![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27207289/rectangle_large_type_2_882b4e4dda64880cd0fb5634d96ebc07.png?width=1200)
給料としてもらうお金は安いのか
会社員なら高かろうが安かろうが必ずもらう給料。
その額は人それぞれだ。大手企業の年次が上の社員になってくると額面50万円くらい。新卒や若手だと20万円代であることが多い。
私は学生時代のアルバイトと比べると額が大きいことに、初任給をもらった当初とても喜んでいた。時給にすると1500円を超えてくるからだ。
昼で時給1500円を超えるバイトなどなかなかない。やはり会社員というのは安定して大きい額が貰えてサイコー!!など安易なことを思っていた。
そして家族手当。家族がいるだけで、仕事の量にかかわらず出る。確かにありがたいことである。
しかし、このコロナウイルスの流行で私の見方は大きく変わってしまった。
給料の高い安いは金額より会社の対応次第で変わる。
これが私の新しい考えだ。私よりはるかに聡明な皆様はとっくのとうにそう思ってたよ!!っていう方もいらっしゃると思います。
私は自分の勤めてる会社の対応をみて、自分の給料は安いと感じました。
理由は会社の方向性が「目指せ全員出社」だからです。現在色々な企業がwithコロナに向けて、新しい生活様式やテレワークを定着させようとしています。そこでまさかの「1日でも早く全員出社ができるように頑張っている」という方向性。営業も電話ではなくガンガン訪問しようという方向性だからです。
独身なら自分の命だけが危ないで済みます。(自分の命だけでもそんな20万で安売りしたくないけど)
しかし私には最愛の妻と幼い娘がいます。家族3人の命を20万で張ることは出来ないです。しかし雇われの身では会社の言うことは絶対。黒バスの赤司のエンペラーアイにら逆らえないのと同義。人生をアンクルブレイクさせられちゃいます。
それなら家族の身を考えながら自分で稼げる20万の方がこれからの時代絶対価値がある。
平成生まれの私は会社の業務に家族の命をかけることは出来ません。
この前LINEニュースでみた、「コロナで会社に愛着が薄れた人」というのも、おそらく同じ思いであるだろうと。
逆に愛着が深まった人は会社の対応が素晴らしいものと思われます。そういう会社がこれから先も繁栄して行ってほしいものです。
23歳と若いのに生意気な文章書いてしまってすいません。
最後まで読んでいただきありがとうございました、
#会社員 #サラリーマン #社会人 #心臓を捧げよ #命 #守りたいもの #最愛の家族