大阪の古書店『古書象々』が選んだ玩具の特選品を販売するオンラインストアです。日本の郷土玩具や世界の民芸、戦前の玩具や昭和レトロのおもちゃまで...廃絶した郷土玩具や作家もの、レアもの、珍品盛りだくさんご用意いたしております。当店のお取り扱い品は、全て中古品となります。戦前の古いものもあれば、昭和、平成に制作されてきたものもございます。新品ではなくあくまでも中古品であることをご了承の上、当サイトをご利用頂けると幸いです。『古書象々』とは...2001年創業、大阪市中央区にある文学書・美術書・建築書・デザイン書・工芸本・挿絵本・ヴィンテージ絵本・版画・ポスター・蔵書票など、様々なジャンルの古本・古美術・古道具を取り扱うお店です。大阪・北浜にある、建築家・村野藤吾が設計したフジカワ画廊ビルの5階にて、毎週 金・土・日 12−18時で店舗営業中。また、古本や郷土玩具の買取もおこなっております。公式ホームページでは、古本を始めとする特選品を販売いたしております。買取に関するお問い合わせもホームページより承っております。https://www.kosho-zou-zou.net/古書象々 (こしょ ぞうぞう)Old & Rare Book Store〒541-0048大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7番3号 フジカワビル503【店舗営業日】週3日営業 金・土・日【店舗営業時間】12-18時【店舗・郷土玩具に関するお問い合わせ】06-7171-2471【買取専用フリーダイヤル】0120-313-002(こちらは買取受付のみです)【URL】https://www.kosho-zou-zou.net/◯店舗営業は毎週3日間ですが、通販・買取業務は年中無休です◯大阪府古書籍商業協同組合加盟店 株式会社山河 古書象々 大阪府公安委員会 古物商許可 第621110141159号*当サイトの画像の無断使用は一切禁止しております*
京都・真如堂『お十夜牛車』
品名: 京都・真如堂『お十夜牛車』 作者:西沢工房制作年:平成5年頃状態:元箱・栞・上乗せ牛付き(箱底面に覚書) / 本体底面に覚書シール貼付あり / 経年による傷みはご了承くださいサイズ(牛車):約 高さ42×全長140×幅80mmサイズ(上乗せ牛):約 高さ12×全長32×幅15mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************京都・洛東の真正極楽寺、通称・真如堂の「牛車」は、その昔、お十夜念仏会の際、夜を徹してつめかける参拝者のため土産物として売られていました。幼児が押せる大きさで「這えば立て、立てば歩めや、すこやかに成人してくれ」と願う親心をこめて、信仰玩具として広く洛中洛外に名を馳せていました。本品は西沢工房が昭和53年頃よりミニチュアサイズで復元したもので覚書を参照する限り、平成5年入手となっています。現在は廃絶となっているようです。今回、上に乗せる牛の豆人形(土人形)付き、箱・栞も付いています。ぜひこの機会に。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥16,500
伏見人形・丹嘉『牛乗り天神』
品名:伏見人形・丹嘉『牛乗り天神』 作者:丹嘉製制作年:平成8年頃状態:箱なし / 天神の烏帽子先に少色剥げ(画像参照ください) / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ78×幅95×奥行47mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************日本の土人形の始まりとされる京都・伏見人形。古い歴史を持つ伏見人形は、京都・伏見稲荷の埴土を用いて作り始められ、日本最古の歴史があると言われています。江戸中期以降の最盛期には、多数の窯元が軒を連ねていたそうですが、昭和戦前、戦後には廃業が続出し、現在では伏見人形窯元・丹嘉のみとなっています。本作は『牛乗り天神』。笑顔の素敵な天神様です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥2,970
松江の木製玩具『松江宮』
品名: 松江の木製玩具『松江宮』 作者:***制作年:昭和期状態:箱なし / 擦れ、汚れ、台部分にシミ / 経年による傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ134×幅117×奥行55mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************日本の古代史を彩る出雲の国、島根県の郷土玩具には古くから天神信仰の玩具が多く、本品もそのひとつ。この『松江宮』は、中央の観音開きの扉を開くと、中はがらんと空いた状態になっており、お宮の中に小さな天神人形を入れて遊ぶ、男の子の玩具です。台部分にシミ。画像を参照いただき、コンディションはご了承の上、ご注文をお願いいたします。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥8,580
東大寺二月堂『椿土鈴』
