育自
悩み、葛藤、苛立ち、怒り、自己嫌悪
子育て中にはびこるこれらの感情。
私はよく、長男とバトルをしてしまう。
私が知らなかった私が、長男を通してむき出しになる。母親になるまで、こんなにも誰かに対してイライラして、怒鳴ってしまう事なんてなかった。
育児は育自とは、本当によく言ったものです。
以前参加したセミナー。自分で書いた記事(感想)を読み返す。
自分の感情を認知して、それを相手に伝えることも大切
その時の新鮮な感想・気付きを記しておくって良いですね。勉強になるわ〜。笑
コーチングに出会ってから、子育ての中での関わり方、見方、捉え方が変わり、爆発バトルは随分減ったと思う。もちろん、今でもゼロでは無い。
でね、コーチング的関わりを意識することに加えて、最近は自分の感情を伝える意識もしていると、更に少し良い方向に動いている気がする。もちろん、完璧では無い。でも自分の心持ちが違う実感がある。
「お母さんはこう思っているんだ。それは伝えたいんだ。」と子供達に伝える。
子供達は、大人が思うよりも、ちゃんと受け止める能力がある。と私は思う。
「私ってこんなに怒るんだ」
「感情爆発するんだ」
そしてその扱い方を知る。
お母さんだって怒ったり泣いたりしてもいい。