
教育×コーチング 〜自分を満たす〜
コーチングクラスを受講し始めてから、明らかに変わって来たなと感じるのは、自分の感情や考えに敏感になった事と、それをそのままフラットに受け入れられつつある事。これはなかなか面白い現象。
もしかすると、「いかに自分を満たすか」なのかもしれないな。別の言葉で言えば、「判断を下さない」て事なのかもしれない。
自分自身が「良い状態」であれば、優しい気持ちで物事を捉える心のゆとりが出来そうだ。つまりは自分を大切にするって事。
先ずは自分を大切にして、自分を満たす事。
コーチングというのは、相手の思いを引き出す、という解釈をメインとしていたけれど、最近思うのは、その「相手」というのは他の誰でもなく「自分」であり、究極というか、結局のところ、自分を笑顔にしてあげる事、なのかもしれないね。
私達は自分を笑顔に、大切にする方法を知る必要があると思う。
一人一人がそんな風だったら、笑顔が溢れる事間違いない。
だから教育界にコーチングは必要だと思うんです。子供達も大人達も笑顔もいっぱいの世界。
理想論みたいに聞こえるかもしれない。でも、きっと、思っている以上に本質的な部分はシンプルだと思うんです。
先ずは自分が笑顔になること探求して、小さなことからやってみよー!