![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20109965/rectangle_large_type_2_0dfc3f6c4ec1f26bd8591660017c4d10.png?width=1200)
レンタルショーケース、いつ商品入替するん?-EP.007-
レンタルショーケース業界において切っても切れない問題なのが、「ケースメンテナンス(商品入替)」のタイミング。
これは小売店舗経験者ならわかると思うのですが、「売り場のメンテナンス」って売上に一番直結しやすいんですよ。
奥にある商品を手前にする。
右側にある商品を左に置く。
一見意味のないように思えるこの行為が、その後の売れに直結したりと、軽視しちゃいけないポイント。
かといって、僕が提案している事はあくまで「副業としてのショーケースビジネス」
毎日メンテナンス..なんて言ってしまうと、それなんて本業?になってしまうので、おすすめのタイミングをご紹介。
1,週末の来客にとにかく備えろ-木曜or金曜夕方
ショーケース店舗の来店数が多いのは他の業界と同じく土日の休日。
ここで実績を取れないようであれば平日も売れるはずがありません。
そこで週末にちゃんと売れるように、仕事終わりに行きやすい木曜か金曜の夕方がオススメ。
木曜金曜にもなれば当週の流れもどうだったか把握出来ますし、休日よりも店舗も比較的余裕があるのでスタッフに軽くヒアリングや相談もしやすいです。
但し、店舗によって最終納品時間が決まってたりするので、ギリギリの来店とメンテナンスは避けましょう。
2,ピークタイムに間に合わせるのが肝-土曜日のオープン時間
平日が難しいようであれば一番オススメしたいのが土曜日のオープン時間帯。
これも店舗によりけりですが、だいたい11時や12時頃が多いです。
気をつけなければいけないのが、ピークタイム前にメンテナンスを終わらせるという事。
店側に迷惑をかけるとかではないのですが、シンプルに説明すると「売り時のチャンス」を逃します。
メンテナンスをする。という事は、その時間帯は本人がケースを独占してる。事になるのでお客さんが見れない時間を作ってしまうという事です。
それを避ける為にもピークとなる13時から17時の間はなるべく避けましょう。
3,どの業界も一番売れない曜日-月曜日
小売業界もそうですが、月曜日というのは最も売上が取れない曜日と言われており、商品の入荷や売り場メンテナンスをこの曜日に行う業界が多い程、お客様の来店数が一番少ない曜日。
お客さん気にせず、売上も割り切ってがっつりメンテナンスしたいと思う方にはおすすめ。
ただ、週に2回メンテナンスするとかであれば問題ありませんが、月曜日のメンテナンスがイマイチ良くなかった場合、そのまま土日を迎えなければならないのでなかなかリスクです。
コツを掴めば「このエリアにこう置けば絶対売れる」といった方程式が完成されるので、ある程度慣れてからこの曜日にメンテナンスをお勧めします。
・まとめ- 本業と両立出来るようなスケジューリングを
自分もたまにやってたのですが、出勤用の鞄に納品予定のグッズを忍ばせて、仕事終わりに向かう。。
最初の頃は気合と根性と売りたいという欲望だけで体を動かせたのですが、本業に支障が出始めた辺りからこのサイクルはやめて、なるべく土曜日のオープン付近での納品を心掛けるようにしています。
自分の場合は職場とショーケースショップの距離があったので無理が生じただけなので、平日納品が出来る距離であれば本当はしたい。。
大事なのは無理をせず、本業にも支障が出ず、ストレスフリーに楽しく財布を潤す事。
契約初月は色々試行錯誤だと思いますが、より良いメンテナンススケジュールを組んでみましょう。