齋藤紘良 -koryo saito-

齋藤紘良(作曲家/しぜんの国保育園理事長)1980年生まれ-天秤座-165cm-58kg。専門は子どもが育ち暮らし老いて死んで次に向かうための環境や文化を考えること。合同会社めて代表役員。

齋藤紘良 -koryo saito-

齋藤紘良(作曲家/しぜんの国保育園理事長)1980年生まれ-天秤座-165cm-58kg。専門は子どもが育ち暮らし老いて死んで次に向かうための環境や文化を考えること。合同会社めて代表役員。

最近の記事

【エッセイ】日本の人の心は過激でオリジナル

「アホな….!」と、 情動(比較的急速に引き起こされた一時的で急激な感情の動き)にまかせて発してしまったが、頭の回る人たちが頑張って会議して考えたものに対しての失礼な物言いを、反省的な思考でもう一度、読み返してみる。 ライブハウス・ライブホールにおける 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン 観客の発声については基本的な感染対策を徹底した上で、通常の会話の音量を上回らず、一曲あたり総演奏時間の25%程度までと定められている。 つまり、ライブ中の一曲の間にお客が口ずさ

    • 【漫画】「波よ聞いてくれ」の何を聞けば良いか

      「波よ聞いてくれ」(沙村広明)は、札幌の街のカレー屋で働く鼓田ミナレが、ひょんなことから地元ラジオ局のディレクター麻藤に見出され、アドリブトークでリスナーを沸かせ、ラジオパーソナリティの魅力にはまっていく物語である。    タイトルからは浜辺のラジオDJを想像するが、サマーボーイズ的なサーファー路線の話は一度も出てこない。 物語の展開や設定もそこそこ面白いが、音声のみで勝負するラジオの世界を、視覚的な漫画のみで表現する部分がスリリングである。音の世界を表現する漫画はいくつかあ

      • 【音楽】坂本龍一 Playing the Piano2022

           坂本龍一さんのピアノ・ソロ・コンサート世界配信を観た。「これが最後になるかもしれない」という自身の言葉が必ずしも現実になるとは限らないが、それだけの思いで迎えた演奏だということは最初の一音から伝わってくる。今までの坂本さんのコンサートの中で最もミクロな音の聴こえる演奏だったのは、ZAKさんの録音やNeo Soraさんの映像がそのように向かわせたのだろうが、吐息や鼻息、ペダル音やタッチ音全てが坂本さんから発せられる「生」の躍動つまり力を感じた。力、チカラ、血から、地から

        • 【漫画】「おかえりアリス」

           中学生のとき、日に日に進むからだの変化に恐れを抱いた。脇毛やすね毛は、最初は一・二本なので爪で抜ける程度だったが、そのうちに抑えが効かなくなり一気に増えた。声の音程コントロールが効かなくなり、まだ慣れぬ低音域の声を模索した。ブラウン管に映る脇毛臭の感じられないジャニーズは、女子とはまた異なる形で男子の密かな憧れとなった。  押見修造氏の描く漫画「おかえりアリス」は生と性の間(あわい)で揺らぐ高校生たちの物語だ。 押見氏の作品は、「デビルエクスタシー」「漂流ネットカフェ」