![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144770580/rectangle_large_type_2_a6f84ccfef9331859c98ced9937f0995.jpeg?width=1200)
発達障害やADHDが〇〇を手放すと人生が激変!(外国人美女からメッセージが来た理由w)
今日は、発達障害やADHDと診断された人、また最近では社会不適合、社不の人w
僕が凸凹人と呼んでる人向けにビジネス塾を8年間、運営してきた経験から、激変する人、人生が停滞する人の特徴について解説をしていきます!
また僕がデートして彼女が出来なくても、その女の子たちに感謝ができるようになった深い理由についてお話をします!w
その結果、今ではまわりに美女たちがたくさんいるようになったり、外国人美女からメッセージが来るようになりました!!
(彼女はできていませんがww)
また実際に、芸能人や有名人をマジで引き寄せたりしてたり、とかも本当に起きつつあります!!
## 期待を手放すことで得られる変化
なぜそうなっているのかというと、僕は「期待」を手放しつつあるからだと思います
期待とは、未来のある時点で自分の都合や思惑通りに状況や人が動いてほしいという心の表れです。
期待が大きいほど、失望やイライラが増え、人生が不安定になります。
期待はコントロール欲求の一つでもあり、大きくなるほどトラブルやストレスが増えます。
少しずつ期待を手放していくことで、人間関係のトラブルやストレスが減り、平和と調和を手に入れることができます。
## 真の感謝について
今月はこの期待を手放すことを意識してみてください。また、真の感謝についても考えてみましょう。
私たちが普段使う「ありがとう」は、多くの場合、自分の都合通りに動いてくれたことへの感謝です。
しかし、本当の意味での感謝は、自分の思惑と異なる行動をされたときにも、その行動から学びを得て感謝することです。
僕はドクターディマティーニさんからこの話を聞き、これが本当の感謝だと思っています
## コミカルマインドの話
でも、この話受け入れられないと思うので、コミカルマインドの話をさせていただきます。
この概念を知り、理解し、実体験を通じてできるようになると、人生が変わってきます。
トラブルが減り、イライラも減り、調和と平穏が増えていきます。
結果的に好きなことややりたいことが見つかり、その方向に進めるようになります。
商売をしている方は売上や収益性が上がり、時間的なゆとりも増えていきます。
簡単に言うと、僕の場合、デートで失敗したことで、ファッションやコーデの必要性を学びました、なぜならめちゃダサかったのでw
でも、なぜ学べたかというと、期待を手放したから。一旦、成果を追うことをやめたからです、
## 期待を手放すことの重要性
期待を手放すことが、プラスの面だけでなくマイナスの面も含めて物事を受け入れることにつながります。
物事には必ず二元性があるため、良いことばかりはあり得ません。
中心軸を持つことで、トラブルやイライラが減り、調和が進みます。
結果的に好きなことが見つかり、収益性が上がり、時間的余裕も増えてきます。
この中心軸の概念を大切にし、今月は期待を手放してより豊かな人生を目指しましょう。
逆に悪いことばかりもあり得ません。
## バランスを取るために
人生にはプラスとマイナスの両面が存在し、どちらかに偏るとバランスが崩れます。
期待を手放し、ネガティブな側面も受け入れることで、後にプラスを手に入れることができます。
人生の豊かさを求めるなら、リスクやネガティブな部分を許容し、それを成長の一部とすることが大切です。
僕がどんなに女性に振られようと、励ましてくれる受講生やカウンセラー仲間がいるように!
