
Drum'n'Bassの打ち込み方
今回作ったDrum'n'Bassを基に、打ち込み方、それっぽさを出すポイントを解説していきます。
使用DAW:FLstudio
使用有償プラグイン:MASSIVE,Sylenth1
オススメのフリーサンプルパック
・Drum & Bass All-Stars sample pack
太字で”Want the full packs?”と書いてある行の、1行の上のリンクからDLできます。(登録不要)
・FREE LIVE DRUMS
ユーザー名とメールアドレスを入力し、規約同意のチェックボックスにチェックを入れればすぐにDLできます。
今回作った音源のドラムは、この2つのサンプルパックに入っている素材しか使っていません。
オススメのフリーVST
・TAL-Elek7ro
ベースのプリセットがDrum'n'Bass向きで使いやすいです。
・S3K
Drum'n'Bass向きのプリセットが初めから入っているので音作りが苦手でもすぐに使えます。
基本要素
Drum'n'Bassの特徴は、ドラムのリズムと唸るようなベースです。
これらを上手くマネできていないと、それっぽくはならず安っぽい印象になってしまいます。
・ドラム
まずはドラムのパターンを組んでいきます。
ここから先は
2,907字
/
14画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?