見出し画像

クーポンやらポイントやらを使いまくるのが恥ずかしかったけど

年末が近い。
クリスマスやら、お正月やら、なんやらかんやらで忙しい時期です。

こういったときに必要になってくるのがなにか。
お金ですよね。年末に限らず必要なものですが、この時期は特に必要になってくるものです。

さしあたって必要なお金は、息子のクリスマスプレゼントの費用です。
たいしたお金ではないのかもしれないけど、数万はやっぱ飛んでいきますよ。

とはいえ、こういった時にオトクな買い方をするかどうかで、費用ってのは全然変わります。

  • クーポンを使う

  • キャンペーンを使う

  • ポイントを使う

こういったものを使うと、全然値段は変わってきます。
だから。是が非でも使わないといけないですよね。

「…クーポンとか使うのセコくてダサい!」

とか言っている人はお金がどれだけあっても足りなくなります。

大体お金持ちってのはセコいものなんです。
以下の本を読むとそれがよくわかります。



そもそもですが、クーポンやらポイントを使っても、お店側は利益がでるからこそ、そういったものが使えるんです。

だから、全部使わないと。
使わないとただただ損になる。

ということで、今日は5歳の息子のクリスマスプレゼントを買いました。
そして、とにかくそういったクーポン、ポイント、キャンペーンを使いまくってやった。

トータル15000円くらいのものが、13000円くらいになりました。
…そのひとつにいたっては、購入後に気づいたクーポンを使うために、返品までして購入し直しました。

こういったことするの、嫌ですよね。
以前の僕なら一度購入したものを、もう一度クーポンを使って買い直すなんてできませんでした。

なぜか。

「…めんどくさいお客だな…」
「…セコいお客だな…」
「…貧乏人めが!!」

とか、店員に思われるのが嫌だったからかもしれません。
かもしれませんじゃないです。そうです。

結局こういった時に障壁になるのって、プライドと対人関係ですね。
プライドなんていう、なんの腹の足しにならないものはいらないですね。

あと、対人関係で自分が障壁だと思っているものこそ、突っ込んだ方がいいですね。特に僕のようなコミュ障は。

対人関係に障壁があると思っているものに、あえて突っ込むことでコミュニケーションの練習になるでしょうし。



いいなと思ったら応援しよう!

コーシロー
サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。