見出し画像

指差しコミュニケーションシート

絵本『もうどうけん ふりふりとまり』
(幻冬舎エデュケーション・セアまり・さく・はまのゆか・絵)で
コンビを組ませていただいた視覚障がい者のセアまりさんが、
(セアまりさんを取材させていただいた記事は、>>コチラ
補助犬のイベントに出演されると聞いて、
お伺いしたのが、5年前。
そのイベントにお伺いした際、
手話が学べるワークショップが開催されていました。

子どもと一緒に、自分の名前や色を表す手話表現をその時に習い、
お土産に指文字表をいただきました。
『ピンク』は、桃の形を両手で表してフリフリ。
『赤』は、人差し指を伸ばし、口紅をひくような動き。
『青』は、手のひらをアゴから頬にそわせるように動かす表現で、
「ヒゲを剃った後は青い」からきているのだそう。
そんな成り立ちや実際に手を動かしてみて、
「手話っておもしろいね」と、子どもと盛り上がりました。

子どもと少しずつ手話を覚えようと思っていた矢先、
2人目が生まれ…
バタバタする日々を過ごすうち、手話からは遠のいていってしまいました。

が、2人目が1歳になった年、とある方との出会いがありました。
その方と手話でお話できたら、と一念発起。
昨年から、手話を習いはじめたのでした。

手話を習いはじめ、
ろう者の方々の文化や手話の奥深さを知りました。
(手話は手だけで意思疎通をしていると思っていたら、
そうじゃなかった!この話は長くなるので、割愛)
また、ろう者の方々の文化を知るにつれ、
文化の違いを理解することは大切だなぁ、と、思う日々です。

そんな中、
『指差しコミュニケーションシート』というものがある、ということを知り、
作ってみました。


【指差しコミュニケーションシート】

『指差しコミュニケーションシート』とは、
お店の店頭などで、ろう者の方とお店の方が、
シートを指差しながら支払い方法などを伝えあえるものです。
手術や病気で声が出せない、出ない方にもご活用いただけると思います。

よろしければ、下記から無料でPDFデータがダウンロードできますので、
お店をされているみなさま、お店でご活用いただけると幸いです。


【指差しコミュニケーションシート】


【指差しコミュニケーションシート・飲食店用】

『子育て新聞』は、一児の母&絵本作家はまのゆかがお届けしています。下記の『サポートをする』ボタンをクリックすると、ご覧になった記事に対して、投げ銭いただけるページに飛びます。はまのゆかの詳しいプロフィールや仕事歴などの詳細は→ http://hamanoyuka.net