![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138274442/rectangle_large_type_2_f0c9fcee01e372baf34605abb7404f62.jpeg?width=1200)
ぬかるんだ私道整備〜カワラ半ベイ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1713888321154-YJ3zfkI9cg.jpg?width=1200)
制作日 2023年6月
歩きたくなる裏路地
![](https://assets.st-note.com/img/1713888270486-9nGCERva7r.jpg?width=1200)
雨の日にぬかるむ裏路地を、水捌けよく歩きたくなる路地に変える計画。
施工前は雨の日には、路地が水没するほど水捌けが悪い道でした。
水捌けを改善しようと、当初は全面アスファルト舗装を計画していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1713888967722-IREcOApb1Z.jpg?width=1200)
KOSAKUSITUの提案で、ゴムマット(1m×0.5m=1㎡の半分)を不規則に並べた道の上に、家の屋根に使われる瓦を砕いたリサイクル製品を敷き並べた道に改修した。
瓦チップをを敷いた1㎡の半分の面積の道なので「カワラ半ベイ」と名付けられました。
人の名前みたいで愛着が湧く。
![](https://assets.st-note.com/img/1713889410967-OaOFjUjEld.jpg?width=1200)
カワラ半ベイを敷き並べた後は、周りにクローバーの種を巻くことで、ゴムマットの輪郭を自然にぼかし、柔らかさを与えてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1713889937545-VA82x88iKk.jpg?width=1200)
夜にこの道を通ると、瓦の表面が光を反射して、キラキラ光る道になるのでぜひ見てほしい。(写真では伝わりにくい)
この道を通る人に愛される裏路地になりますように。