見出し画像

人生は基本的に『未完』で終わるから

  • 人生は短い

  • 一生は○○日しかない

  • すぐ死ぬ

いろいろ言われていますよね。
自己啓発系の本でまぁよく言われていることです。

確かに言われている通り人生は短いんだろうな、と思います。
若いころは人生の長さに絶望していたけど、やはりそれ相応の年になると人生の短さってのは否が応でも感じざるを得ない。

人間の一生は4000週間しかない

なんて言っている本もある。
4000週間は80歳まで生きることを前提とした数字だ。

じゃあ日にちにすると?
4000×7=28000日です。

4000週間でも正直ピンと来ないから、28000日と言われても、もっとピンとこないですよね。
ただ、365日の重みはこの年になると怖いくらいに軽くなる。

すぐ死ぬんだよな。
365日なんてあっという間に過ぎ去るからすぐに死ぬんだよな。

だったらやりたいことをやるしかないわけで。
じゃあやりたいことをするために今から動き出さなきゃないわけで。

やりたいことがないって場合はいいんですけどね。
そもそもですけど、やりたいこととか探す必要あるんですかね。

やりたいことを探す必要って単純に人生の暇つぶしの為ですよね。
暇つぶしが必要です。人生には集中してなにかする暇つぶしが必要です。

生きがい

なんて言い方もできますが、暇つぶしです。
自分がやっていて集中できる楽しい暇つぶしが良いんです。

ただその暇つぶしはできるだけ、それ相応のものがいいわけです。
人生をかけるような暇つぶしが良いわけです。

どっかの大学教授がやっているような研究とかね。
だれに褒められるわけでもなく誰がためにやっている仕事とかね。

こういったのが人生をかける暇つぶしとしての言い訳に適しているわけです。
だから俗っぽいのは人生をかける暇つぶしとしては無駄感がありますよね。

ショート動画を見続けるとか、Xを見続けるとか、テレビを見続けるとかがそうですかね。
少なくとも人生をかけてまでの暇つぶしとしては悲しいですよね。

まぁね、どうせ死ぬんですけどね。
笑って死ねればそれでいいですよね。

全部やり切って死ぬなんてのは絶対に無理だろうから。
どんな偉人でも何かをやり切って死んだ人は誰もいないから。

こう考えると、人間は基本的に『未完』で終わるんだろうな。

いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。