たとえば、自分を責めたり、傷つけたり、自責の念に駆られている人もいるかもしれませんが、どんどん落ち込んでしまいます。
しかし、その過程では、周りの人が優しくしてくれたり、サポートしてくれたり、応援してくれる存在が必ずいますが、気づかない人もいます。
## 他人の役割
プラスの役割を果たす人とマイナスの役割を果たす人が同時に存在することに気づかない、または受け入れられないのです。
プラスばかりのほうが気持ちいいので、そちらに偏りがちですが、自己陶酔やうぬぼれに進んでいくと、批判が増えてきて、
人生が戻されるようになっているのです。
逆にマイナスの方向にばかり進んでいても、必ず人生はそこからプラスに戻るようになっています。
## 地に足をつけた考え方を!
私は地に足をつけた考え方を大事にしており、地に足をつけている人々を増やしたいと思っています。
良いことばかりという概念がそもそもないので、そのようなことは言っていません。
プラスの方向に進んでいる人に対しては、「気をつけてくださいね」とか、「シビアな部分も大事ですよ」と言うことが大事です。
特にお金やビジネスでは、その側面が重要です。
プラスに偏っている人には、僕のピリ辛コメントを見て、また中心に戻ることができると思っています。
## 期待を手放すことの重要性
期待について話を戻すと、どのような期待の仕方がダメかというと、プラスばかりを期待することです。
このメッセージを聞いていればわかると思いますが、世の中はそうなっていません。
引き寄せの法則は、プラスのことを考えていればプラスのことが起きるのではなく、プラスのこともマイナスのことも両方を引き寄せるものです。
これは宇宙の原理原則で、マイナスのことは基本的に受け入れたくないのです。
向き合うことは嫌ですし、面倒くさいし、恐怖もあります。心臓もバクバクしますww
例えば急に外国人美女から「東京に来て合わない??」と言われる感じw
耳触りの良いことばかり言うほうが受け入れられやすいですが、人生はそんなふうにはなっていません。
耳触りの良いことばかりを発信することは、発信者として嘘をついているように感じます。
人生はマイナスのことをいかに受け入れるかが大事。
プラスのことが欲しければ、期待を手放すべきです。
プラスばかりという概念を手放し、マイナスのことを許容すればするほど、本当にプラスは手に入ります。
## ネガティブを許容する
期待を手放し、ネガティブを許容するとはどういうことか、もう少し深くお話します。
期待を手放すためには、ネガティブをいかに許容するかが重要です。
恐怖や面倒、手間、感情のぶつかり合い、嫉妬や批判、失うこと、恥ずかしい思いなど、メンタル的なネガティブな部分や、
実務的な手間や面倒さをすべてリスクとして受け入れることです。
これを今月以降、テーマにしていただきたいと思います。
僕だったらダサいファッションをコンサルの人に診てもらう、という恥ずかしい思いをしている最中ですw
## 出産や起業の例
また、例えばすでにママをされている方が多いと思います。
出産を経験された方の人生観では、子供がいる人生のほうが幸せ度が増していることが多いとよく聞きます。
しかし、その幸せ度を手に入れるためには、出産という強烈な痛みを通る必要がありました。
家族や子供という強烈なプラスを手に入れるためには、つわりや出産の痛みを通る必要があったのです。
他にも、元会社員で起業されている方もいます。
起業すると、収入は青天井で、自由な働き方ができ、自分でコントロールできます。
しかし、会社員から起業する際には、メンタルのハードルを超え、恐怖や不安定な生活に飛び込む必要があります。
リスクやネガティブを許容したわけです。
## 期待通りの世界を手に入れるために
期待通りの世界を手に入れるためには、リスクやネガティブを許容することが必要です。
これは他人のことではなく、自分のことです。
他人に許容しろと言っているわけではなく、僕自身が許容し、皆さんが許容することです。
これが重要です。
具体的には、自分自身がネガティブな部分を許容し、リスクを取ることが大切です。
これは他人に対してではなく、自分自身に対してです。
例えば、僕自身も過去に大きな失敗や挫折を経験しました。何回もデートで失敗するという経験をしてきましたw
また真面目な話ビジネスでも何度もセミナーをやっても人が集まらない、ということがかなりあったんですw
でも3ヶ月後には、メンターや仲間のサポートもあって、72万の受注をすることが初めてできました。
その時にネガティブな感情やリスクを受け入れることができなかったら、今の成功はありませんでした。
今月、皆さんにも自分自身に対してネガティブな部分を許容し、リスクを取ることを意識してほしいと思います。
## まとめ
期待を手放し、真の感謝を持つことで、人生に大きな変化が訪れます。期待を手放すことで、コントロール欲求が減り、平和と調和が訪れます。
また、ネガティブな部分を許容し、リスクを取ることで、本当に欲しいプラスの結果を手に入れることができます。
期待を手放し、ネガティブを許容することで、人生のバランスが取れ、豊かさが増していきます。
このメッセージを聞いて、少しでも自分の期待を手放し、ネガティブを許容することを意識してみてください。
## 今月のおすすめ目標
今月は以下のことを意識してみてください:
1. **期待を手放す**:未来に対する期待を少しずつ減らし、現在に焦点を当てる。
2. **真の感謝を持つ**:自分の思惑と異なる行動をされたときにも感謝の気持ちを持つ。(ディマティーニ・メソッドがオススメ)
3. **ネガティブを許容する**:恐怖や面倒、手間、感情のぶつかり合いなどのネガティブな部分を受け入れる。
4. **リスクを取る**:新しい挑戦や変化に対してリスクを恐れずに進む。
これらを実践することで、人生においてより豊かでバランスの取れた生活を送ることができるでしょう。
期待を手放し、真の感謝を持ち、ネガティブを許容することで、皆さんが望む豊かな人生を手に入れられることを願っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!これからも皆さんと一緒に成長していけることを楽しみにしています!
次回もお楽しみに!