![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87272521/rectangle_large_type_2_c6d24b501d4cfcda4461f7fb53b7273f.jpeg?width=1200)
9/19 台風引きこもり生活
今日は本来なら朝に尼崎のラジオに行きマガユラに行きパソコンして過ごしてから大喜利をするという日なのだが、台風ヤバそうでマガユラをお休みしたため予定がスカッと空いた。ほんなら家でだらだら過ごすか〜〜
とは言いつつもラジオはあるため、とりあえず朝は10時半ごろに家を出発し尼崎へ。月一で出演しているFMaiaiという番組、今日は「バンドマンって金マジでなくて、みんなどうしてるか」みたいな話をした。他にも色々雑談。やや眠かったが多分大丈夫だったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1663653864999-97shMwRkBY.jpg?width=1200)
速攻で家に帰り12時ごろ、家の前の台風対策を行った。自転車隠したりFIGYA前の灰皿隠したり。風はだいぶ強くなってきてて、ちょっとドキドキして、同時にどこかワクワクしてしまっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1663654043199-KyiVwntXrY.jpg?width=1200)
夜に暴風雨になるはずなので、その前に晩御飯やらなんやらの買い物をすることに。チャリで5分のところにあるラムーとコーナンとセリアが合体した神エリアへ。セリアでキッチン用品を軽く買い、ラムーで晩御飯の買い物。シチューを作ることにした。
のんびり買い物をして家に帰ると、眠いせいか身体が疲れていた。しかし今日はこのままずっと予定がないと思うと、疲れからくるぼーっとした感じが心地よく思えはじめた。1Fのテーブルでまつりちゃんとモンハンをやろうとしたが、せっかくだしちょっと飲むか、そしてせっかく飲むなら軽くつまみつくるか、ということでオムレツとハイボールを前にモンハン。
![](https://assets.st-note.com/img/1663654422871-P87i5duLYu.jpg?width=1200)
しばらくゲームをやってると、玄関のドアがコンコンと鳴り、「おつかれーっす!」と元気よくシオン君が現れた。ゲストハウスの掃除のバイト終わりらしく、暇つぶしに来てくれた。
そんじゃあやるかということで、いただきストリート3を起動。最近僕が連勝してるのだが、シオン君が「こんなけ負け続いたらやっぱこすけさんの得意ステージで勝たなきゃ意味ないでしょ」ということで、僕の1番得意な「カジノタウン」というステージをやった。
![](https://assets.st-note.com/img/1663654788479-xY7y2MBwRJ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1663654788534-e1Z59UeA0z.png)
いたストのカジノタウンというステージの解説なんてものを始めると、誰も興味ない上に3000字ぐらい行くのでやらないが、要は僕の独自のセオリーガン無視必勝法みたいなのがあって、シオン君はそれを手堅い方法で止めようとしてきたという構図。
気持ちよく圧勝した。
夕方18時ぐらい、続けてマリオカートwiiで対戦した。全32コース順番ランダムぶっ通しレース。
![](https://assets.st-note.com/img/1663655247909-O32AauH6Fc.jpg)
僕とシオン君の実力は全くと言っていいほど同じなのだが、32レースもあると運や集中力、勝ちへの貪欲さ等が絡んでくる。毎コースでコンピューターも含めた1〜12位にそれぞれの順位に合わせてポイントが入っていき一番最後に高かった方が勝ちなのだが、紆余曲折ありつつも、結局1〜2点差になって一番最後の32コース目を勝った方が勝ちというヤバい接戦となった。
が、最後のステージはシオン君が落ちてグダグダになってしまい、マリオカートも僕が勝った。
シオン君は終わった瞬間にすぐに帰り、僕らは予定通りシチューを作って食べた。ブロッコリーの茎がちょっと変な味がしたのだが、とはいえ割と美味しくできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1663655662396-uPRdTp2JGH.jpg?width=1200)
またまつりちゃんとだらだらモンハンをし、そのまま寝落ちして今日は終わった。最高に緩い日で楽しかった。
マリオカートwii、いただきストリート、どちらかのゲームをやりこんでる人がいたらやりましょう。モンハンxxはやりこんでなくてもいいので一緒にやりましょう。どぞ