![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30869183/rectangle_large_type_2_164969508e7dd5d75cbc86ea965651c9.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
人工衛星と食いしん坊! 宇宙への憧れ
今日は、土用の丑の日!今年は、二回ありますが今日みなさん食べていますか?土用の丑の日の由来には、色々諸説あるようですが僕はなんとなく平賀源内説明が残っているのでそう思っています。まぁ丑の日にウのつくものを食べると夏負けしないとのこと!う…梅干し、うどん、うまき、などかな?
ウナギの生態は不明でシラスウナギが取れなく、いずれウナギが食べれなくなるなんてこと、すでに絶滅危惧種にも…。
最近、宇宙熱が激しく昼休みにリモートセンシングデータをみたり、人工衛星の有効活用を考えていて…。土用の丑の日…。ウナギ…。絶滅危惧種…。
ピント来た!
生態が分からないのであれば、稚魚を人工衛星で追いかけて生態解明しては?なんて思い付き!どんな環境の水域を選んでどのように海遊するのか?衛星なら追いかけれるのでは?
人工衛星は、様々な使用がされている軍事、通信、放送、地球探索、などなど…。僕たちに出来ること、何か考えたい。専門家でもなくただの宇宙好きな一凡人だけど…出来ることあるよね!
今は食いしん坊ネタですが…。
consider! 星と共に考えること出来るはず😊
手遅れにならないようにみなさんで考えて、行動していきましょう!当たり前の生活が当たり前にできるように🍀
いいなと思ったら応援しよう!
![読書屋かつぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26115416/profile_298933b966b147ed924c146f27685cd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)