油田肌 グリセリンフリー計画
1.油田肌と私
・寝起きの小鼻にあぶらがぎっとりたまっている
・洗顔の前にティッシュオフをすると脂がベトッとつく
・メイクして数時間でギトギトする
一体、アラフォーにもなってなんでこんなに顔から脂が出るんだろう?
前髪もぺとってしているし、化粧品を変えて変えても改善されない。
インナードライだから・・・と言われて高保湿製品を使うと、枕にべっとり肌がついて気持ちわるい。
乾燥もしないわけではなくて、お手上げ状態。
いろいろ使ってみてはやっぱり合わないの繰り返し。
ある日、
“油田肌に朗報!美容液!”というキャッチコピーを見つけた。
え、もしかして私って油田肌?耳にしたことはあったけど、、これを使えばサラサラお肌になる?
と思ったと同時に、ちょっと油田肌について調べてみよう!とリサーチを始めました。
2.グリセリンフリー
調べていくうちに、油田肌タイプの人でグリセリンを避ける“グリセリンフリー”を推奨する記事に出会った。
グリセリンとは、多くのスキンケア用品に入っている保湿剤。
正直、入っていないものを見つけるほうが難しい。
ただ、グリセリンフリーの記事やブログは探せば出てくる。
そして探していくうちに気づいたことが、、グリセリンフリー製品は安いものが多い!
試しに一式変えてみても、余裕で1万円前後でいけそう・・・。
それなら試してみない手はない!
3.ラインナップ
①クレンジングローション :菊正宗 Rice Made+500mL
泡フォームの容器を使うといいらしい。
ただ、、この製品廃盤品。Amazonにはあったので、よかったら買い占めたい。。
②洗顔料:蜂乳 特選蜂乳 クリーム石鹸 80cc
とあるブログで絶賛していたことと、リーズナブルが決めて。
あわわ(泡だて器)で濃密泡を作って使う予定。
③化粧水:松山油脂 アミノ酸浸透水 化粧水 200mL
びっくりすほどグリセリンフリー使いでお勧めしている人が多い!
安定安心の松山油脂・・・らしい。
スプレーヘッドを付けて使う予定。
④ミルク:ちふれ エッセンシャルクリーム コエンザイムQ10
このクリームも勧めている人が多かった。
さらっとしてるテクスチャーが気に入って(といっても実物は知らないので、記載通りでありますように)購入。
⑤UV:ADDICTION アディクション スキンプロテクター
UV :セルニュープラス UVクリーム
UVは2種類!
グリセリン、入ってはいるけど下位に記載なので、配合量がわずか?ということで勧めている人がいたため購入。
セルニュープラスはずっと利用している愛用品。
グリセリンはフリーなんだけど、“イソステアリン酸PEG-60グリセリル”がはいっていて、、これは、、成分を調べ中。
⑥ファンデーション:CR ティンテッド ジェル クリーム b
これも微量のグリセリン入り。
ただ、絶賛している方がいたので物は試しと思って購入。BAさんにはブラシでつけてもらって薄付きだなと思ったんだけど、指でつける&ロージーローザのスポンジでなじませると、結構カバー力あるように感じる。
確かに、崩れ方が綺麗な気も。
油田のようなドロッと感は多少改善された??気がしなくもない。お化粧直しが全く必要なわけではなく、やっぱりお昼ごろティッシュオフすると脂が取れました。。
付け心地が軽いからだと思うけど、晴れやか気分。
⑦パウダー:ビューティフルスキン ミネラルファンデーションF
結構前から使っている、皮膚科医開発のフラーレン配合パウダー。
とてもシンプル設計。成分は6つのみ!
好みもあるけど、まだ家に在庫があるから使います。
いろいろ買いそろえました!
実は、この前に資生堂:ドルックス オードルックスN 化粧水、ドルックス レーデボーテ 乳液を使ったんだけど、香りがすこし刺激的でほかのものにしようかな、、と思い上記化粧水とクリームを購入しました。
ドルックスを使ってみた感想は、寝る前枕に肌がべとっとすることはなかった気がする。ぺと、(はしてしまう、、油田め~!)くらい。
化粧品で肌に変化が見れるのは、早くとも2週間~3カ月と短いスパンではないので、利用しつつ様子見をしてみます。
肌に合ったものは残し、入れ替えもしつつスキンケアPDCAを回します。
最後に:今までトライした化粧品
・ゼオスキン
3カ月セラピューテックプログラム。
皮剥けも赤みもめちゃ出たけど、思ったほどの効果は得られなかったタイプ。。(あとで写真付きで当時の経過を書きたい)
・トゥヴェール
セラミドとビタミンCといえば!のトヴェール。
ビタミンC化粧水はべたべたになってしまい、、レチノショットは使っていたけれど、今回の一斉切り替えで利用しないことに。(グリセリン配合 だから)グリシルグリシンの化粧水だけは、残っているしもう少し使って みようかな。
・LoveMeTouch
レチノール、ビタミンCオイルなど。グリセリンのないものを冬場使っていた時はとっても良かった!サラサラ素肌はこれー?て、、ただ、季節が移り替わってギトギトになったので、秋冬にかけて利用再開かも?
油田対応美容液(ナイアシナミド)は、購入したい。。7/4リニューアル発売らしい✨
・AKクリーム
シンプル設計。匂いが少し独特。
・シェルシュール
最初いい!と思ったんだけど、利用するうち乾燥が進み・・・こめかみに皺が。。美容皮膚科医のDrが進めてくれた。合う人はいいのかも。
LINEで質問できるのも頼もしかった。
・アクセーヌ
今思えば、グリセリンがっつり化粧水。なのでぎっとぎとに。。
成分はいいと思うけど、ダメだった・・・。
・FAMMUE
香りが抜群にいい。オイルはグリセリン入っていないし、いい気分になるためだけに使いたい。。
・ミストラルコスメティクス
開発者が結構好き。すごく勉強しているんだろうな、、という意味でコラ ムも読みごたえ満載。(LINE登録すると時々送られてくる)
ただ、使いたい製品にグリセリンが入っていて、断念。
・CeraLabo
有名な化粧品開発者、かずのすけさん。
グリセリンフリーに(私の大好きな)セラミド配合の化粧水などもあるだけど、、なぜか肌に合わなかった。成分は好きなのに、使えないジレンマ。
その他に、SKⅡ・・・顔がかゆくなる、キオラ(資生堂)いい香りで癒される(だけ・・・)、アルビオンはなぜか途中で続かない、POLA(一人ひとりカスタマイズ)高すぎる、、などなど、結構いろいろとトライしたけど、いつも油田。
今回のグリセリンフリー、経過も書こうと思います。
フォギースキン(赤ちゃん肌のよう)になれますように~!