![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47423976/rectangle_large_type_2_f5af380ee76d16c8a003802ad962414e.jpeg?width=1200)
はぐくみ・うまれ・そだつ No.89"ついにきた10番目"
前回はこちら↓
お山の暮らしもコツコツと4年目に。おうちもコツコツと改装してボルタリングやハンモックなど遊べるおうちに。本好きの家族に必須アイテム本棚もたくさん作りつけました。
居心地の良いおうちになってきました。
9番目五女ちゃんもだんだんと手が離れるようになり2歳で保育園に入園。お兄ちゃんと一緒に通い出しました。そして私も少しずつお仕事を開始。子育て支援の活動やお料理教室、お話会などを開催。楽しい毎日に。
2018年の年末、妊娠しているのが判明。久しぶりに赤ちゃんが来るかもと大喜び。年が明けて落ち着いたら産院へ行こうと計画。
2019年新年が明け家族でパパさんの実家に行き・・・トラブル発生。激怒してしまった私・・・。そして大出血、流産に。
その年の3月3日に池川明さんと蛯沢光と一緒にトークライブで登壇。その際に「次の子が来たらいいですね~」と池川先生とお話。
その2週間後・・・本当に妊娠が判明。4月が明けてすぐに産院へいきました。いいところに着床してくれていました。予定日は11月中頃。みんな大喜び。唯一、心配していたのはパパさん・・・。6,7,8,9番目の子がNICUであったり、切迫早産だったりとトラブル続き・・・。今度はどうなるか?と。
10人目にして初の悪阻を味わい・・・少々ダウン。仕事をセーブするようになりました。
4月になり上の子たちは社会人、看護学生、フリーター、高校生、中学生、小学生5年生、小学2年生、年長さん、年少さんになりました。みんな成長し大きくなってきたので何かあっても大丈夫・・・かな?
5月に入りゴールデンウィークも過ぎたころようやく悪阻が落ち着いてきました。体の声を聴きながらその時にできることをのスタンスで活動。
7月入りお腹の張りが出てきたので受診。内服薬でしばらく様子を見ることに。なるべく安静にということでおうちでゆっくり過ごすようになりました。第2週の土曜日に四男君が久しぶりに発熱。熱性痙攣を起こし救急搬送そのまま入院に。パパさんが付き添いでお泊りをしてくれました。
翌日、無事に退院。その後、手足口病と判明。瞬く間に・・・兄弟たちも発症。そのまま、みんな夏休みを迎えることに・・・。今回、意外に長かったのが次女ちゃん。手足口病の後、顔が腫れてしまい大騒ぎに。関ジャニのライブまでに何とか顔の腫れがひいて無事にライブに参戦できました。
翌週、検診に行きお腹の赤ちゃんは順調に育っているとのこと。その週末はおとうさんの納骨式。みんなで久しぶりに私の実家に行きました。納骨式には親せきだけで50人以上(;^ω^)おおにぎわいな式になりました。
みんなでお食事会。レストランがぎゅうぎゅう貸し切りに・・・。おいしいご飯にみんな大満足。おとうさんのおかげで楽しいひと時を過ごせました。
翌日、おうちに戻りパパさんのおうちに預けておいた柴犬のコウメちゃんをお迎えに。そしておうちのお掃除をして美容院へ。その後、子どものお迎え等でヘトヘトに・・・。さすがにちょっと無理をし過ぎたと反省・・・。さらお腹を冷やしたのか・・・お腹の調子もイマイチ・・・。
その日は急いでお布団に入り早めに眠ることに・・・。
次につづく・・・
______________________
最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎
こそねさんちの自己紹介↓
https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd
Instagram↓
https://www.instagram.com/kosonesanchi10
こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