【生活考】楽天が「最強シニアプログラム」だって
今日の記事は、下記のような内容になっていますよ。どうぞ最後まで楽しみながらお読みください。
☆「楽天モバイルが最強シニアプログラムだってと、コロちゃんのIT機器はこれですよ」
☆「コロちゃんのネット環境はこれですよと、IT機器普及率を見てみよう」
お世話と思うけど・・・と、コロちゃんとIT機器とのお付き合いの歴史」
☆「情報を得ることが飛躍的に容易になったよと、ブログカキコキは清貧な趣味だよ」
1.「楽天モバイルが最強シニアプログラムだって」
コロちゃんが、昨夜に明日のブログ原稿のカキコキを終えて、まったりとアイパッドを眺めていたら、このブログの「株主様&編集長」の「次男一家家長様」から☎がありました。
へー、そんなプランを楽天が発表したんだ。全く知らんかったなー。だけど、ちょっとでも安くなるんならコロちゃんは何でもやるよ。「清貧ライフ」だかんね。
o(`⌒´*)oエッヘン!
そこでポチポチと調べてみましたよ。おー、これだこれだ。「最強シニアプログラム」ってあるね。「シニア」って言うぐらいだから、コロちゃんのことだよね。
どれどれ「コロちゃんが最強になれる」かどうか見てみましょうね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/senior/
ふむふむ、だけど「月1780円」じゃ現在よりも高いよ。待てよ、これは「オプションサービス」が入っての料金か?
それに「最強家族プログラム」と併用できるとなっているから、そうするとコロちゃんは、毎月1ギガ程度しか使わないから、月の携帯電話料金が実質負担は「¥858円(税込み)」となるね。
現在は月1080円(楽天最強プラン)を支払っていますから、大分お安くなるようですね。
ああ、下記が「最強家族プログラム」ですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/family/
だけど、このような情報も知らなければ、いちいち携帯電話のキャリアを変えたり、契約変更したりしないだろうから「情報弱者」は損をしますね。
コロちゃんは、「次男一家家長様」から教えてもらいましたけれど、早めに知れてラッキーでしたよ。
(ง`▽´)งヨッシャァ!
なお、この「楽天モバイルの最強シニアプログラム」については、翌日の新聞記事で取り上げていましたけれど、下の方の「ベタ記事」でしたから気が付かない読者も多そうだとコロちゃんは思いましたよ。
その記事はこれでしたよ。ご興味のある方はぜひお読みくださいね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132810T10C24A9000000/
2.「コロちゃんのIT機器はこれですよ」
コロちゃんは、現在「携帯電話(スマホ)・アイパッド・ノートパソコン」の3種類の情報機器を保有しています。
このうちの「携帯電話(スマホ)」は、「次男一家家長様」のおさがりです。
そして「アイパッド」・・・も、「次男一家家長様」からおさがりです。
そういえば「ノートパソコン」も、「次男一家家長様」から「ブログを書け!」と送られてきたものでしたよ。
おー、コロちゃんは全く気にしていませんでしたが、なんだなんだ「スマホ・アイパッド・ノートパソ金」は、全部タダで送られてきたものでしたよ。「清貧」でしょう?
いやいや、よく「借金した方は忘れているけど、お金を貸した方は覚えている」と言われますが、ものを貰った方は忘れているものですね。
ヾ(゚д゚😉 ゴッ、ゴメン
だけど、そうだったら「次男一家家長様」はこれらを絶対憶えていますね。
まことに、申し訳ありません。コロちゃんは感謝していますよ。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤアリガトウ…💕✨
3.「コロちゃんのネット環境はこれですよ」
コロちゃんは「清貧ライフ」をモットーとしていますから、「ネット環境」も一番安いものを選んでいます。
「携帯電話」は「楽天モバイル」で、毎月の使用料金は月1080円でしたね。何しろコロちゃんはほとんど「携帯電話」を使いませんから、毎月のネット接続は1ギガ以下なのですよ。
それに「楽天Link」を使うと、通話料金は無料となっていますからね。これですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
そして、家の中ではWi-Fiを入れていますから、ネット接続料金は「月3200円」とお安くなっています。業者は地元の「ケーブルテレビ局」です。ネット接続料金は「地域ナンバー1に安い業者」なのですよ。
コロちゃんちは、2020年まではADSLを入れていたのですが、メタル回線から光ファイバーに変える時に固定電話を解約したのです。
コロちゃんは、動画視聴はしませんからADSLでも十分「ネット環境」は満足していたのですが、光ファイバーの使用料金がどんどん下がってきたので変えることにしたのですよ。
