるです。 喋り方でのコツは、声の大きさよりも「ゆっくり話すこと」のほうが効果が大きいと感じます。声を大きくすると、なんだか怒鳴っている感じになり相手が委縮したり、大きさを意識し過ぎて早口になりかえって理解出来ない、ということも結構多いのではないでしょうか? あと、口を見て何

          【2023年版】難聴の高齢者と話すコツ~お役立ちグッズ紹介

          「もしかして不登校?」と思った親御さんにどうしても言いたい4つのこと。①理由は何度も聞かないで②休ませても「クセ」になんてなりません③心がこわれたら回復まで本当に時間がかかります④子どもを信じて。

          「もしかして不登校?」と思った親御さんにどうしても言いたい4つのこと。①理由は何度も聞かないで②休ませても「クセ」になんてなりません③心がこわれたら回復まで本当に時間がかかります④子どもを信じて。

          不登校とゲーム、動画、昼夜逆転

          親の歳にもなると、目に見える部分だけ正そうとしても物事はうまくはいかないし、かえって歪みが出て一層悪い結果になることもあると、どこかで分かっているのだと思います。 お子さんの不登校は更にそこから一日中ゲームをしたり、動画を見たり、夕方くらいに起きて来て家族と話もしない、といった生活の乱れがかなり高い確率で起こって来ますよね。そんな姿を見ていると多くの親御さんは悲しくなって、学校は仕方ないからせめて生活は整えてくれよ、勉強はしてくれよ。そう思うのではないでしょうか?私もずっと

          不登校とゲーム、動画、昼夜逆転

          不登校のお子さんのお父さんへ

          しんどい、ですよね。私、実は今妻との離婚の協議中で妻や子供たちと別居しているのですが、末っ子の不登校の1年のほうが今よりずっとつらかったです。自分が孤独だったり、将来が不安だったとしても自分次第でやりようがありますが、大切な、大好きな子供の孤独や不安って、変わってあげられないし、どうしてあげて良いか分からないものですよね。 末っ子が不登校になったのは、中1の時でした。今その娘は高1で、学校には通えるようになっています。勉強も、もともと苦手な子なので苦戦していますし部活もせず

          不登校のお子さんのお父さんへ

          鉄を飲めば貧血は治るのか

          連日、貧血の記事を書いています。今日の記事を読む前に、貧血について誤解されやすい内容をまとめた、こちらの記事をご覧下さい。 この記事では、 ☘️貧血症状があっても貧血とは限らない ☘️貧血があっても鉄が有効とは限らない ☘️貧血でなくても鉄が足りていないことがある という内容をお書きしました。今日はこの続きになりますが、 ☘️若い女性の「鉄欠乏性貧血」は、鉄を摂れば改善するのか についてです。この問いは、半分「YES」で半分「NO」です。「鉄欠乏性貧血」は鉄が足りな

          鉄を飲めば貧血は治るのか