品名:東大寺二月堂『椿土鈴』 作者:萬歳堂 田中淳五制作年:***状態:元箱・栞付き / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 全長58×幅55mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************東大寺の春の訪れを告げる行事「お水取り」の名で知られる修二会(しゅにえ)は、奈良時代に実忠和尚が笠置山の洞窟で兜率天の行法を拝しこの地に移したとされます。修二会は「十一面悔過法要」と言い、練行衆が人々に代わり、本尊に罪過を懺悔し、罪障の消滅とともに仏の加護を願う法要です。天平勝宝4年より、二月堂に於いて観音菩薩の前で14日間、毎日6回の法要をおこなっており、現在まで一度も途絶えることなく続いている「不退の法要」と言われ、行法中、本尊を荘厳するために練行衆が400余りの椿の花を造ります。赤に染められた和紙と白い和紙を花びらの形に切り、「タラの木」の先に黄色の和紙で造られた雄しべを貼り、その周りに赤・白交互に五弁の花びらを貼り付けていき、この造花を本物の椿の枝に差し須弥壇に供えます。二月堂近くにある椿は、真紅の花びらの一部があたかも糊をこぼしたかのように白くなっていることから「糊こぼし」と呼ばれ、「お水取り」を象徴する花となっています。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥0
常石張子『猫抱き娘』
品名:常石張子『猫抱き娘』 作者:宮本峯一制作年:昭和期状態:箱なし / 肩、袖、背面、猫の顔にシミ、全体に多少の汚れ /底面の常石の札の文字、滲み / 経年による傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ370×幅20×奥行93mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************広島県の郷土玩具、常石張子。同県の三次人形を張子化したと言われており、最初は土人形制作であったそうですが、交通不便の土地柄、出荷のたびに破損が多いことから、明治20年頃より張子制作に転じたそうです。本作は二代目・宮本峯一さんの作品『猫抱き娘』です。高さ約37cmの大型作品です。常石張子特有の色彩で経年の雰囲気も味わいがあります。猫の顔や娘の肩、袖、背面などに多少のシミ、汚れがございます。コンディションは画像をご確認いただき、ご了承の上、ご注文をお願いいたします。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥24,200
愛媛県『松山姉さま』
品名:愛媛県『松山姉さま』 販売:狸のれん制作年:昭和期状態:元箱付き(箱傷み) / 髪に少ほつれ、本体概ね良好 / 経年による傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ175×幅43×奥行18mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************日本各地には古くから姉様人形と呼ばれる手づくりの人形があり、『江戸姉様』などと各地の地名を冠して親しまれてきました。本作は、愛媛県松山市の姉さま『松山姉さま』です。慎ましい佇まいとかわいい花柄の着物が素敵です。松山市道後町(道後温泉)狸のれんで販売されていたもので、現在は廃絶となっています。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥2,200
市原土人形・後藤久美『虎乗りだるま』
品名:市原土人形・後藤久美『虎乗りだるま』 作者:三代目 後藤久美制作年:***状態:箱なし / 虎の尻尾先に僅かに色剥げ / 本体概ね良好 / 内面にシール貼付あり(画像参照) / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約 高さ183×幅230×奥行90mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************岐阜県瑞浪市の郷土玩具、市原土人形。明治中期〜後期頃に愛知県犬山市の土人形の制作技法や型を取り入れて、作り始められたと言います。農閑期の副業として農家で盛んに作り始められるようになり、戦前のピーク時には50軒以上の多数の制作者がいたそうですが、次々に廃業し、最後の継承者、後藤家の三代目・後藤久美(ひさみ)さん亡き後は、残念ながら廃絶してしまいました。市原土人形の絵付けはとても繊細で色の種類も多く、泥絵具でひとつひとつ丁寧に美しく彩色されています。1972年には、素晴らしい技術と功績を讃えられ、瑞浪市の無形文化財「市原人形」技術保持者に認定されました。(念の為...後藤久美さんは男性です)本作は、後藤久美さん作の『虎乗りだるま』です。虎の尻尾はとても美しい流線形を描き、だるまが頭に乗る様はなんとも愛嬌があり面白い。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥25,300
名古屋土人形・野田末吉『和藤内』土鈴
