![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158014565/rectangle_large_type_2_147769f74b2e487a6783e2931424b826.jpg?width=1200)
頭の声と、からだの声が、違っていてもいい。
あきです(^^)
最近またまた長男とぶつかっていた私。
っていっても
私がぶつかりにいってるんですけど(笑)
息子は頭の声と身体の声が
繋がりにくい
そんな個性もあるんです。
それも、個性を学ぶまでは
え?頭の声?身体の声???
と、??がいっぱいでしたし、
それが繋がりやすい人と繋がりにくい人もいるのか!!
え?そんなところまで違いがあるの⁈
と驚きで。
でね、知ってからも
無意識に私は私を基準としているから
違う相手に対して、
なんで⁈⁈💢となる場面もたくさんあって。
例えば息子は、
最初は学校休もうかな…
って言っていたのに、
やっぱり行く!!
でも間に合わないから送って。
と言い出し
送っていくけど結局身体は動かず
(熱があったり体調が悪いわけではなく…)
待って…と言うから30分ほど待ち、
結局車からは降りてくれず
休む。
仕事もある私からすると、
え⁈なんで⁈
じゃあなんで送ってって言ったの?
最初から休むって決まっていたよね?
行かないなら最初から休んでよ…
と思ってしまう。
完全に私の都合😅
でもね、
息子の中では
行かなきゃ!!!!の頭の声と
今日は休む。の身体の声が
本当に戦ってるんですよね。
でも、
息子は身体の声にはなかなか気付かない。
こうするべき!!!!
の頭の声が強くて、
言葉は
「行く…」になる。
でも結局身体は休みたいから
だから身体は全く動かない。
ただこれも、
私基準や、今まで教えられてきたことを
はめようとすると、
なんで?意味わからない!
休みたい気持ちと、行かなきゃな気持ち
どちらか決めたらいいだけじゃない?
とか
逃げてるんじゃないの?
とか
このまま休ませたら
癖になってずっと休むんじゃないか…
とか
私の対応の仕方が悪いんじゃないか…
何か変えれば行くかもしれない…
ってなるんですよね。
でも、そうじゃなくて
息子は本当に決めれないんだなぁ…と。
そこには本当に『違い』がある。
普通に考えたらこうに違いない!
って思っても
普通…なんてなくて
むしろ違う方が普通で。
え⁈こんなところも⁈
ってところがいっぱいあるんですよね。
それを知っていくとね、
なんだか『違う』のに
距離が近くなる、
繋がっていく感覚になる不思議♡☺️
ただね、
やっぱり私の普通は
当たり前にあるから
1人ではなかなか気付かない。
だからこそ
個性の学校では
みんなでやる。
そうするとね、
あ、それは私の個性なのね♡
あなたは違うんだね✨✨も
見つけていきやすいんです☺️
あなたの普通はあなただからこその個性
かもしれない。
なんで伝わらないの?分かり合えないの?
は、ただそこに個性の違いがあるだけで、
知らないだけかもしれない☺️
知ればね、するするっと悩みが悩みじゃなくなったりするんだよね♡
それを一緒に見つけてみませんか?☺️
個性の学校の詳細はこちら
(画像をクリックすると詳細ページが開きます)
![](https://assets.st-note.com/img/1728808581-DGWiweAXu9RxlMB8jTrKVnt4.png?width=1200)
無料個別相談、
ミニワークショップの
お申込みはこちらから。
その他、
個性の学校へのお問い合わせは
koseinogakko@gmail.com
にて、随時受け付けております。