僕がコロナ後に買ったモノ&サービスベスト12
皆さんこんにちは、KORYです。
今日は、僕がコロナ後に買ったモノやサービスについて書いていきたいと思います。
1. コンデンサーマイク(マランツプロ)
Zoomミーティングで相手によって、どうも声が聞こえにくい時ってありますよね。ミーティングだったらまだいいんですが、ウェビナーで登壇者側で声が聞こえないと大変です。また、周りの音を拾わないような指向性マイクないかなーということでAmazonで雑に調べたところこれにしました。気に入ってます。
こちらのスタンドを一緒に買ってます
2. ミラーレス一眼カメラ (Sigma fp)
イベント撮影用に使用。usb-cでmacに直接繋げばすぐライブ配信に使えるのが素晴らしいです。(一眼レフとかosumo pocketだと録画には適してるんですがライブに使えないので。。。)もちろん、相当綺麗な絵が撮れます。気をつけないと毛穴がバシバシ見えちゃいます。
高い!高いんだけど、必要経費なんや、これがコロナなんや・・・。
3. キーボード用低反発リストレスト
自宅での作業が増えた結果、手元が痛くなるので書いました。そろそろ買い替えようかな。
4. ワイヤレスヘッドホン(ソニー WH-CH510)
最大35時間連続再生のワイヤレスヘッドホン。出力(聴く)だけでなく入力(話す)もできます。実はAirPodsを洗濯してしまい入力ができなくなり、AirPods Proは片方がどこかに飛んでいってしまい、外出先でZoomやるときのために安いワイヤレスヘッドホンないかな、ということで買いました。軽いので重宝しています。流石にこれならなくさないですね。
5. Macも充電できるモバイルバッテリー(Omnicharge Omni20+ 100W)
みなさん気づいていると思うのですが、オンライン会議でZoom、GoogleMeat, Teamsがめちゃくちゃ電力を食います。自宅でやってる時はもちろん問題ないのですが、1日中家でオンライン会議やってるとストレスが溜まってくるのでカフェでやりたくなるじゃないですか。するとあら不思議、MacBook Proは10時間は駆動できるはずなのに1-2時間でほぼ電池切れになるやん(笑)
これは困るということで急遽買ったのがこちら。
USB-C、USB-A、そしてなんと電源プラグも刺さります。100WなのでMacも充電できますし、もちろんスマホも充電できます。これがあればMacの電源なしでもカフェにいける!
6.Macからの接続端子(Anker PowerExpand+ 7-in-1)
モニターをHDMI接続するんですが接続端子がすごい熱を出していたので怖くなって「熱をそんなに出さない」という噂のAnkerの接続端子を買いました。確かに熱くならない!7 in 1ということでほとんどの接続はこれ1つでOK。また、電源コードも挿せるのでMacのUSB-C端子は1つしか使わなくなりました。便利ー。
7.有線LAN接続端子と有線ケーブル
これだけは上記Ankerに入ってなかったので買いました。やはり家のWifiだとどうしても接続が不安定になって、Zoomやウェビナーで微妙な時間が発生しますからね。有線ケーブルにしてからは一切発生しなくなってハッピー。ただし、発熱してます。LANケーブル端子も発熱するんか。
LANケーブルも同じタイミングで変えました。長さが必要だったのもありましたが、ケーブルでスピード低減しないようにCAT7のものを。
8. 除湿機 (パナソニック ハイブリッド方式 F-YHMX120-N)
梅雨時になると買いたくなる除湿機。除湿機は水がどれくらい入るかと、カビが生えないかと、移動がしやすいか、が決め手です。ちょっと高いモデルにしたけど冬場も使えるハイブリッド方式にしときました。冬、乾燥機を使わない場合に乾燥しなくてキーってなりますからね。
9. Canva(有料版)
ブログヘッダー画像やプレゼン資料、動画の編集をテンプレからサクッとできちゃうサービス。本当これを使うようになってからイラレもフォトショも使わなくなりました。
有料版は本当にすごくて、サイズ変更とかアニメーションとか、画像の切り抜きとか、ホントもう凄すぎです。好き。
10. Netflix
観るようになりましたねー、Netflix。HuluとかAmazonPrimeVideoも見てますが、独自コンテンツが本当に面白いです、Netflixは。アメリカ版半沢直樹?なビリオンズは超おすすめです。倍返しの規模が数千億単位で戦ってます。(無駄に18禁です。)
11. 英会話アプリSpeakBuddy(再入会)
英語やらなあかん状況を自分で作ることに成功したので、ブロークンな英語からの脱却を頑張ろうと思い、スパルタバディを3ヶ月やった後でスピークバディを再度始めました。目指せ「英語が喋れる、イケてるVC」。
関係ないけど、ICC3位おめでとう!
12. Youtube プレミアム
なぜYoutube プレミアムに入ったかというと、最大のポイントはやはり、広告の非表示です。家で筋トレとかサイクルの動画をみるようになってんですよ、もちろんガッツリとコロナ太りした後なんですが。
このあたりの動画をヘビーローテしています。
30分のサイクリングワークアウト動画
10種類のプッシュアップ動画
腹筋動画
これらの動画は、ちゃんと時間計ってやってるんですが、結構信じられないタイミングで広告が入ってくるんですよ。
スタサプイングリッシュの広告にワークアウトを30回くらい邪魔された後、もう俺はスタサプイングリッシュの広告なんか見たくない、そのためにはYoutubeプレミアムに加入してお布施するしかないんや。。。
と観念して入りました。観念した結果、最高のYoutubeライフを送っています。今ではスタサプイングリッシュに感謝すらしています。皆さん、Youtubeプレミアムに絶対入ったほうがいいですよ!
まとめ
本当にコロナのせいでお財布が緩んじゃって困る。
全部コロナのせいや。。。