品名:名古屋土人形・野田末吉『和藤内』土鈴 作者:野田末吉制作年:昭和期状態:箱なし / 「其水」刻印あり /本体擦れ・少汚れ / 「大神宮」の札に少傷み / 底面にシール剥がし跡 / 経年による多少の汚れなどはご了承下さいサイズ:約高さ80×全長55×幅35mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、野田末吉さん亡き後は、廃絶してしまった郷土人形です。かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な表現で数多くの作品を創り出し、今もなお多くの蒐集家たちから長く愛され続けています。本作は、近松門左衛門の人形浄瑠璃「国性爺合戦」の主人公、和藤内をモチーフにした土鈴作品です。右手に持っている「大神宮」は紙で出来ています。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥8,800
下総玩具『首振り虎』
品名:下総玩具『首振り虎』 作者:松本節太郎制作年:昭和期状態:箱なし / 底面に書き込み・番号シール貼付あり / 全体に汚れ、経年の使用感あり / 底面・尻部分、表面に剥がれ(画像参照ください) / お尻に貼ってあった「下総」の札は剥がれて無くなっています / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ90×全長150×幅65mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************千葉県柏市の郷土玩具、下総玩具。戦後、松本節太郎さんが創始した郷土玩具で、土人形や張子などを制作。松本節太郎さんの制作する郷土玩具はどれも表情豊かで、作家性の高い独特の世界観を創り出しています。本品は、下総張子の『首振り虎』です。 全体に経年の使用感、底面、お尻に表面の剥がれ、「下総」の札が剥がれてなくなっています。画像をご参照いただき、コンディションはご了承の上、ご注文をお願いいたします。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥3,300
姫路張子『虎』
品名:姫路張子『虎』 作者:四代目 松尾隆制作年:***状態:箱なし / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約 高さ98×全長130×幅80mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************兵庫県を代表する郷土玩具のひとつ、姫路張子。姫路張子は明治初期、同地の豊国屋直七が大阪張子の技法を習得して作り始めたといいます。本品は、姫路張子『虎』。四代目松尾隆さんの作です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥3,300
姫路張子『起き上がり雛一対』
品名:姫路張子『起き上がり雛一対』作者:四代目 松尾隆制作年:***状態:元箱・栞付き(栞にシワ) / 本体美品 / 経年による多少の傷みはご了承下さい1体サイズ:約 高さ100×幅80×奥行80mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************兵庫県を代表する郷土玩具のひとつ、姫路張子。姫路張子は明治初期、同地の豊国屋直七が大阪張子の技法を習得して作り始めたといいます。本品は、姫路張子『起き上がり雛』一対。四代目松尾隆さんの作です。未開封の状態でしたので、本体美品です。ぜひこの機会に。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥6,600
富田林玩具『極小・木彫内裏雛』
品名:富田林玩具『極小・木彫内裏雛』 作者:佐々木義昴(よしたか)制作年:平成12年頃状態:元箱付き / 底面に覚書シール貼付あり / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承ください1体サイズ(台座込み):約 高さ35×幅27×奥行22mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************江戸後期から明治期に庶民のあいだで人気のあった、大阪の古い玩具を復元した富田林玩具・佐々木義昴(よしたか)さんの作品。住吉や天王寺の参道などで売られた駄玩具、大阪張子やからくり玩具など、多種にわたって研究され制作されました。本作は高さ約3.5cmの極小木彫内裏雛一対。白木の素地に華やかな絵付けで彩られたかわいい雛人形です。細部まで丁寧に作られた素敵な一品。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥9,900
太田桜花堂『古代吉野雛』
品名:太田桜花堂『古代吉野雛』作者:太田桜花堂・太田豊茂制作年:昭和期状態:元箱・栞付き(栞シワ) / 台座に少汚れ / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さい男雛サイズ(台座込み):約高さ85×幅42×奥行32mm女雛サイズ(台座込み):約高さ76×幅42×奥行32mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************奈良県吉野の古くから伝わる『吉野雛』は、足利末期に初めて制作されたといいます。桜の木を用いて作られたこともあったそうですが、現在は土製で作られています。本作は土製の立雛に台座が付いた古代吉野雛。太田桜花堂の作です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥5,500
