見出し画像

35歳、人生折り返しと思って生きる

本日、35歳になりました。

夫に「もう人生折り返しだね」と言われ、え?ちょっと早くない?と思ったけど

「もう折り返しと思ったほうが人生楽しまなきゃって思うでしょ」と話をして、確かになぁと思った。




仕事柄、高齢者と接することが多い。

人生100年時代と言えど、80,90代になると思うように身体が動かず、日々の暮らしをこなすのがやっとという高齢者も多い。

もちろん、世の中には医療介護を受けずに元気に暮らしている高齢者もたくさんいるが、それでも若い時よりは行動範囲や交流範囲は狭くなり、新しいことに挑戦する気力や体力は減るのではないだろうか。

私自身、ここ数年フットワークが重くなった。

30歳くらいまでは連休となればいろいろ出掛けてたのに、今回の三連休は出掛けるのが億劫で、家で過ごすことが多かった。

そう考えると、アクティブに動き回れる年齢って結構短い。身体的にもだけど、精神的にいろんなことが億劫になり、単調な日々になりそうだ。


仕事でいろんな高齢者の話を聞く限り、アクティブに動けるのはせいぜい70歳くらいまで。

それまでに人生計画を立てて、やりたいことは全部やってしまいたい。いや、むしろ早ければ早いほどいい。

人生なにがあるかわからないから。


70代以降はボーナスタイム。「70過ぎてもアクティブに動けたらラッキー」くらいな気持ちで考えておきたい。




人生で一番後悔するのって

やりたいと思っていることを先延ばしにして、結局出来なかった。

ことじゃないかなぁ。

会いたい人に会えないままとか
謝りたいのに謝れてないとか
一度は行ってみたいところに行けてないとか

ま、死ぬ間際にならないとわからないだろうけどね。


35歳、まだまだ気持ちは若くありたい。

でもいつまでも若い気でいると「まだ人生長いし、また来年でいっか」と先延ばしにしてしまいそう。

来年でいっかの繰り返しで年齢を重ね、結局体力・気力が追いつかず、やりたいことをやれないまま人生が終わる。

それも人生だと受け入れるしかないのだけど、できるだけ後悔のない一生にしたいな。


いろいろ書いたけど、つまり?
今日から私の人生は折り返しです!笑

朝も「今日から人生折り返しです、いってきます」と夫に謎の挨拶をして家を出てきた。笑


残り35年でやりたいこと全部やる。
そんな気持ちでまた1年楽しみます♪


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

こりこり
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