デザフェスの振り返り
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
ころもやぎです。
一週間ぶりの更新です。皆様お元気でしたでしょうか。
本日は少し日が立ってしまいましたが、先日参加したデザフェスの振り返りなんかをしようかなと思い、noteを描き始めました。
あってよかったもの、これ欲しかったなーという準備不足だったものなど、色々書いていこうと思いますので良かったらお付き合いくださいませ。
今回のデザフェスで意識したこと
二度目となるデザフェス参加では、一度目に体験したことや考えたことなどを踏まえて色々な準備をして挑みました。
前回は自分の絵画作品の展示を行ったのですが、今回は自身のオリジナルキャラクターを押し出すようなグッズ展開にすることに。
クリアファイルの他にも、缶ミラーやノートなど、普段遣いのしやすさを重視したグッズ展開にしてみたりなど、前回とは全く違った方向性で出展を行いました。
当日の様子
当日は友人達にセッティングなどを手伝ってもらいました。
これを一人でやるのは大変だろうなとは思いつつ、あんまり人に頼ってばかりも良くないよなーと今回の参加で思いました。
また、前回もそうだったんですが、私が机や椅子のレンタル代をケチって机と椅子を家から持参し、それを友人に運んでもらったりしてかなり重労働を友人に強いてしまったので、来年はちゃんとレンタル代払って椅子と机をレンタルしようと思います。
手伝ってくれた友人たち…ほんとにありがとう。
当日の様子として、11時に開始直後は足早にブースを巡るお客さんがよく目に入りました。「きっとお目当てがあるんだなあ〜」って思いながらお客さんを見てるのが楽しかったです。
あとはめっちゃ人多くてやばかったな。って思ったくらい。
嬉しかったこと
今回特に嬉しかったのは、やはり商品が何個か売れてくれたことです。
「もしかしたら、前回同様一つも売れないかも…」と本気で不安になってたので、今回お手に取って下さる方がいてくれてとても嬉しかったです。
また、私が店番休んでるときにオリジナルキャラクターを見て「かわいい!」と言ってくださる方や「絵がうまい」と褒めてくれた方がいらっしゃったそうで、嬉しくて仕方なかったです。マジで。
もう一つ嬉しかったのは、名刺を持っていってくださる方が多くいらっしゃったことです。
もちろん、足を止めて商品を見てくれるのも嬉しいのですが、名刺を持って行ってくれると更に嬉しいというか。私や作品に興味を持ってくれてありがとう…という気持ちになりました。
誰かが見てくれているかもしれない、というのは非常にモチベーション向上に繋がります。本当にありがとうございます。
反省点
今回デザフェスを終えて、反省点がいくつかあります。
1つ目は、包装紙(ポストカードを入れる袋など)がなかったことです。
大半がそのままのお渡しになってしまったのですが、よくよく考えたらいかがなもんだろうか…。ってなったので、来年のデザフェスにはちゃんと包装紙や袋などを用意しようと思います。商品買ってくれた方、すみません…。
2つ目は、ポスタースタンドなど、目立つ目印を持ってこなかったこと。
これは友人に言われたことなのですが、「ポスタースタンドとか、目立つものがあったほうがいいよね」とのことなので、次回のイベントはそれらを準備する方向で行こうと思います。
3つ目は、オリジナルキャラクターへの愛着を深めるものが少なかったこと。
これはどういうことかというと、私の描くオリジナルキャラクターの背景を説明するものが商品の中になく、「このキャラクターはどんなキャラなんだろう?」という疑問をお客さんに残したまんまになってしまった…ということです。
具体的な解決策として、「オリジナルキャラクターの漫画を描くことで、キャラクターへの理解や愛着を深めていけるのではないか」という意見を友人達から貰ったので、現在漫画の執筆作業中です。
↓現在Twitterにオリジナルキャラクターの漫画が2話分上がってるので良かったら見てください。↓
https://twitter.com/koromo_yagi5656/status/1595238655081476098?t=kuIbsyfMzXyfG82eG0KNgw&s=19
今回のデザフェスで感じたこと、思ったこと
今回のデザフェスでは自分なりの手応えもあり、気持ち的にはかなりHAPPYでした。
反省点も多くあるのですが、次回のイベント参加に向けてさらなる磨きをかけていこう!という気持ちにもなりましたし、学ぶことはとにかく多かったです。
デザフェスというイベントを通して、自分にできることや自分のやりたいことを知ることができてよかったなあと思いましたし、他の出展者の方の作品を見たり買ったりすることで、自分の創作意欲の刺激にもなってイイことづくめだなと思います。
来年も是非参加したいなあと思います。その時は良ければ遊びに来てくださいませ。
では、本日は失礼いたします。