三春張子『起き上がり雛一対』
品名:三春張子『起き上がり雛一対』作者:***制作年:昭和59年頃状態:箱なし / 本体擦れ、男雛の胴体に擦れによる色剥げ / 底面に覚書シール貼付あり / 経年による多少の傷みはご了承下さい男雛サイズ:約 高さ65×幅30×奥行30mm女雛サイズ:約 高さ48×幅30×奥行30mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************福島県の郷土玩具を代表する三春張子。江戸時代、三春藩主・秋田倩季が参勤交代下番のとき、江戸の人形師を連れて帰り、領内の高柴集落に「デコ屋敷」を与えて人形制作の技法を農民に習得させたことがはじまりとされます。華やかな舞や歌舞伎をモチーフにした作品も多数あり、優美で洗練された三春張子は、東北のみならず日本を代表する郷土玩具のひとつです。本品は雛の起き上がり小法師。覚書を参照する限り、昭和59年に入手されたものと思われますので、制作もそのあたりかと思われます。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥1,320
三春張子『雛12体セット(田舎雛・右大臣左大臣・三人官女・五人囃子)』
品名:三春張子『雛12体セット(田舎雛・右大臣左大臣・三人官女・五人囃子)』 作者:橋本広司制作年:昭和60年〜平成元年状態:箱なし / 本体美品 / 全ての底面に覚書シール貼付あり / 経年による多少の傷みはご了承下さい男雛サイズ:約 高さ310×幅255×奥行125mm女雛サイズ:約 高さ255×幅220×奥行120mm右大臣・左大臣サイズ:約 高さ190×幅140×奥行170mm三人官女1体サイズ(中央):約 高さ118×幅105×奥行90mm五人囃子1体サイズ(中央):約 高さ98×幅76×奥行45mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************福島県の郷土玩具を代表する三春張子。江戸時代、三春藩主・秋田倩季が参勤交代下番のとき、江戸の人形師を連れて帰り、領内の高柴集落に「デコ屋敷」を与えて人形制作の技法を農民に習得させたことがはじまりとされます。華やかな舞や歌舞伎をモチーフにした作品も多数あり、優美で洗練された三春張子は、東北のみならず日本を代表する郷土玩具のひとつです。本品は橋本広司さん作の雛12体セット。高さ約30cmほどの大型の田舎雛を中心に、右大臣左大臣、三人官女、五人囃子が揃っています。覚書を参照する限り、昭和60年〜平成元年に購入されたものと思われますが、経年数の割に保管状態がよく、本体概ね美品の状態です。ぜひこの機会に。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥55,000
但馬木彫・松田一戯『雛』
品名:但馬木彫・松田一戯『雛』 作者:松田一戯制作年:昭和62年状態:箱なし / 女雛の手元、額に少シミ / 屏風にシミ / 土台に少汚れ / 経年の使用感あり / 底面・背面に覚書シール貼付あり / 経年による傷みはご了承ください男雛サイズ:約 高さ115×幅102×奥行77mm女雛サイズ:約 高さ105×幅100×奥行80mm屏風+台を組み合わせた状態:約 高さ186×幅380×奥行140mm台のみ:約 高さ50×幅380×奥行140mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************兵庫県養父市の但馬木彫の作家 松田一戯(かずき)さんは、約50年の創作活動の中で様々な賞を受賞され、独創的な芸術作品を創り出してこられたアーティストです。本作は、昭和60年制作の雛の作品。雛一対、ぼんぼり一対、三方1点、屏風と台のセットです。味わいあるフォークアートの世界、ぜひこの機会に。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥55,000
奈良一刀彫・大林杜壽園『立雛』
品名:奈良一刀彫・大林杜壽園『立雛』 作者:大林杜壽園制作年:平成8年頃状態:共箱・栞付き / 男雛の足背面金箔少剥がれ(画像参照ください) / そのほかは概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承ください男雛サイズ:約 高さ122×幅82×奥行35mm女雛サイズ:約 高さ95×幅42×奥行28mm共箱サイズ:約 タテ144×ヨコ144×厚み57mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************奈良県を代表する伝統工芸、奈良一刀彫。春日大社若宮おん祭り(12月17日)に奉納される田楽座の花笠や、嶋台を飾るのに用いられた人形が始まりと言われています。一刀彫の特徴は、一木彫りで刀の切れ味を生かした豪快な面取りと、金箔や岩絵具などを用い繊細で華麗な極彩色に仕上げた優美な描彩です。作品の題材には、翁、猩々、春日龍神、高砂などの能楽、狂言、舞楽、雛、神鹿の置物など多数。本作は、奈良一刀彫工房・大林杜壽園の『立雛』。金の部分は金箔が使用されています。男雛の背面側、足の金箔に多少の剥がれありますので、画像をご確認の上、ご注文をお願いいたします。共箱、栞付き。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥18,700