それで現在コロちゃんは、ほとんど使用しない「携帯電話」と、ブログをカキコキするための「ノートパソコン」と、普段使いのネット視聴をする「アイパッド」の3種類で老後の生活を楽しんでいますよ。
4.「IT機器普及率を見てみよう」
それでは次に「IT機器普及率」を見てみましょう。最近では「高齢者」もネット視聴を大分するようになっているみたいですから、「高齢者」の「IT普及率」も見てみましょう。
➀「スマホ普及率は9割だよ」
最初は「全世代の情報通信機器」の普及率を見てみましょう。おそらく高い普及率だと思われますよ。
◎「情報通信機器の世帯保有率:2023年」
➀「固定電話 :57.9%」
➁「モバイル端末全体:97.4%」
③「スマートフォン :90.6%」
➃「パソコン :65.3%」
⑤「タブレット :36.4%」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/pdf/00zentai.pdf
(出典:総務省統計局:令和6年版情報通信白書より:9月15日利用)
うーむ、コロちゃんちの「固定電話」は、もう解約してしまいましたが、まだ6割近くの世帯が「固定電話」を使っていますね。多分「高齢者世帯」でしょうね。
( ̄へ ̄|||) ウーム
そして「スマホ」の保有率は9割を超えています。こうなるともう「高齢者」もどんどんスマホを使っているでしょうね。もう完全に「スマホ」は「社会のインフラ」ですね。
コロちゃんは意外でしたが「タブレット」の保有率が4割弱と低い事ですね。若い方は「スマホで充分」だと考えているのでしょう。
若い方たちは目が良いですからね。コロちゃんのような老眼では、小さい画面のスマホは、読むのが辛いし面倒ですよ。
「タブレット」は、その字が大きくて読みやすい点が「高齢者」にやさしいですよ。
それでは次に「高齢者はスマホを使っているか」を見てみましょう。
➁「60代は8割、70代は5割だよ」
現在の高齢者の皆さんが「スマホ」を使っているかどうかは、「内閣府の世論調査」がその答えを教えてくれます。下に書き出しますね。
◎「内閣府:情報通信機器の利活用に関する世論調査(令和5年7月調査)」
質問は「あなたは、スマートフォンやタブレットを利用していますか」です。
➀「60歳~69歳」
・「よく利用している:64.3%」
・「時々利用している:19.4%」
●「合計:83.7%」
➁「70歳以上」
・「よく利用している:28.1%」
・「時々利用している:20.3%」
●「合計:48.4%」
https://survey.gov-online.go.jp/hutai/r05/r05-it_kiki/gairyaku.pdf
(出典:内閣府:情報通信機器の利活用に関する世論調査の概要より:9月15日利用)
おー、60代の方と70代以上の方で、大きく差が開きましたね。60代では8割以上利用していますが、70代以上だと5割を割り込んでいます。
+(*゚O゚ *)+オオー
コロちゃんは、もう70代に入っていますから「利用している5割」の中の一員ですね。
この70代以上の「スマホ・タブレット普及」が遅れている理由ですが、コロちゃんは「機器の発売時期」に注目しますね。
現在のような「タッチパネルのスマホ」が、日本で発売されたのは2008年の「2代目アイフォン」だそうです。今から16年ほど前になりますね。
この時に40代だった方と、50代だった方とでは、新しい機器を生活に取り込む姿勢に違いがあったのではないでしょうか。当然若い方の方が、積極的に取り入れたと思われますね。
そして「タブレット端末」の日本での発売は、2013年と更に遅れます。今から10年ちょっと前ですね。意外と最近なのですよ。
現在70代以上の方は、この時に60代でお仕事をリタイアしていた方も多いでしょう。さらに「タブレット」を必要としない生活に慣れていたのではないでしょうか。
今までの世の中に無かった物を、新たに購入して使い方を1から習得することには、どうしても高齢者ほど躊躇するものなのですよ。
それが上記の「➀60歳~69歳:よく利用している:64.3%」と「➁70歳以上:よく利用している:28.1%」の差になったものと考えられますよ。
5.「余計なお世話と思うけれど・・・」
上記の「内閣府」の「情報通信機器の利活用に関する世論調査(令和5年7月調査)」で、70代の高齢者の「あなたは、スマートフォンやタブレットを利用していますか」への回答をもう一度書きますね。
コロちゃんは自分が70代なものですから、他の70歳代の方々が何をしているのかに興味があるのですよ。
◎「70歳以上」
・「よく利用している:28.1%+時々利用している:20.3%」=「合計:48.4%」
これを見ると「スマホ・タブレット」を利用しているのが約5割です。ということは、逆から見れば、「ほとんど利用していない14.2%+利用していない36.8%」=51.0%があるのですよ。
実は「70代の高齢者」の5割以上が「スマホ・タブレット」を利用していないのです。
それでは、この「高齢者」の方たちは何をしているのでしょうか?
