見出し画像

どっちが正解?どれが正解?この悩みが消えそうです♡

あきです☺️


毎日投稿しているこちらのブログ(^^)

投稿を日々アップする人は
基本的にはみんなで順番にしています。


ここに至るまでも
「やらなきゃいけない」
で、この形になっているわけではなく

やってみては、

どんな感じか?

やりにくいところはないか?

どうしたらやりやすいのか?


決められたルールではなく
常にそれぞれが自分の内側を感じながら
率直に伝え合いながら
今はこのやり方
に落ち着いています。


でも先日
私の順番の日。

体調が良くなくて、
身体と何度も確認しても
やらない
と反応しているのがわかったんです。


でも

え?でもやった方がいいんじゃないの?
みんないつもやってくれているよね。
甘えなんじゃない?やれるんじゃないの?

そんな声が浮かんできた。


それでも

身体はNO。

だったので、
その声に寄り添って
やらない を選択して
その日は
他のメンバーにお願いしたんです。


そしたらね、

その時の感覚が
なんとも優しくて♡

ふわっと優しさに身体が包まれたような感覚と
やるよーって言ってくれたメンバーへの感謝と嬉しさが溢れてきた。


今までなら
やるべきか?やらないべきか?
どう思われるか?何が正解か?
答えを外に探していた。


結局何が答えがよくわからないまま、
無理してやることを選んでみたり
思いきってお願いしてみたり。


でもね、
そんな時は


やる!と決めても
イライラしながらやってみたり
やりながら辛くなって嫌になったり


逆にお願いしても、
ダメだったかなぁ。
やっぱりやればよかったかな?
と不安になったり

どちらにしても
もやもやしていたんです。


どの選択も
自分で受け入れてあげられなかったし
いつも正解を外側に探していたから
答えはいつまでも見つからなかった。


だけど
どうするか?は
身体の内側が教えてくれているんですよね。

外側じゃなく
内側。

そこを見てあげる。
耳を傾けてあげる。
委ねてみる。
それだけで
こんなにも嬉しくて優しいんだな♡
を味わえた瞬間でした♡

うん、これはクセになる♡☺️
うん、これは知らない人には知ってほしい♡

これはやればやるほど
戻れなくなるだろな♡
と感じています☺️♡


個性の学校へのお問い合わせは
koseinogakko@gmail.com
にて、随時受け付けております。

いいなと思ったら応援しよう!