![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108650258/rectangle_large_type_2_bfffef746b0ae801671d28f4ffe058e2.png?width=1200)
「陸上交歓会」感動のラストが…
6月19日(月),郡山ヒロセ開成山陸上競技場において,「第63回郡山市内小学校陸上競技交歓会」が行われ,本校からも6年生56名が参加しました。
6年生の熱い一日を,私の写真で振り返ります(サブトラックにいる時間が長かったため,競技の様子の写真はわずかですが…)。
6:40,校庭で朝の出発式をした後,バスに乗り込み出発です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161766845-huUhpJThbv.jpg?width=1200)
競技場のスタンドで,早速応援の練習です。甲子園で見たような本格的な応援を練習してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161767628-f1ZcrzeAYU.jpg?width=1200)
8:40 「開会式」郡山市内 約2,700名の児童が,スタンドから観覧しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161768011-OWbfYYeWaM.jpg?width=1200)
9:00 最初の種目「50m走」が行われている間,「女子4×100mリレー予選」に向け,サブトラックでウォーミングアップ開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161768580-N3fN4sOdVu.jpg?width=1200)
招集に向かう前,メンバー全員で円陣を組み,気合を入れます!
![](https://assets.st-note.com/img/1687161769201-rFjkNDcc4A.jpg?width=1200)
男子のリレーメンバーも,サブトラックでつなぎの練習。
バトンパスも,いい感じで決まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161769544-NyhT5xidMR.jpg?width=1200)
その後も,6年担任がスケジュールを細かにチャックしながら,各種目のアップを次々に行い,競技に臨みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161770017-YDI9nd5aEr.jpg?width=1200)
「男子100m」の様子。4レーンが日和田小の選手です。見事なスタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161770845-WYcw990RHU.jpg?width=1200)
5レーン日和田小の選手が,多を圧倒する素晴らしい走りを見せてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161771271-12fDxBRGud.jpg?width=1200)
様々な種目で,次々に自己ベスト記録を更新し,組入賞・総合入賞者も多数出る大活躍!
リレーは,男女ともに決勝進出を果たしました。
男子チームは円陣を組み「優勝するぞー!」の掛け声で気持ちを高め招集へ。頑張れ!日和田小!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687161771409-tJUR9NF53H.jpg?width=1200)
14:15 女子リレー決勝がスタート。
炎天下で,予選と個人種目を走り,疲れが見える中,決勝でも見事なバトンパスを見せてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161772019-kmQGGpD9ju.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687161772380-YiYmnU0U1o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687161772843-ty9nDhCMET.jpg?width=1200)
男子リレーは,決勝で見事3位になり,表彰式に臨みました。
おめでとう~~~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1687161773343-j3qIK1MHHy.jpg?width=1200)
全てを終えバスに乗り込み,学校に戻りました。
そこに,とっても素敵なサプライズが……。
バスの車窓から何やらすごい人だかりが見えます……。
何と,児童クラブの子どもたちが,全員で出迎えてくれていたのです!
思わず,「優勝パレードみたいだ!」そんな声も聞かれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687161773782-x4GRTDDXBX.jpg?width=1200)
反対側の車窓を見ると,何やら大きな幕が……
先生方が,頑張った6年生のために,横断幕をつくって出迎えてくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1687161774294-D7pyhARHBL.jpg?width=1200)
私は,もう20年以上,県内の様々な地域でたくさんの学校に勤務さえていただきましたが,これまで,こんなに温かな出迎えを,見たことがありません。
これも,6年生がいつも下級生たちのこと,学校のことを考えて行動し,日和田小を温かくリードして来てくれた証でもあるのだと思います。
同時に,日和田小の温かさを改めて感じました。
陸上壮行会で「頑張った先に何が見えるのか,それを見届けて来てください」と話しましたが,こんな素敵なシーンが待っているとは・・・
6年生の熱い一日の最後に待っていた感動のラスト。
今日という日が,素敵な思い出の一日になっただけでなく,
学校の様々な活動の先にあるもの,私たち教員が目指す「教育」の神髄を見たような気がしました。
6年生をはじめ,彼らを支えてくれたたくさんの方々に,心から感謝いたします。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687166502395-YOuvCMyxZP.png?width=1200)