堺湊焼・住吉人形『裸雛』
品名:堺湊焼・住吉人形『裸雛』 作者:津塩製制作年:昭和期状態:箱なし / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さい男雛サイズ:約 高さ50×幅32×奥行28mm女雛サイズ:約 高さ53×幅30×奥行28mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************大阪・住吉大社にまつわる縁起物にはたくさんの土人形があります。江戸時代、京都の伏見人形の流れを汲んで様々な小型の土人形が作られたのがはじまりとされます。本作は、住吉人形の代表的な作品のひとつ『裸雛』。手捻りで作られた土人形です。裸の男女一対の変わり雛で、夫婦和合の縁起物とされます。男雛は黒冠を被り手には笏、女雛は扇を持ちます。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥0
名古屋土人形・野田末吉『行燈持花魁』
品名:名古屋土人形・野田末吉『行燈持花魁』作者:野田末吉制作年:昭和期状態:箱なし / 背面に「其水」刻印、「のだ」へら彫 / 本体少汚れ、行燈の天に少シミ、本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約高さ275×幅190×奥行100mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、野田末吉さん亡き後は、廃絶してしまった郷土人形です。かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な表現で数多くの作品を創り出し、今もなお多くの蒐集家たちから長く愛され続けています。本作は『行燈持花魁』。華やかな金の鳳凰柄の着物を着た花魁の大型作品です。*最後から2枚目の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。*最後の画像はサイズ比較のための画像です。本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥22,000
名古屋土人形・野田末吉『行燈持』
品名:名古屋土人形・野田末吉『行燈持』作者:野田末吉制作年:昭和期状態:箱なし / 背面に「其水」刻印、「のだ」へら彫 / 顔にシミ、背面に少シミ / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約高さ250×幅160×奥行95mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、野田末吉さん亡き後は、廃絶してしまった郷土人形です。かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な表現で数多くの作品を創り出し、今もなお多くの蒐集家たちから長く愛され続けています。本作は『行燈持』。小さな手持ちの行燈を持った大型作品です。顔にシミあり。画像を参照いただき、コンディションはご了承の上、ご注文をお願いいたします。*最後から2枚目の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。*最後の画像はサイズ比較のための画像です。本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥11,000
名古屋土人形・野田末吉『八重垣姫』
品名:名古屋土人形・野田末吉『八重垣姫』 作者:野田末吉制作年:昭和期状態:箱なし / 背面に「其水」刻印 / 着物に少シミ(画像参照) / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約高さ200×幅210×奥行80mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、野田末吉さん亡き後は、廃絶してしまった郷土人形です。かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な表現で数多くの作品を創り出し、今もなお多くの蒐集家たちから長く愛され続けています。歌舞伎「本朝廿四孝」からの題材『八重垣姫』。八重垣姫は一般的に兜持ちの意匠が多い中、本作は諏訪明神より武田家に授けられた兜を押し頂き加護を祈る姿を表したもの。本来は武田勝頼との一対の組み物で作られたものですが、勝頼の型は残されていないそうです。*最後から2枚目の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。*最後の画像はサイズ比較のための画像です。本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥22,000
名古屋土人形・野田末吉『静御前』
