
Photo by
isshi_projects
時間制限をかけると力を発揮するタイプ、そうじゃないタイプ
今日は時間が無い。
ので、10分でnoteを書こう。
時間がない理由は、2泊3日で関東に旅行にいった帰りで、明日は明日で5時起きの仕事だからだ。
時間を制限すると力がでるかもしれない。
時間という制限があると普段より数倍の力が発揮するかもしれない。
とはいえ、元々の力が弱いと数倍になったところでたかが知れている。
そうそう、時間に制限あると普段の力すら発揮できない人がいますよね。
僕のことですけどね。時間というプレッシャーがあると、そのプレッシャーに負けて普段の数分の一しか力が出ないかもしれない。
実際今はもう4分時間が経っている。
10分という時間制限をかけてプレッシャーを感じているから、さっきからタイピングをミスりまくっていrう。
こういったプレッシャーも慣れるものなんですかね。
何事も慣れればうまくいくんですかね。
最初の一歩を踏み出して継続すれば後は簡単に前に進めるものなんですかね。
こういったときって、最初に始めるときにミスをすると途端にやる気が出なくなりますよね。
今日の僕でいえば、「あぁ、全然うまくかけなかった。やっぱり時間制限を使って書くなんて自分には向いてない!辞めだ辞めだ!!」
なんて感じになるんですよね。
いやいや、それでも続けないといけないんですけどね。
何ごとも最初からうまくいくことなんて無いですからね。
たくさん失敗しないと、成功も無いですからね。
これ、よく5歳の息子に言っていることなんですけどね。
子供に言っているんだから、まずは自分が実践しないといけませんよね。
あぁ、10j分。
終わりです。
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