コロちゃんは、あちこちポチポチと探してみましたら「総務省情報通信政策研究所」が、昨年2023年に「全国13~69歳の1500人」を対象に調査したデータが見つかりました。
ここでは「10代~70代」の方たちの「テレビ利用時間・ネット利用時間・新聞利用時間」が分かります。
下記に70代の方たちの「主なメディアの利用時間」を引用しますね。
◎「総務省:主なメディアの平均利用時間(70代:休日)」
➀「テレビ:331分」
➁「ネット :47分」
③「新聞 :34分」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000887659.pdf
(出典:総務省:情報通信政策研究所:令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>より:9月15日利用)
あらら、「テレビ利用時間」331分っていうと「5時間31分」にもなりますよ。そんなに見たい番組があるのかなー?
ヽ(゜Д゜; )ノアラマッ!!
上記を見ると、「スマホ・タブレット」を利用しない70代の高齢者の方たちは、おそらく「テレビ視聴」に時間を費やしているものと思われます。
そこでコロちゃんは思うのですよ。余計なお世話ですが「テレビを受動的に見ているだけよりはネットで新しい知識を得た方が楽しいと思いますよ」と。
まあ、これは人それぞれですの生き方ですので、あまり強くは言えないのですが、コロちゃんは自分が楽しい老後を過ごしているものですから、つい口に出てしまいました。
「人生いろいろ※」とは「島倉千代子さん」の歌ですが、もちろんコロちゃんが他の高齢者の生き方にあれこれ言う事は出来ませんし、するつもりもありません。
(※人生いろいろ:1987年:歌:島倉千代子:作詞:中山大三郎:作曲:浜口倉之助)
しかし、もし「テレビを長時間見ることに飽きた高齢者の方」がいらしたならば「ネットで世界を拡げるのもなかなか面白いですよ」とお伝えしたいですね。
そういえば、2004年に当時の小泉純一郎総理が国会答弁で、自らの年金加入歴に関連して「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです」と話しをそらした事を、コロちゃんは思い出しましたよ。
あの「小泉純一郎総理」は、言葉の使い方が上手かったですね。
コロちゃんは「言葉の魔術師」のように思って聞いていましたよ。議論の最中に思わず相手の頭が思考停止するような言葉を使っていました。
当時のマスコミは「ワンフレーズ・ポリテックスの名手※」と言っていましたよ。
(※ワンフレーズ・ポリテックス:政治家がキャッチフレーズのような一言で有権者の支持を得ようとする政治手法)
現在の息子さんの「小泉進次郎」さんも、お父さんと同じような「言葉の魔術師」になれるでしょうかね。コロちゃんは、いつもそう思いながらニュースを聴いていますよ。
6.「コロちゃんとIT機器とのお付き合いの歴史」
次に、コロちゃんの「IT機器との歴史」をご紹介してみますね。
コロちゃんが最初にパソコンに触ったのは、まだ30代の頃でした。1980年代でしたね。当時の職場に巨大なパソコンが導入されたのです。
今のようなデスクトップではなく、パソコン本体自体が大きかったように記憶していますね。
そして、コロちゃんもちょっと触ってみたのですが、その当時は入力方式が「日本語入力」が主流だったのですよ。
だから、コロちゃんは最初は「日本語入力方式」を身につけたのです。確かキーボードの真ん中にある「は」と「ま」の字を、両手の人差し指で入力するのが基本でしたね。
後日にパソコンを購入した時に、コロちゃんは一度覚えた「日本語入力方式」を「英字入力方式」に変えなければならなかったのですよ。覚えなおすには苦労しましたよ。
その後のコロちゃんは、ボランティアで「ボーイスカウトのリーダー」を務めることになった時に、書類作成の必要があり、「日本語ワープロ」を購入していますね。
この「日本語ワープロ」と言う機器は、その後に「パソコン」に駆逐された化石のような機器でしたが、当時は日本語の文章をキレイに印刷できるという便利ものでした。1990年代でしたね。
そして、コロちゃんちに初めて「パソコン」が入ってきたのが、ちょうど2000年のことでした。
日本でのパソコン創世記は、1995年のウインドウズの発売から始まっていますから、コロちゃんちは、それから5年ほど遅れて導入したこととなりますね。
これは子どもの「入学祝い」として購入したものでしたが、置く場所が居間だったことから、家族全員が使うことになって現在に至ります。
この様に振り返って見て行くと、コロちゃんは基本的に「好奇心が旺盛」なのですね。
何か「新しい物」が出てくると、取り敢えず触っていじくってみないと、気が済まないのですよ。この性癖は良い所もあれば、悪い所もありましたね。
良いところは、とにかく一度は納得するまで経験するのですから、新しい技術や考え方が便利と思ったり良いと感じた時には、先駆的に身につけることが出来ます。
そして悪いところは、時々大きな失敗をすることですね。新しいものは、必ずしも便利で良いものばかりとは限りません。
失敗した時には、それまでに投資した金額は無になってしまいます。コロちゃんは、これまでに何度失敗したことか!