品名:名古屋土人形・野田末吉『静御前』 作者:野田末吉制作年:昭和期状態:箱なし / 袖などにシミ、本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承下さいサイズ:約高さ260×幅150×奥行94mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、野田末吉さん亡き後は、廃絶してしまった郷土人形です。かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な表現で数多くの作品を創り出し、今もなお多くの蒐集家たちから長く愛され続けています。本作は『静御前』。歌舞伎「義経千本桜」四段目河連の館からの題材で、本来は狐忠信と一対となった組み物で作られたものですが、狐忠信の型は残されていないそうです。*最後から2枚目の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。*最後の画像はサイズ比較のための画像です。本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥16,500
下総玩具『鯛抱きお福』
品名:下総玩具『鯛抱きお福』 作者:松本節太郎制作年:昭和62年頃状態:箱なし / 顔僅かに汚れ、少色褪せ / 底面内側に購入日シール貼付あり / 本体割れなどなく概ね良好 / 経年による傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ150×幅65×奥行60mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************千葉県柏市の郷土玩具、下総玩具。戦後、松本節太郎さんが創始した郷土玩具で、土人形や張子などを制作。松本節太郎さんの制作する郷土玩具はどれも表情豊かで、作家性の高い独特の世界観を創り出しています。本品は土人形の『鯛抱きお福』。丸髷に大きな花飾りを付けたお福が鯛を抱く素敵な作品です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥9,900
宇土の『五人姉様』
品名:宇土の『五人姉様』作者:坂本カツ制作年:昭和期状態:顔に汚れ、着物に折れ・シワ / 全体的に経年による傷みございます / 経年による多少の傷みはご了承ください1体サイズ:約 タテ250×幅110×厚み25mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************熊本県を代表する郷土玩具のひとつ、宇土張子の制作者・坂本カツさん作の姉様人形です。五人が重なる様にして扇型に並び、裾をこよりでまとめて扇子のように広げるのが面白い。『五人姉様』は戦前に一時廃絶したそうですが、カツさんが復元し作られていたとのこと。五人の笑顔が素敵な作品です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥0
宇土張子『牛乗り天神』
品名:宇土張子『牛乗り天神』 作者:坂本カツ制作年:昭和期状態:箱なし / 底面に覚書シール貼付あり / 全体的に使用感、くすみ、擦れ汚れ(画像参照ください) / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ350×全長340×150mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************和紙一枚一枚をかた台に膠(にかわ)で張り合わせて原形を作り,昔ながらの完全な手作りで時間をかけて作る熊本県の郷土玩具、宇土張子。本作は宇土張子を長年作り続けた制作者、坂本カツさんの作品『牛乗り天神』。山車に乗った大きな首振りの牛の背に跨る天神様の作品で、宇土張子の代表的な作品のひとつです。高さは約35cm、全長約34cmの大型作品です。底面の覚書シールを参照する限り、昭和55年入手と思われますので、制作はそれ以前となります。経年による多少くすみ、擦れ汚れなどがございます。コンディションはご了承の上、ご注文をお願いいたします。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥19,800
大崎文仙堂『牛乗り天神』
品名:大崎文仙堂『牛乗り天神』 作者:大崎文仙堂(大崎豊五郎)制作年:昭和期状態:元箱付き(箱傷み) / 底面に大崎文仙堂の印 / 本体美品 / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ100×幅140×奥行65mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************郷土玩具豊富な香川県の土人形。高松市の郷土玩具研究家で人形作家の大崎豊五郎さん(大崎文仙堂)さんの作品。牛の背に乗る天神様の『牛乗り天神』です。箱に入ったままの状態でしたので、本体ほぼ美品。ぜひこの機会に。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥6,930
大崎文仙堂『牛乗り稲持天神』
