見出し画像

新築を建てる際の防犯対策


新築を建てる際の防犯対策【設計段階で取り入れる防犯対策と新築時のちょっとした工夫】

こんにちは、株式会社HARMONYの山本航聡(やまもとこうそう)です。新築を建てる際には、防犯対策をしっかり考えることが大切です。これから長く安心して住める住まいを実現するため、設計段階から取り入れることができる防犯対策や、ちょっとした工夫でできる対策をご紹介します。防犯対策を早めに考えることで、コストを抑えながら効果的な方法を取り入れることが可能です。ぜひ、参考にしてみてください。



設計段階で取り入れる防犯対策

1. ドアと窓の配置を工夫する

玄関や窓を通行人の目に入りやすい場所に設置することで、防犯効果が高まります。裏手や死角になる場所には、防犯ガラスや補助錠を備えた窓を設置し、侵入しにくい設計を意識しましょう。

2. 防犯性の高い玄関ドア・窓を選ぶ

ピッキングに強いシリンダー錠や防犯サッシ付きの窓、二重ロックの玄関ドアを選ぶことで、侵入を防ぎやすくなります。設計段階で防犯性の高い設備を導入すると、安心感が向上します。

3. 二重ロック・補助錠の設置

玄関や窓に二重ロックを取り付けることで、侵入に時間がかかり、泥棒が諦めやすくなります。防犯意識の高い住宅づくりをサポートします。

4. 防犯ガラスの導入

防犯ガラスは割れにくく、侵入を遅らせる効果があります。特に裏手の窓や目立ちにくい場所の窓に使用することで、防犯リスクが軽減されます。

5. 玄関周りのデザインに工夫を凝らす

玄関周りを見通しの良いデザインにすることで、不審者が隠れにくくなり、防犯効果が高まります。玄関までのアプローチや門扉の設計も含め、セキュリティを意識したデザインがポイントです。

6. センサーライトを設置する

センサーライトは、人が近づくと点灯し、不審者に対する抑止力となります。玄関や庭、裏手の出入り口に設置しておくと、防犯性が向上します。

7. 防犯カメラの設置

防犯カメラは、家の周囲や玄関、駐車場に設置することで侵入者の抑止力となります。スマートフォンと連動するカメラで、外出中も確認でき安心です。

8. 周囲の塀やフェンスの高さに配慮

塀やフェンスが高すぎると、侵入者が隠れやすくなってしまうため、適度な高さにして外からの視線が入りやすい設計にすることが重要です。

9. 郵便受けの位置を工夫

郵便物が溜まると不在が分かりやすくなるため、鍵付きの郵便受けや、家の中から取り出せる設計が防犯性を高めます。


新築時のちょっとした工夫でできる防犯対策

1. 見通しの良い植栽

低めの植栽を選ぶことで、窓や玄関周りが見えやすくなり、不審者が隠れる場所を減らせます。高木や生垣よりも低木や花壇を取り入れ、防犯に配慮した庭づくりを心がけましょう。

2. 防犯フィルムを窓に貼る

窓に防犯フィルムを貼ることで、割れにくくなり、侵入を防ぎやすくなります。特に掃き出し窓やバルコニー窓に貼ると効果的です。

3. フェイクカメラや警告シールの活用

「防犯カメラ作動中」などの警告シールを玄関や窓に貼ると、泥棒が警戒しやすくなります。本物の防犯カメラを設置できない場合、フェイクカメラも効果的です。

4. ガラスブロックの採用

外からの視線を遮りつつ光を取り入れたい場所には、ガラスブロックを採用すると、防犯性とデザイン性の両立が可能です。

5. 鍵を隠さず、スマートロックを導入

ポストや植木鉢に鍵を隠す方法は危険です。リモコン式のスマートロックを導入することで、鍵の紛失や施錠忘れに対処でき、安心感が高まります。

6. ガレージや駐車場の工夫

車の盗難を防ぐため、シャッター付きのガレージやセンサーライトを設置することで、夜間でも安心して車を駐車できます。


新築時の防犯対策は、少しの工夫で大きな安心を得られます。HARMONYでは、お客様が快適で安心できる暮らしをサポートするために、防犯対策も取り入れた家づくりを提案しております。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。


HARMONY
山本航聡(やまもとこうそう)


お問い合わせはこちら


いいなと思ったら応援しよう!