GENOVA 9341
今回は9341 GENOVAについて書いていきたいと思います。
GENOVAは医療機関紹介を含む医療情報サイト運営と、自動受付精算機のクリニック向け販売を行っています。これら2つの事業をそれぞれメディカルプラットフォーム事業、スマートクリニック事業としています。
この銘柄の魅力
この銘柄の魅力はなんといっても成長性です。上場したばかりの銘柄ですので成長性がある銘柄で、その成長性にも内容も確認していきたいとい思います。
成長性の確認


売上は2018から継続的に2ケタ成長をしており、直近では売上、営業益、一株益ですべて30%以上の高成長をしている。ただ来季にかけては10%台の成長で成長率に影が見えている。
高成長の理由
1. 医療デジタル化の推進
医療情報提供サイトや自動支払機、CRMシステムを通じて、医療機関の効率化と患者の利便性を向上させています (GENOVA) (FT Markets)。
2. 高齢化社会の進展
高齢化に伴う医療サービスの需要増加が、GENOVAのサービスの需要を押し上げています (MarketScreener)。
3. 多角化された事業モデル
医療プラットフォーム事業とスマートクリニック事業の二本柱で収益源を多様化し、リスク分散が図られています (FT Markets)。
4. 技術革新とサービス拡充
継続的な研究開発により、新技術を導入し、サービスの質を向上させています (GENOVA) (FT Markets)。
5. 広範な地理的展開
全国各地にオフィスを展開し、地域ごとのニーズに柔軟に対応できる体制を整えています (GENOVA)。
6. 強力な経営陣と戦略
経営陣のリーダーシップと明確な戦略が、企業の成長を後押ししています (FT Markets) (MarketScreener)。
これらの要因が相互に作用し、GENOVAの高成長を実現しています。
というような高成長の理由を挙げてくれました。
医療情報提供サイト運営と自動支払機の販売が2大事業となっており、この成長が高成長の理由となっている。
収益性の確認

いずれの利益率も高水準です。
割安性の確認


PERは15倍前後で、来季予想は13倍前後ということで高成長の割にPERは高くない。
安全性の確認


2022年に上場以降は高い自己資本比率はとフリーキャッシュフロー黒字を安定的に維持している。
大化け性の確認

8月5日の急落で上場安をつけた後、いったんは自律反発している状況です。

中長期的に見ると下降トレンドを形成しているので、なかなか手を出しにくいです。市場の混乱をみると、個人的には小型株に資金が流入するのは、まだまだ先になってしまう印象がありますが、今の価格帯を維持して、底打ちサインが読み取れれば、購入していい価格帯にいると感じています。
目標株価

目標PERは、やや固めに実績PERの高値平均25として計算しました。
目標株価 2802円 として、底打ちを確認して購入を考えています。
まとめ
GENOVAの魅力は成長性です、サイト運営と自動受付精算機の販売の2本柱の事業展開を行っています。
株価は、上場後高値から、下降トレンドとなっていますが、高成長が続き、底打ちが確認できれば、チャレンジしたい銘柄です。
8月9日に決算を迎えますので、その結果も注目です。
決算結果を盛り込んで、記事にしたいところですが、全体相場も大荒れで、状況が変化が激しく、ここでいったん筆を置きたいと思います。