見出し画像

不妊治療|検査結果が戻ってきたよ

〜これまでの不妊治療〜

2023年 
人工授精2回 
→ステップアップ

2024年 
1月 採卵 体外受精
3月 胚移植1回目
4月 胚移植2回目
7月 子宮鏡検査
8月 胚移植3回目
10月 EndomeTRIO検査


先日、10月に受けたEndomeTRIO検査の結果を聞きにクリニックへ行ってきた。

検査について、詳しくはこちら。


今回行った検査は以下の3項目。

・ERA検査(子宮内膜着床能検査)
・EMMA検査(子宮内マイクロバイオーム検査)
・ALICE検査(感染性慢性子宮内膜炎検査)

3つの検査結果のうち、ERA検査とALICE検査は異常なし。

EMMA検査で、ラクトバチルスが0%という結果だった。

ラクトバチルスとは、着床や妊娠にプラスとなる乳酸菌のこと。子宮内のラクトバチルスが90%以上いると良いらしいのだが、なんと0%!

これが着床の妨げになっているかは正直わからない。でもこれ以外異常なところはないし、一つ一つ原因を潰していくしかない。

ということで、ラクトバチルスを増やす治療をすることになった。

治療の流れは以下の通り

①ラクトバチルスの生着を妨げている菌がいるので抗生物質で退治
②ラクトバチルスを膣剤で補充
③子宮内環境の再検査
→結果は3週間後



また結果が出るまで3週間かかるので、4回目の胚移植は年明けになりそう。

検査ばかりで焦る気持ちもあるけど、原因不明の不妊より、何かしら改善に向けて治療できてる今の方が精神的には楽。

焦らず一歩ずつ進めるしかない。

とりあえず、私の子宮内乳酸菌増えておくれ〜!笑


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

こりこり
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