![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105015491/rectangle_large_type_2_d8afc4010c79fcc285e2de9274752685.png?width=1200)
連載70 2022年3月のエッセイ「もしも願いが叶うなら」
What can you pay if you can return to 6 years old?(もし6歳に戻れるなら君はいくら払う?)
なるちゃんと同じ日に誕生日を迎えた。52歳だ。
よく生きてきたもんだよね。でも50を超えたら正直おまけの人生、ボーナストラックだ。好きなように生きてもいい気がする。写真は毎年誕生日ケーキを買っているプルニエのケーキ
![](https://assets.st-note.com/img/1683497718831-5JUvSWhSlS.png?width=1200)
たまに人生やり直したくなりません? 無理を承知で。僕はある。みなさんはありません? 考えてみてくださいね。Twitterでそんな質問を投げかけたら、「今の記憶を保ちつつ宝くじで3億当選したら」、と相互フォローの方が答えてくれた。この質問に対する僕の答えは、、、この文の最後に答えます。
先月記した、今年の目標のうち読書はコンスタントにやっている。最近では、
山本文緒の「ばにらさま」「プラナリア」、三浦しおんの「愛なき世界(上)(下)」、綿谷りさの「オーラの発表会」、古いけど滝本竜彦「NHKにようこそ」。
土曜か、日曜に一気に読んでその世界に浸る。その世界に浸っているうちは、
他のことを忘れられる。読む本はハッピーエンドがいい。最近はその傾向が強い。
悲しい結末や、よくいうバッドエンドは避けたい。たわいのない世界でもいい、愛のあるハッピーエンドをせめて見せて欲しい。「愛なき世界」も一途に研究にのめりこむ研究女子の姿と、片思い男子の関係が良かったし、「オーラの発表会」も癖のある主人公と率直な友人の関係性が良かった。
昔は推理小説やジュブナイルが好きだった。
クリスティとクイーンはほぼ読んだし、眉村卓も20冊以上あるだろう。「すべてがFになる」が有名な森博嗣もメインシリーズはほぼ読んだ。ハルキストとまでは言わないけど、村上春樹もほぼ読んだ。好きなのは最初の短編集「中国行きのスロウボート」と長編「羊をめぐる冒険」だ。でもたまにはニーチェの「ツァトゥストラはかく語りき」も開くし、三国志のような歴史物もたまに読む。
また、これまでの生涯で一番好きな本はデュマの「モンテ・クリスト伯」だ。
最近は読書に縁がなかったけど、テレビばかり見てお酒を飲んでると、頭がバカになってしまうので、最近は時間を作るようにしている。
まだストックがあるのにこの日曜日も3冊の本を入手した。
早見和真「店長がバカすぎて」、大前栗生「きみだからさびしい」、片岡義男「ジャックはここで飲んでいる」 みんなタイトルと挿絵で決めた。片岡義男は僕が中学生の頃の憧れのかっこよさを持っていた。今でもカッコ良い。まだ読んでいないストックも結構ある。年末に買いためた本が残っている。恩田陸「愚かな薔薇」これは長編だ、じっくり読みたい。青山美智子「月曜日の抹茶カフェ」なんかホッとしそうな内容だから買った。綾崎隼「死にたがりの君に贈る物語」痛切な青春ミステリだって。たまにはいいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1683497799519-ikOJ8jksy7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683497871201-pcuHrabDhB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1683497905115-Wfi67FHJqC.png)
何も考えずに本に埋もれて暮らしたい、と思うこともある。でも現実、それでは毎日、ご飯を食べられないんだよね。もう、中学生には戻れないんだな。
さて、冒頭の質問答えだけど、、、
「6歳に戻りたい。そこまで戻れば3億くらい稼いでると信じたい」でした。
みなさんはどう思います?僕は本気で戻りたい。
2023年5月現在、当時を振り返って
1年2ヶ月前のエッセイ。毎年自分とつれあいの誕生日、クリスマス、結婚記念日の4日はケーキを注文して買っている。これは結婚してからずっとなので、この当時で28年になる。友人にはマメだね、と言われるが、自分のなかでは当たり前の世界なので、何の苦もない。
人生やり直したいか、の問いは今もやり直したいけど、ちょっと疲れた、というのも最近の本音。この人生はこの人生で終わろう、そして来世はアリに生まれ変わる、これがプランだ。といっても死んだら終わりでその先は知らん。やり直してもうまくいくとは限らないし、とかネガティブになりそうだけど、質問自体がファンタジーなので、ファンタジーな答えがスマート。
読書はこの月は良かったけど、買ったはいいが読まない、また病気が出ている。ストックが溜まりすぎて、どうしようもない。20冊以上あるだろう。この前買った村上春樹の新作も手付かずだ。そして、上に挙げた本、まだ読んでない。あきれるね。本を読んで暮らすには、目がしんどいのと安易にアニメに癒しを求めてしまっている現状では難しい。
でも言ったことは守らないとね。まずは上に挙げた本を読もう。この振り返りエッセイも役に立ったよ。読んでない本を思い出させてくれたから。
さて、GWも明けたし、仕事に行きますか。今月は割と大事。そして明日だよ、厳秘だけど。
それじゃね、チャオチャオ!