![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66935860/rectangle_large_type_2_13891a010697db00ebc811bd0a2d8a8d.jpeg?width=1200)
1980年巨人ファン→1997年ホークスファン→その後アンチ巨人になった流れ。
私は10歳からプロ野球ファンになりました。私が10歳だった1980年当時は巨人戦ばかりテレビで流れていたので、もちろん巨人ファンでした。
1980年は王貞治選手の最終年です。打席に立っていた王選手をテレビで見ていたのをほんのかすかに覚えています。
その後時が流れ、1995年ぐらい?から徐々に巨人ファンの度合いが減っていきました。あれ?おかしいな?と思いましたが、私はそうだ!王貞治のファンだったんだ!!ということに気づきました。
王さんが巨人を離れてからも巨人ファンだったのですが、なんとなく流れでファンだっただけでした。
1995年シーズンから王さんがダイエーホークスの監督になりました。私はすぐにホークスファンになったわけではありません。王さんだけのファンだったのです。
だが、王さん見たさに1995年シーズンから高知のダイエーホークスの春季キャンプを見に行ったのですが、まだまだ巨人ファンでした。
パソコンでつけている日記を見返してみると、巨人ファンをやめて、ダイエーホークスファンになった日が判明しました。
1997年5月18日でした。きっかけは、当時の日記によると巨人の4連敗ということでした。この日の日記の中に
もう巨人ファンはやめてダイエーのファンになろう。
と書かれてありました。巨人と並行してダイエーファンでもあったのですが、この日から私が応援するのはダイエーホークスだけになったのです。
それからは1998年に初めて球場でダイエーホークスを応援しに行くなど、ホークス愛が徐々に深まっていったのです。1999年の王ダイエーになってからの初優勝は本当にうれしかったです。
その後のホークスの大進撃はみなさんのご存じのとおりです。
去年からは新型コロナウィルスの影響で行けていないですが、毎年数試合は球場へ足を運んでダイエーホークス→ソフトバンクホークスを生観戦しています。
ホークス一本に絞った後、私はもともと反体制派というか、判官贔屓なところがあったので、自然とアンチ巨人へ流れていきました。マスメディアの洗脳が溶けた感じでした。今は完全なアンチ巨人です。子どもの頃は、まさか自分がアンチ巨人になるとは思っていなかったです。
これは2002年高知でのダイエーホークスの春季キャンプで私が最も王監督に近づいた瞬間でした。これは本当にたまたま早朝に球場へ行った際に偶然お会いできたのですが、昔はこんなに選手や監督と近づけました。握手してもらうんだった~。
今年のソフトバンクホークスは、残念ながら4位でCSにも進めませんでした。来年こそ戦力を整えて、開幕を迎えてほしいです。とにかく先発投手の補強及び整備を進めてもらいたいです。