品名:大崎文仙堂『牛乗り稲持天神』 作者:大崎文仙堂(大崎豊五郎)制作年:昭和58年頃状態:元箱付き(箱傷み) / 底面に大崎文仙堂の印、購入日覚書あり / 顔右側に僅かに色移り / 本体概ね良好 / 経年による多少の傷みはご了承くださいサイズ:約 高さ145×幅100×奥行65mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************郷土玩具豊富な香川県の土人形。高松市の郷土玩具研究家で人形作家の大崎豊五郎さん(大崎文仙堂)さんの作品。牛に乗った天神様が稲を持っています。箱に入ったままの状態でしたので、本体概ね良好。底面に覚書があり、昭和58年購入と思われ、制作もそのあたりかと思います。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥6,930
堺湊焼『船待天神・白』
品名:堺湊焼『船待天神・白』 作者:津塩政太郎制作年:昭和45年(1970年)頃状態:箱なし / 経年の多少の使用感あり、概ね良好 / 底面に当時の値札貼付、購入日覚書あり / 本体概ね良好 / 経年による多少傷みはご了承下さいサイズ:約 高さ56×幅48×奥行26mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************堺湊焼の窯の近くにある船待天神社(旧 塩穴神社)は、菅原道真公が京都から筑紫(九州太宰府)に左遷された道中、泉州堺の湊村に着いた際、波風が強く船に乗れなくなり、湊村の塩穴神社に波風が鎮まるのを祈願し船が出るのを待ったということから、船待神社と呼ばれるようになったとされています。本作は船待神社にて授与されていた『船待天神』です。堺湊焼・津塩政太郎さん作です。購入日覚書を参照する限り、1970年(昭和45年)に購入されたものと思われ、制作もそのあたりかと思います。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。比較として2点並べていますが、本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥3,300
堺湊焼『船待天神・緑』
品名:堺湊焼『船待天神・緑』 作者:津塩政太郎制作年:昭和期状態:箱なし / 経年によるヤケ・色褪せ、使用感あり / 経年による多少傷みはご了承下さいサイズ:約 高さ56×幅48×奥行27mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************堺湊焼の窯の近くにある船待天神社(旧 塩穴神社)は、菅原道真公が京都から筑紫(九州太宰府)に左遷された道中、泉州堺の湊村に着いた際、波風が強く船に乗れなくなり、湊村の塩穴神社に波風が鎮まるのを祈願し船が出るのを待ったということから、船待神社と呼ばれるようになったとされています。本作は船待神社にて授与されていた『船待天神』です。堺湊焼・津塩政太郎さん作です。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。比較として2点並べていますが、本品は単品での販売です。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥3,300
堺湊焼・住吉人形『むつみ犬』
品名:堺湊焼・住吉人形『むつみ犬』 作者:津塩製制作年:昭和期状態:箱なし / 本体少色褪せ、概ね良好 / 経年による多少傷みはご了承下さいサイズ:約 高さ48×全長70×幅25mm備考:あくまでも中古品であることをご了承の上、ご注文お願いいたします。返品・交換は一切受け付けておりません。*当サイトの画像の無断使用は禁止いたします****************大阪・住吉大社にまつわる縁起物にはたくさんの土人形があります。江戸時代、京都の伏見人形の流れを汲んで様々な小型の土人形が作られたのがはじまりとされます。地元住吉での制作は昔に廃絶しており、長きにわたり大阪府堺市の堺湊焼の窯元が「住吉人形」を制作していました。本作は『むつみ犬』。二匹の犬が重なり合った人形で、安産祈願、夫婦和合など、家庭円満の縁起もの。*最後の画像:文庫本サイズとの比較。文庫本は付属品ではありません。***************◯発送 / 送料につきまして◯本品の発送は、荷物の補償・追跡が可能な宅急便でお送りいたします。配送に関する詳細はこちら↓のページでご確認ください。https://kosho-zou-zou-gangu.stores.jp/news/671a33dfa7f9cb08552dc400複数点ご注文される場合は、まとめてご購入手続きをおこなっていただければ送料は【一回分】で可能です。オンラインストアはシステムの都合上、送料が各決済ごとにかかってきますので、送料重複にならないよう、一度でご注文を完了されることをお勧めいたします。ご注文を確定される前に、必ず商品代金と送料の合計金額にお間違いがないかご確認の上、お手続きをお願いいたします。誤ってご注文手続きを完了された場合、当サイトお問い合わせメールより、ご注文キャンセルをお申し出ください。◯お支払い方法につきまして◯当店は、ECサイト「ストアーズ」を通じて出店しているオンラインストアです。したがって、決済方法につきましては、当店で利用可能な決済方法以外はシステムの都合上、ご利用できません。当サイトで利用できない金融機関での直接のお振り込みや、そのほかの決済方法などの個別対応は、お断りいたしております。◯お問い合わせにつきまして◯営業時間外のお問い合わせに関しましては、すぐにご返信ができない場合がございますが、翌日営業開始後、ご連絡させていただきます。【お客様対応営業時間:9時〜19時迄】
¥4,400