聞かないでくださいよ。尋ねないでくださいよ。話題をそっちに向けないでくださいよ。
( ̄≠ ̄)クチチャック♪
そんなこんなを経て、その後の「ガラケーの時代」から、現在の「スマホ・タブレット・ノートパソコン」に移っていったのが「コロちゃんとIT機器とのお付き合いの歴史」ですよ。
最後に今のコロちゃんのブログカキコキの趣味は、「次男一家家長様」が「コロちゃんがボケないように」とゴーインに「WordPress」でブログ作成の設定済みのノートパソコンを送ってきたことに端を発しています。
それから、もう間もなく2年になりますが、未だに「ブログ投稿」が続けられている所を見ると、よっぽどコロちゃんの趣味に合っていたのでしょうね。
コロちゃんは、今後も出来るだけ、世の中を眺めながらいろいろな題材をブログで取り上げていきたいと思っていますよ。
7.「情報を得ることが飛躍的に容易になったよ」
現在では、上記で見てきたように「スマホ」などの機器は9割以上が普及しています。ここまで拡がっていると、もはや生活に必要不可欠なインフラと言えるでしょう。
現在のコロちゃんは、このブログのカキコキに毎日6~8時間を費やしています。この「カキコキ時間」の大部分は「ネット内の調査」に費やしています。
コロちゃんが扱う「ネタ」は、社会の出来事やそれへの認識がほとんどですから、「ファクト」が重要となります。
そこで「信頼できるデータ・資料」を見つけ出して読むことが出来るかどうかが、ブログの信頼性を高めると考えていますね。
現在のネット内では、それぞれの主張に合わせたデータはいくらでも見つかりますが、これらは首を傾げたくなるようなシロモノも数多いです。
やはり「信頼性が高くて使いやすい」のは、政府が発表しているデータですね。これらは、基本的に「引用もリンクもフリー」ですから、気兼ねなく利用できるのも良いですね。
だから、コロちゃんはなるべく「政府の資料」を探すことにしていますよ。
これも「ネット」が無ければ、決して読むことが出来なかったと思うと、今は「良い世の中になったもんだ」とコロちゃんは喜んでいますよ。
8.「ブログカキコキは清貧な趣味だよ」
今日のブログは「楽天最強シニアプログラム」のお得な「携帯電話契約」のお話しから、コロちゃんの「IT機器とネット環境」のお話しをさせていただきました。
そして「コロちゃんのIT履歴書」を書いてみましたが、お読みの皆さんはご自分と比べて如何だったでしょうか。
現在のコロちゃんは、このブログを書くために各方面を調べている中で、それまでに知らなかった知識が増えることに喜びを感じていますね。
例えば、上記の今日のブログを書くためには、「楽天モバイル」のサイトを何ヶ所もポチポチと「キャンペーン内容の確認」をしています。
そして「ネット普及率」では、「総務省統計局:令和6年版情報通信白書」を探し出して、ざっと目を通しました。
さらに「高齢者のスマホ使用」に関しては「内閣府」の「情報通信機器の利活用に関する世論調査」を読むことをしています。
これらは、全てこのブログを書こうと思わなければ、絶対に探しだして読もうとはしなかったでしょう。
コロちゃんは、いつも知らなかった知識を得られた時には、背筋がゾクゾクするするような快感を覚えるのですよ。
今後も、新しい知識や疑問がある社会的問題などを、このブログで取り上げていきますから、今このブログをお読みの皆様は、ぜひまたご訪問くださいね。お願いしますよ。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾お願いします*•.¸¸♡
コロちゃんは、社会・経済・読書が好きなおじいさんです。
このブログはコロちゃんの完全な私見です。内容に間違いがあったらゴメンなさい。コロちゃんは豆腐メンタルですので、読んでお気に障りましたらご容赦お願いします(^_^.)
おしまい。