![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16624440/rectangle_large_type_2_f84d1e439673360adcc3685397204f5f.jpeg?width=1200)
【音楽あれこれop.6】 音大生あるある(?) 第一弾。
※独断と偏見です。
⚫︎全てはレッスンを中心に回っている
予定はレッスンに大きく左右される。
レッスンの前日の飲み会はパスしたいし、レッスン前はお腹痛くなったりする。あと頑張って練習した週に怒られて、あんまり練習出来てない週に何故か「良くなったね」とか言われたりするの何なんだろう(まあ練習してないと大体は怒られるんだけどね)。
⚫︎大体変人
まともな人間は天然記念物。自分がありすぎて、団体行動とか出来ない系の人間が多い。ファッションも変わってる。僕の友達は冬に上ダウンコート、下半ズボンで来たことがある。理由は「足は暑かった」。
⚫︎時間にルーズ
当たり前の様に遅刻してくる人が多い。皆ぎりぎりまで練習してるんだね!きっと。
⚫︎合コンって何?コンパって何?
全然知らない。行ったとしても音楽の話しかわからないし、話題について行けなさすぎてお荷物になるのが目に見えてるからなぁ。でも彼氏彼女は欲しい。
⚫︎先生のキャラが強い
大学教授っていうとどこもそうかもしれないけど、先生も独特な方が多い。話し出したら最後、自分の世界から帰ってこない先生とかいる。
⚫︎何故かピアノ科よりピアノを上手く弾けるバイオリン科とかがいる
ただの天才。
⚫︎絶対音感はそんなに珍しくない
小さい頃から楽器をやってるからか、殆どの人が絶対音感がある。相対音感の人は少ない印象。
⚫︎練習室確保の為にすごい朝早く行く。そして部屋で寝る。
皆朝5時とかに行く。無事確保するとその部屋で寝る(確保できた安心感?)。
⚫︎サークルがない
これ当たり前すぎて全然気づかなかったけど、他の大学にはあるんですよね。
⚫︎ゼミもない
これもない。僕が行ってた学校だけ?そのかわり同じ先生の門下生で発表会とかはある。
⚫︎自己紹介は、名前、専攻、〇〇門下の順
〇〇には自分の先生の名前が入る。出身とかはその後。「あの先生めちゃくちゃ怖いんでしょ?」「〇〇先生優しくていいなぁ」みたいな話で盛り上がったりする
⚫︎尊敬できる人が沢山いる。
先生はもちろん、先輩や同級生、後輩でもめちゃくちゃ上手かったり、物凄い頑張ったりしてると尊敬するし応援する。皆小さい頃から色々我慢して努力してきた人達、皆同士。
結論
音大とっても楽しいよ。
果たして第二弾は出来るのか。
コロンスタジオライティング部
ライター、イラスト:青竹
いいなと思ったら応援しよう!
![音学note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15583342/profile_7e53615d229d0970ef8b46c981faca15.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)