最近の記事

【VRSL】アバターが真っ黒になる

ユニティちゃんをライティングしたくて、シーン内に設置したけど真っ黒になっちゃう DirectionLightのCullingMaskを見ると、IgnoreRaycastレイヤーが指定されている。 ユニティちゃんのレイヤーも同じIgnoreRaycastに設定してみる。 ユニティちゃんに光が当たった!

    • 【VRChat】VRSLの始め方 手動制御編

      VRSL(VR Stage Lighting)にはリアルの照明卓を用いてVRChat内の照明制御をする機能がある。 ↓公式Wiki DMX信号を用いて制御するわけだが、とにかく通信経路が複雑で簡単な制御を行うにも非常に苦労した。 一部、公式Wikiの解説とは異なる方法で制御を実現しているが、一通り動かすことはできたため、その方法を解説する。 VRSLの環境導入やシーン作成方法がわからない方は下記のリンクからどうぞ。 動作確認環境Unity 2022.3.22.f1

      • 【VRChat】VRSLの始め方 新しいシーンの作成編

        VRSL(VR Stage Lighting)のWikiを見ると新しいシーンを作成した後に、DirectionLightの生成やBloom効果の設定?など、色々やらないといけない事があって忘れそうなので備忘録としてメモ DirectionLightUnityでは新しいシーンを作成すると[Direction Light]という光源を制御するオブジェクトが自動生成される。 が、VRSLでは[Direction Light]ではなく[Directional Light (For

        • 【VRChat】VRSLの始め方 環境導入編

          VR Stage LightingというVRChatで舞台照明をするフレームワークがある。 使い方にまつわる文献が少なく、公式のWikiを見てもバージョンの違いで上手く動作しないことが多かったので、私が動かせた時の環境や方法を共有したい 動作確認環境Unity 2022.3.22.f1 VRSL 2.7.1 インストール VRSLのVPMが公開されてるので、下記リンクよりインストールを進める。 https://vpm.vrsl.dev/ 動作確認これでVRSLのイ

        【VRSL】アバターが真っ黒になる

          プラレール サイズ(2倍直線レール、2倍曲線レール)

          プラレールは欲しくないけど、プラレールの実寸を知る必要が出てきたのでメモ 参考:https://pandaneko1.blog.fc2.com/blog-entry-589.html 2倍直線レール2倍曲線レール 印刷用A4で印刷することを想定。

          プラレール サイズ(2倍直線レール、2倍曲線レール)

          電子工作メモ6(土壌水分センサー)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.3 土壌水分センサー(容量性土壌センサ、SEN0114) 土壌水分センサー観葉植物の水やりを自動化したくて購入。抵抗型土壌水分センサーを買ったら1週間ほどで腐食して使えなくなったのでメモ。 2種類の土壌センサ 土壌センサには種類があり、抵抗型と静電容量型の2種類ある。 抵抗型土壌センサー 金属棒で土壌中の水分量を計測する。2週間ほどで腐食し測定値がずれてきた。 静電容量型土壌センサ― センサ内部の静

          電子工作メモ6(土壌水分センサー)

          電子工作メモ5(3端子レギュレータ)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.3 3端子レギュレータ(LM7912L) 3端子レギュレータ定格3Vのウォーターポンプに12Vの電源を使いたい。3端子レギュレータで電圧を下げられると見たのでやってみる。 回路図 結果 出力電圧が小さすぎてモーターが回らなかった。 テスターが壊れているため、正確な出力電圧は測れないが、3.3Vより小さくなった。 3端子レギュレータについてもう少し学ぶ必要あり。

          電子工作メモ5(3端子レギュレータ)

          【Arduino】時刻付きで1日の温湿度を計測する

          温湿度センサを買いました。ただ値を取得するのも面白くないので、タイムスタンプを付けて1日の自室の温湿度を取ります。 環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.2 温湿度センサ(DHT11) 配線図プログラム時刻の計測は自前のプログラムを利用。 https://note.com/koru_05/n/n77019317c2b9 #include "HeboTime.h"#include <DHT.h>int input_pin=8;HeboTime t

          【Arduino】時刻付きで1日の温湿度を計測する

          【Arduino】millis()を使って時刻を取得する(?)

          目的・背景ArduinoUnoで定刻になったら処理をするプログラムを作りたかった。 そこでシステム時刻を取得したかったけど方法がわからんので、millis()関数を使って疑似的に作った。 環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.2 プログラムsetup関数でプログラムを起動する時間をセットして、loop関数で時間を更新するプログラムを作りました。 HeboTime.h #ifndef TIME_H#define TIME_H#include "A

          【Arduino】millis()を使って時刻を取得する(?)

          電子工作メモ4(LED、モータードライバ)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.2 モータードライバ(L298N) Arduino標準搭載LDE1000ミリ秒ごとに標準搭載されているLDEを点滅させる。 void setup() { pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);}void loop() { digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH); delay(100); digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW);

          電子工作メモ4(LED、モータードライバ)

          電子工作メモ3(トランジスタ、ダイオード)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.1 トランジスタ(IRF520) ダイオード トランジスタ 電子的にON/OFFできるスイッチ的なもの。信号の増幅もできる。 トランジスタにはバイポーラトランジスタと電磁効果トランジスタの2種類あり、IRF520は電磁効果トランジスタとなる。 端子は以下のような対応をとる。 回路図 プログラム void setup() { Serial.begin(9600); pinMode(8,OUTPUT)

          電子工作メモ3(トランジスタ、ダイオード)

          電子工作メモ2(スイッチ、トグルスイッチ)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.1 スイッチ トグルスイッチ スイッチ3大電子回路のひとつ。スイッチ。 押したら「1」、押さなかったら「0」をシリアルモニタに出力する回路とプログラムを作ってみる。 回路図 プログラム const int BUTTON_PIN=2; //2番ピンの定義int buttonState=0;void setup() { pinMode(BUTTON_PIN,INPUT); //ボタンピンをデジタル

          電子工作メモ2(スイッチ、トグルスイッチ)

          電子工作メモ1(圧電スピーカ―、温度センサ)

          環境Arduino Uno Arduino IDE 2.0.1 圧電スピーカー(?) 温度センサ(ADT7310, ADT7410) 圧電スピーカー圧電スピーカーには+と-があって、丸い部分に[+]と表記があり、そこで区別する。 私のスピーカーには[+]表記が無く、代わりに[M]との表記がある。とりあえず[M]が書かれている側を+としてやってみよう。 回路図 人生初めて回路図を書いた。なんか感動。 プログラム 鳴った!音階でいうところの「ド」が鳴った! やはり

          電子工作メモ1(圧電スピーカ―、温度センサ)