![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85942717/rectangle_large_type_2_47c22289c1578f9baa57454d890f9499.png?width=1200)
Fixer1周年合作の裏で 第2話
9/1 15:49 ~ 9/4 0:53
0. 昼間特有の真面目テンションを添えて
まず、今日の話を始める前にこの記事を読んでいない方は読んでほしい。
今回はこの話の続きとなっているので、正直読まないとついていけないだろう。勿論僕も前話を読まないとわからないよう努力する。
おかえり。準備ができたようだから、早速話を始めようじゃないか。
1. もしかして : 反省してない
とりあえず、色々あって失意のうちにいるこーしんくを創造して欲しい。
そう。そうだ。それだ。
提出期限切れのショックで何もできず、パァとしていたある日のことだ。
DMで「合作のサムネイルを作ってくれる人はいませんか?」という発言があった。
勿論、即刻立候補した。
せっかく入隊試験をクリアしてまで合作に参加しようとしたのだ。
爪痕が残せるというのなら立候補しない理由はなかった。
ところで、忘れてはいないだろうか。僕がこれに加えて2つ合作を抱えていたという事実を_。
「話を戻そう」って省略すると「はなもど」だよね。
はなもど。
そういうことで、ここからは没になったサムネイルについて、時間順にオタク語りしていこうと思う。
3. サムネイル没集 - 背景編
没1 : 中央に1st
![](https://assets.st-note.com/img/1662023612976-MQSUyaGMy3.jpg?width=1200)
僕の中で、だいたいのサムネイル像は決まっていた。
中央にブロックで文字を置いて、それを装飾し、その上に編集で文字を付け足す、というものだ。
そういうことで、まずは1周年記念なので、中央にブロックで「1st」と書いてみた。
うむ。なかなかいい出来ではないか。
僕としてもこれは気に入っている。
だが、サムネイルとして重大な問題があった。
余白が少なかったため、編集で文字を付け足しにくいのだ。
これはしょうがない。一旦保留で他のを作ってみることにした。
没2 : 中央にF
![](https://assets.st-note.com/img/1662024108759-6XZTiJKXt1.jpg?width=1200)
そういうことで、新しく作り直したのがこれだ。
Fixerの合作なので、中央にブロックで「F」と書いてみた。
…なのだが、どうにも中央のFがかっこよくない。クソ。
色々調整していじってみるも、全然良くならない。
ここだけ10回もスクショし直したよチクショー
おまけに、編集しづらい問題も解決してない。
1案目と違って、こっちはすぐ没を決定した。
当たりメェ〜だろ。は?
採用サムネイル原案
そんな時、DMでアドバイスが。
「ビューモードでFIXERって描くのは?」
なるほど。それはありかもしれない。
ということで作ったのがこれだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662044839142-prZk82iify.jpg?width=1200)
うむ。文字はいいのではないだろうか。
そして、これを、
![](https://assets.st-note.com/img/1662044897465-DvTvoALjjt.jpg?width=1200)
こうして、
![](https://assets.st-note.com/img/1662044924568-0g4gxNGGWh.jpg?width=1200)
こう。
はい。サムネイル背景の完成だ。
4. サムネイル没集 - 文字入れ編
第1原稿 : まずはここから
さぁ。ここからは文字入れの作業だ。
まずは第一原稿から。
![](https://assets.st-note.com/img/1662045149584-AAkA1hMFIj.png?width=1200)
どうだろうか。
これでは、せっかく工夫した背景が少し見辛くはないだろうか。
更にeとa、eとrが重なってしまっている。
おまけに左下に変なのがついてる。
結構修正点ばかりだ。だがそこさえ修正すれば良くなりそうだ。
第2原稿 : うすしお味
![](https://assets.st-note.com/img/1662045929633-NRptnDA4US.png?width=1200)
文字を薄くして、eとaの間に半角スペースを入れてみた。なんか違う。
まぁ半角スペースを入れるのがいいとわかったのは収穫だ。
第3原稿 : スリムどころか木の枝
![](https://assets.st-note.com/img/1662046355498-YXygfiGx58.png?width=1200)
次は、文字の縁取りを細くしてみた。
なかなかいいのではないのだろうか。左下を除いて
背景も結構見やすくなり、文字も十分読める。
さぁ。ここから最後の仕上げだ。
第4、第5原稿 : 個人的最高傑作
![](https://assets.st-note.com/img/1662046467795-C33f2Py4Ep.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662046478038-8PIJ0GyibG.png?width=1200)
そして完成したのがこれだ。
うむ。完璧だ。
文字なのだが、縁取りをなくすと重なりが発生しないことに気づいた。
そして、配色を工夫して、背景の文字と逆の色にすることで、縁取りがなくても見やすくなっている。
左下のあれも消した。
さらに、全体にキラキラとしたエフェクトを入れてみた。
はっきり言って完璧だ。
この2つの中から選んでもらおうかな、そう思っていた。
5. 違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
ここで、勘のいい視聴者は思い出したかもしれない。
「あれ?使われてるサムネ、どっちでもなくね?」
そう。もう一度サムネを見てもらおう。
そう。結局使われたのは…
![](https://assets.st-note.com/img/1662083398352-ULajASbpRB.jpg?width=1200)
そう。第3案だ。想定外だった。いやここから来るか。
まぁそれはいい。一応候補として出したものだから。
だが、問題は、これはあくまで途中経過として提出していた。
だから、キラキラエフェクトも入れてないし、文字の調整のまだ不十分だった。
だが、生憎平日は忙しく、これを再編集する時間もない。
結局、提出した未完成版がサムネとして採用され、合作は公開された。
6. 思いつきは僕を救う
それから数日後。
偶然学校が早く終わり、早めに帰宅中のこーしんくを創造してほしい。
きっとこう思いつくはずだ。
「サムネイル修正しよ」
幸い、第4、第5原稿の編集データが残っていたので、それに縁取りを付け足すだけで簡単にできた。
そして完成したのが、
![](https://assets.st-note.com/img/1662218546117-BhPItbIL8S.jpg?width=1200)
これだ。
暇だったので、1の文字を大きくしてみた。
多分もうそろそろしたらサムネイルはこれになるだろう。
かんべくんが忘れてなければ。
7. Last | Eternity
いかがだっただろうか。
サムネイル制作というものは初めてだったが、それなりのものはできたのではないだろうか、と自負している。
今回、細かい装飾を変えたり、文字の位置を調整したりなど、結構細かいところにもこだわって作った。
で、なんかどうにも執筆が進まず、4日に渡っての執筆となってしまった。
更にいうと、普段と比べ正直そんなに面白くないだろう。
ちな、Fixer1周年記念合作関係はあと2つ書くつもりだ。
これを2つ?無理すぎ
前話
次話