
「暑いですね」の最適な返答はなんなのか
「暑いですね」
この言葉にはどんな返しが適しているのか。
「そうですね」
「暑いですね」
「これからもっと暑くなるんですよね」
なんてね、この最近ちまたでよく言われているであろうこの言葉に対する返しなんて、星の数ほどあるはずです。
だけど、割と困る。
もちろん、そもそもどんな状況で言われているかも関係する。
腰を据えて話す「暑いですね」と、
すれ違いざまで話す「暑いですね」はまったく違うものだ。
まぁね、腰を据えて話す「暑いですね」の返しなら、なんとかなりそうな気もするんですよ。
冒頭で上げた例の、
「これからもっと暑くなるんですよね。まだ梅雨前なのに夏本番にはどうなるんですかね」
みたいな言葉で話を広げることもできるっちゃできるかもしれない。
だから、腰を据えて話す方はいい。
問題は、すれ違いざまに話される「暑いですね」だ。
というのも、これは僕が先ほど連続で言われたことだからだ。
僕の根はコミュ障。なので、基本返答には困るのがデフォルトだ。
しかし、これもなんだかんだ、慣れだ。
コミュニケーションだって要は慣れだ。
こういった言葉を言われたら、こう返す。
この言葉には、この言葉が最適。
なんてものをいくつも持つことが、コミュニケーションを円滑にするひとつの方法だ。
なので、あらかじめ考えておくのは悪いことではない。
ということで、すれ違いざまに言われる「暑いですね」の最適解はなんなのかを考える。
すれ違いざまで話されるということは、相手もそもそも話を膨らまそうとは思っていない。
なので、その場で終わる言葉が適している。
すれ違いざまの「暑いですね」には、
「そうですね。暑いのは苦手ですか?」
なんていう質問は向いていない。
なぜなら、相手はあくまでその場で声がけをしているだけだから。
なので、基本的には
「そうですね。暑いですね」
という言葉が最適解で間違いない。
だけど、これはどうもなにか味気ない。
オウム返しはコミュニケーション方法の一つとしてかなり役にたつ方法ではあるが、初歩の初歩。
なによりオウム返しばかりでは、何か味気ない。
ほかにも何か返答のバリエーションが必要だ。
できれば、相手が返されて楽しくなるような返答がいい。
ということは、ポジティブだ。
そもそも、「暑いですね」という言葉の返答はネガティブになりがちだ。
「暑いですね」
「そうですね、暑くて最悪ですね」
なんて返しはよくない。
ネガで返しても、自分にもよくないし話しかけてくれた相手にだって不快感を与えてしまう。
だから、基本、ポジだ。
ポジティブで返した方がいい。
なので、「暑いですね」の返しには、
「最高ですね!」
の一言がいいのではないかと思う。
少し暑苦しさを覚えるかもしれないが、それでも「最悪ですね」という返しより何倍もマシだろう。
なにより言われた方は、多少笑顔になりそうな気もする。
問題は少し『やばい奴認定』されるかもしれないことだが…。
まぁ、多少やばいやつ認定されていた方が、この世界生きやすそうではありますけど。
いいなと思ったら応援しよう!
