他人から見た自分と自分が思う自分は一緒?!
おはこんばんにちは^_^
こじかなです。
以前の
こちらの記事で
「社会貢献に興味ない」って言い切るのかっこいい!
とコメントいただいたりしたのですが
『世のため人のため』
ってとっても素敵なことだと思います。
だけど、それは自分ファーストあってこそだと思うんです。
自分の気持ちを
置き去りにして
人様のことをやっても
つまんないですよね。
病院看護師時代の私はこれだったから、
お給料もらってても
不満が出てた。
割に合わない
って
今は自分で自分のこと満たしてたら
どんなことだってありがたいと思える♡
*
あと、私の場合
昔は自己認識からまずズレてたw
『社会性があって
世の中に合わせるの得意
世のため人のためが好き!』
確かにね、社会性のある個性も
私持ってるんです。
周りからは
『頼れる』
とよく言われる。
でも、それは潜在意識下での個性で
自分ではよく分からない。
やった事が人のために役立った!
みたいな経験はよくあります。
だけど、それって潜在意識下でやってて
顕在意識は「自分大好きー♡」が多いから
意図して『世のため人のために!』
って動いちゃうとスベってしまうw
『社会性があって
世の中に合わせるの得意
世のため人のために動くのが好き!』
は
『確かに社会性はあるのだけど
意図せず行動した事が
実は世のため人のためになってた。
自分のために動くのが好きで、
そうして自分のために動いてたら
世のため人のためになってた。』
が今の私の正しい自己認識^_^
人から見えてる自分と
自分が認識してる自分
を個性の学校では
擦り合わせて
新しい自己認識に書き換えていきます。
だいたいみんな自己認識ズレちゃってるからw
生きにくさがある人は
自己認識のズレを直すと
生きやすくなるとおもうなぁ♡
個性の学校の詳細はこちらから
(画像をクリックすると詳細ページが開きます)
無料個別相談、
ミニワークショップの
お申込みはこちらから。
その他、
個性の学校へのお問い合わせは
koseinogakko@gmail.com
にて、随時受け付けております。