はぐくみ・うまれ・そだつ No.116"ありがとうを伝えに"
前回はこちら↓
六女ちゃんが飛び立った数日後、私たち家族は北陸方面にでかけた。今回、沢山の人たちが六女ちゃんに祈りをささげてくれたがそのうちの一人の方に感謝を伝えに行くことにした。
仕事が終わった長男君と合流し一緒に出発。途中までパパさんの方が元気ということで頑張るも・・・眠気には勝てず・・・。長男君に交代。私も途中から意識が遠のき・・・ぼんやりと目が覚めたら雪深いところを超えている・・・?
再び意識は遠のき・・・目が覚めたら・・・氷見漁港にいた(;^ω^)カモメとトンビが飛び回っている。入り口の壁には忍者ハットリくんの絵が描かれていた。ハットリくんの作者の故郷のようだ。
パパさんは雪の中でもハシャギ・・・堤防でもハシャぐ・・・。と長男君。
みんな、一度味わってみたかった朝市を見学に行きました。
そしてその横で開いていたご飯屋さんに立ち寄り朝食。六女ちゃんが昨年、食べて感動した氷見の寒ブリが新鮮な状態で現れました。
一口食べて・・・もう・・・他のが食べられない・・・くらいの美味しさ(´;ω;`)感動・・・。
カマ焼きも美味しかった。
朝ご飯の後は射水神社に。みんなで参拝し、
次はお礼を伝えに行きました。その先生とお話ししたら「お父さんの横にいますよ」と。
パパさんは大喜び。本当に大好きだったモノね。お互いに。
それから紹介してもらった神社にみんなで向かった。初めてきた街の中でドラえもんを発見。どうやらここは・・・ドラえもんの作者の故郷らしい・・・。
そういえば、この街は仏具のお鈴を作っているところだ。六女ちゃんのかわいいお鈴もここのを購入。素敵な音色を毎日響かせてくれている。
まさかのお鈴の故郷にまで来れて感動。
そこからは六女ちゃんが伝えてきていた道をひたすら南下していきました。約束の神社にも立ち寄りながら。夜、最終走行距離580キロの大移動。今回、夜中を長男君が頑張って運転してくれたおかげで昼からは私が運転し続けることができました。
ありがとうの気持ちを伝えに行けたこと。そして、六女ちゃんが伝えたかったエネルギーの現状を味わうことができました。
そこで手渡されたインスピレーションを長女ちゃんは受け取り、プロジェクトに取り掛かりだしました。
六女ちゃんの「りょうかのわ」に応援をしてくださった方たちにどのようにギフトを届けていこう?という問いに対しての答え。
もうすぐ届く波動調整器でみんなに自動調整をプレゼントしよう。グッドなタイミングでチケットが届くから。
意味が分からない??と思っていたら・・・数日後に届いたパパさん宛てに届いた商工会からのお手紙にお得なチケットを販売する事業者の募集が出ていました。
そのチケットは・・・3500円でそのチケットを購入すると5000円分(500円×10枚)の商品券がついてきて、その店舗でのみの使用になりますがお得に利用することができる。と書かれておりました。
早速、詳細を聞きに行き長女ちゃんは今回のプロジェクトを起動すべく申し込みをしました。
そして内容を組み立てました。それを波動調整器にかけて検討。
その結果、まずは・・・「みんなのモヤモヤのお片付けプロジェクト」と題してスタートすることに。
このチケットひと綴りを3500円で購入していただき、申し込みされた方に28日間継続でこの波動調整器の自動調整をプレゼント。枚数に限りがあるので詳しくは「りょうかのわ」のメルマガにてお伝えします。
そして六女ちゃんの49日。4月11日に行われます。今回もおいしいご飯をみんなで食べる予定。参加希望の方はコメントください。
六女ちゃんが紡いでくれたご縁をさらに育んでいけるように。私たち家族は進んでいきます。
六女ちゃん、そしていつも私たちを支えてくれる皆さん、本当にありがとう。
次につづく・・・
続きはこちら↓
______________________
最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎
こそねさんちの自己紹介↓
https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd
Instagram↓
https://www.instagram.com/kosonesanchi10
こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