![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141347089/rectangle_large_type_2_8f8b05fed66b1931fa030298b3e77a70.png?width=1200)
今日できなくても、明日急にできるようになるかもしれないよね
いつかわかる時が来る。
きっと知能的に難があるとしても、あきらめないで学んでいれば、いつかわかる時がくると思いたい。
僕、端的にいうと頭よくないんですよ。
昔からわからないことを、わからないままにしていたというツケが回りまくって今の僕がいるわけです。
理解度が低かったんですよ。
昔からなにかを覚えるときに、周りよりワンテンポ、ツーテンポ遅れて理解していたんですよね。
そんな現状でいると、不貞腐れちゃうわけです。
「あぁ、どうせ自分には理解不能だわ」
「はいはい、これにてこのお話はおしまい!」
なんてね。
わからないことにぶち当たった時に僕がよく陥る思考です。
今までこんな調子でいたから、努力、しようともしなかったんですよね。
自分で自分の能力の上限を決めていたわけです。
まぁね、現実として、理解力やら知能指数やらは低いとは思うんですよね。
周りから比べると。相対的にみてね。
だからといって、諦めていると良いことないんですよ。
別に「みんなやればできる!!」とかいう気はないんですけど、自分には不可能だと思うと、何もできなくなるんですよね。
だから、このメンタルブロックを取り払わなくてはいけないわけです。
その方が絶対的に人生楽しそうですからね。
だから、あきらめたくないわけです。
少なくとも、「自分にはわからないから無理だ…」なんて思いたくないんですよ。
そうそう、ワンテンポでもツーテンポ遅れてもいいから、理解できればいいんですよ。
今日わからなくても、明日急に理解できるときが来るかもしれないじゃないですか。
今日できなくても、明日急にできるようになる。
自転車に乗り出した、子供みたいですよね。
自転車ってそうですよね。
昨日全然乗れなかったはずなのに、今日はなぜか少し乗れるようになった。
そして、もう乗れなかった頃の自分を理解できなくなる。
人生、自転車が乗れるプロセスと一緒なのかもしれないですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![コーシロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75685241/profile_c2e7e4c4298260de8bb77d3f2227e0ed.png?width=600&crop=1:1,smart)