見出し画像

個性との関係性は、人間関係と似ている。

ふっこです。

個性との出会いは
人との出会いと
とても似ているなと思います。


最初はね、

「よくわからない」

から始まるの(笑)


人によってはすぐに
ピンと来る人もいたり

よくわからないけれども
どこか懐かしい感じがしたり、

どこかで「知っている感覚」が
あるような気がしたり。


人との出会いも
最初は全然知らない、
わからないから始まるけど

出会えるってどこかで
ご縁が繋がっていると
思うんですよね。

出会っていく人たちがいて
そこから沢山の影響を受けて
今があると思うんです。


個性との出会いは
自分との出会い、
なんだけど

誰かが現れて
何かを感じさせてくれたり
たとえば感情を出させてくれたり

その体験を通じて
自分の個性に気付けることが
沢山あったりするので、

個性同士も繋がり合ってるなって。


人と近しくなっていく
プロセスで、

沢山話をしたり、
一緒に何かを体験したり、
時にはぶつかり合ったり、
ケンカすることもあるかもしれない。

だけど時間が経つとどれもが
「絆」になっていったりして、


このプロセスがね
個性と仲良くなっていく感じと
すごく似てるなって思うんです。


個性を知ることと
人間関係って
切っても切り離せなくて。

私たち人間のメカニズムは
本当に「共存」仕様になっている(笑)


外側の世界では
絶えず影響を人に与え、
そして人から影響を受けながら
人生は展開されていて、

それと同じように
内側の世界でも

絶えず個性に影響を与え
個性の影響を受けながら
毎日を生きているんです。


だから、ただ個性を
知ったからすぐに生きられる
わけではなくて、

「個性との関係性」

を大切に育んでいくことで
どんどんしっくりくるような、
絆が強まっていくような。


私たちは機械じゃなくて
有機的に日々生きているので、
頭が思うようにはいかなくて、

人間関係も
同じですよね。

頭で思うようになんていかない。

すれ違いも衝突も別れもある。

だからこそそこに
大切な学びがね、
あると思うのです。


心理学者アドラーの
「嫌われる勇気」では、

「悩みのほとんどは人間関係にある」

と書かれていましたが
本当にその通りだと思います。

誰もが素敵なオンリーワンの
個性を持ち合わせていながら、

それを「表現」できないのは
他者に対する様々な
身構えであったり抵抗であったり。


人間関係とは
個性を表現していくにあたり
「環境」に関係していて、

いくら個性を知っても
それを堂々と表現できないなら
個性を生きることはできません。


そのくらい、
個性と人間関係は
関係しているのですが、

その人間関係と
個性との関係性が似てるって
面白くないですか?


人生って、本当に
よくできているなと
思います。

人生で何を体験するかも
そこで何を感じるかも
どんな出会いがあるかも

全ては繋がり合っていて
いつでも「最適な環境」を
人は生きてるんだなって。


そして個性は内側にあるようで
毎瞬毎瞬の「表現」の中に
いつでもあります。

だから、自分との向き合いは
自分の人生との向き合い。

内面を見るだけでなく
振る舞い、生き方、言動や行動、
その全てを見つめる作業です。


そう聞くとなんだか
大変そうに聞こえるかも
しれませんが、

大変です(笑)

最初が特に。

だけどそれでも
自分を知りたいかどうか
だと思うんですよね。


で、その「大変」なところを
少しでもサポートしたいと
思っています。

個性の学校は
そのために生まれました。
(まだブログだけですがw)


必要としてくれる方が
現れてくれた時に、
形になっていくのかな

なんて思っていたりも
していますが、

タイミングを見極めつつ
水面下で準備中でございます♡


みなさまのお声やリアクションが
大きな励みになります!w



個性の学校へのお問い合わせは
koseinogakko@gmail.com
にて、随時受け付けております。

いいなと思ったら応援しよう!